Re:ラボ子ども英語教室:シニアメイトからの便り(08月17日) [ 関連の日記 ]
|
|
|
がんこちゃんさん (2013年08月19日 10時56分)
わ~!!すてきですね!
一昔前までは、こんなロッジ速報をキャンプ後にシニアが書いて
ラボッコの名簿も添えて送られてきていました。
最近は個人情報とかの関係ですっかり無くなっていたのに!
素敵なロッジだったのですね!
裕大くんのおうちにも届いているのかな?!
やっぱり、シニアメイトは素敵です!
|
|
トンチンカン?訂正
|
|
|
Junkoさん (2013年08月18日 11時47分)
(一番右は社会人)→(一番左は社会人)
ただし、<むかって…>のことでした。
今ごろ トンチンカンですね。HITACHIさんは、<むかって>で
書かれてなかったのかも。あたりまえですよね。(笑)
|
|
Re:Re:zansho
|
|
|
Junkoさん (2013年08月18日 11時40分)
HITACHIさんへ
<Junkoさんは一番左?>→一番右(トホホ)
<美人を捜すだけの私です(笑)>→さすがおメが高い!一番右は、社
会人1年生M子ちゃんです。有給をとってサポートかけつけてくれまし
た。LNP自慢の美女ですね~一番右は、かつての美女!今もまあま
あ、昔とった杵柄。
真ん中に校長先生の様な方→元館長さんです。現在は引き継がれていま
すが、長いことこの会館の館長さんでして、この方のご挨拶をきくのが
恒例となっていますので、わざわざきてくれています。(笑)
さて、お盆の一週間ゆっくりして過ごしましたが、そろそろアメリカ陣
も帰国ですね。しゃんとせないかん!です。
体調管理は自己責任ですから、HITACHIさんのアドバイスを念頭に活動を
します。HITACHIさんもくれぐれもお体を大切に。またお会いできれば
嬉しいです。
|
|
Re:ラボ子ども英語教室:シニアメイトからの便り(08月17日) [ 関連の日記 ]
|
|
|
小枝( こえだ)さん (2013年08月17日 21時24分)
うふふ~~嬉しいですね
やっぱり、彼女はそうゆう子でしたね~(^^)
思った通りでした
私がシニアから手紙(日本地図の)もらったのは、10年前のスプリが最
後でした。それはそれは感動的なロッジでした
サマーでも、いつのまにか、なくなっていました
キャンプから戻ったらすぐに現実 というのが現実・・・
本当に忙しい高校生たちです
そんな中、なかなかできる事ではないですね
わたしも、やっとお盆が終わって、今日フリーになりました
手紙、書きます~~~(^^)
|
|
Re:zansho
|
|
|
HITACHIさん (2013年08月17日 11時46分)
Junkoさん
>黒姫サマーキャンプお疲れ様でした!
今年はLNPはお泊り合宿はあきらめました。中学生の企画となりました。
初めての午前中からのプログラムでした。
<高大生が留守だったから、中学生がリーダ-をやれて良かったですね!
往々にして高大生が在籍のパーティの中学生は、余程の事が無ければ(高大生やテュー
ターの配慮も)出番が少ない事ですよね。LNPさんの所は違うでしょうけれど。
しかも初めて午前からのプログラムとか、、。
私の所は震災後海に近い便利な施設が使えなかったり(復旧迄)、私や親御さんの中に
も別の施設を考えたりしている事があり、中断する事が多くなり、結局DAY CAMPに
なってしまいましたよ。>
<最後のソングを全曲踊ってしまって、(これは痛手?)数日後、ぐったり(*^_^*)
>最後のソングを全曲踊れるなんてすごい!!!<
>before は、開始、afterは、おわりの記念写真です。
居るメンバーがちが違ってくるので、2回撮っていました。
<そうですよね。細かな所にもLNPの歴史が感じられます。
>beforeは新鮮?afterは、はっちゃけ?ていますかしら。私は同じ?
<beforeは緊張?真ん中に校長先生の様な方がしっかりと鎮座していらしたし、
afterは祭りの後の興奮冷めやらぬラボッ子の熱気が!Junkoさんは一番左?
お会いしていないので、美人を捜すだけの私です(笑)>
お疲れさまでした。一寸お休みして秋活動始動ですね。
|
|
zansho
|
|
|
Junkoさん (2013年08月17日 11時14分)
黒姫サマーキャンプお疲れ様でした!
今年はLNPはお泊り合宿はあきらめました。大学生もいなくなり、
高校生は、受検体勢に入ってますので、中学生の企画となりました。
初めての午前中からのプログラムでした。
それでも私は充分?でしたが…(年年 歳を重ねるとこれくらいで充
分)最後のソングを全曲踊ってしまって、(これは痛手?)数日後、ぐ
ったり(*^_^*)
before は、開始、afterは、おわりの記念写真です。
これまでは合宿をしていたので、1日目と2日目に居るメンバーがちが
ってくるので、2回撮っていました。
beforeは新鮮?afterは、はっちゃけ?ていますかしら。私は同じ?
