|
まさたかママさん (2016年05月02日 07時39分)
いよいよ祐くんも「ひとり立ちの旅」なんですね。
我が子を送り出してからは、なかなかつどいにも参加できず、
先生のHPで「もうそんな季節なんだ」と。
姪っ子・里穂の発表も後日知った次第です(^-^;
祐君をはじめ、参加されるラボっ子の緊張と興奮が伝わってくる報告、ありがとうござ
います。
それぞれのラボがあって、それぞれの国際交流があるんですよね。
|
|
|
がんこちゃんさん (2016年04月26日 22時04分)
既参加者のラボっ子にもぜひ聞い欲しい内容でした。
留学するラボっ子や、カレッジリーダーの報告、
昨年参加した子の体験談など、
このつどいはどの年代の子にも、今の自分よりもっと
先の目標が持てるようにプログラムされています!
|
|
|
えぷろんさん (2016年04月26日 07時39分)
先生のコメントを読むだけでも、本当に素敵な会であったことが伝わってきます。
二人の子供を送り出すことで、何年も参