Afterのテューターは、心底疲れています。
|
|
Re:Re:ラボ子ども英語教室:黒姫(3班)報告/続き(08月06日) [ 関連の日記 ]
|
|
|
HITACHIさん (2013年08月15日 22時24分)
小枝( こえだ)さん
>HITACHIさん
2度目のロッジマザー、ご一緒できて驚きと喜びと、感動と。
あれから5年も経ったのですね
<書き込みありがとう。
FBでも色々と交流戴いているので、5年も経ったなんて言われて分かりました。>
>2008-9年の頃のような力み・・こうしなくては、という様な義務感が薄くなったよ
うな・・流れに身を任せられるようになったような気がします<
<そうですか。私には小枝さんは、ラボと子ども達への愛情いっぱいの、初めてお会いし
たときと変わらぬロッジマザー、テューターでした!>
>子どもの成長の幅を見て(持って)声掛けをしていく。
それと、色んな角度からラボを見るようになりました。<
<失礼しました。そのような対応は勿論、益々磨きがかかって、見事な姿でした。
が、精神・こころはぶれておらず深い愛情が感じられましたよ。>
>今回も、たくさん写真を載せて頂き、素晴らしいです!
<お褒めにあづかりうれしいです。ありがとう。>
>ローエレメントではウチのパーティの子が写っていたり、
<どの子でしたか?>
>ご一緒した三日目プログラムでは、私が狙った角度・・・私はまったく上手く撮れずで
したが、豹のところです さすがでーーーす!
<具体的に言って下さると、益々うれしいです。苦労しましたが、いつも満足は出来ませ
んね。あそこで公開は出来ないけれど、楽しい写真が撮れたのですよ!
あのコーナーを担当したシニアメイト二人のベストショットが撮れれたのです!
ミュージカル「ライオンキング」の様なイメージの写真です。>
<キャンプでコース引率しながらの写真は、子ども達の自然なすばらしい表情、仕草
本当にうれしい姿に出会いますよね!キャンプ冥利(笑)につきます。
日常パーティ活動も同様ですが。
子ども達がお話の世界の住人になっているときの、
雰囲気表情と言動に現れる場に居あわせている自分の幸せを感じます。>
|
|
Re:ラボ子ども英語教室:黒姫(3班)報告/続き(08月06日) [ 関連の日記 ]
|
|
|
小枝( こえだ)さん (2013年08月15日 21時35分)
HITACHIさん
2度目のロッジマザー、ご一緒できて驚きと喜びと、感動と。
そして、御礼。ありがとうございました。
前回はゲンちゃんと2009でしたー。
あれから5年も経ったのですね
5年の間に2011年311があり、またラボ45周年もありました。
あっという間ですね
私は子どもと違って・・・ほとんど成長はしておらず、でも、
2008-9年の頃のような力み・・こうしなくては、という様な
義務感が薄くなったような・・
流れに身を任せられるようになったような気がします
子どもの成長の幅を見て(持って)声掛けをしていく
それと、色んな角度からラボを見るようになりました。
今回も、たくさん写真を載せて頂き、素晴らしいです!
ローエレメントではウチのパーティの子が写っていたり
ご一緒した三日目プログラムでは、私が狙った角度・・・
私はまったく上手く撮れずでしたが、豹のところです
さすがでーーーす!
|
|
Re:Re:Re:Re:ラボ子ども英語教室:ラボの宝物?(07月26日) [ 関連の日記 ]
|
|
|
HITACHIさん (2013年07月27日 15時11分)
Junkoさん
>HITACHIさん
リサイクル(ライブラリー資料の表紙)するなどどうでしょうか。
お助けグッズに転用→捨てないがモット―→宝の山 <
<ありがとう!凄いアイデイアですね。この方法良いですね。
工夫して”捨てないがモットー”でリサイクル。この事を念頭において片付けます。>
|
|
Re:Re:Re:ラボ子ども英語教室:ラボの宝物?(07月26日) [ 関連の日記 ]
|
|
|
Junkoさん (2013年07月27日 10時17分)
HITACHIさん
でも発表会めくりは、、?→使えないけど捨てられない→それを切り抜
いたりして、リサイクル(ライブラリー資料の表紙)するなどどうでし
ょうか。ソングの名前など書いてある紙は(おそらく絵も描いてある)
そのページをそのソングのお助けグッズに転用→捨てない が モット
―→宝の山
この性格を変えないと家はすっきりしないのです。でもなかなか変えら
れない...最近、これでは、ダメだと思うこと多し...
|
|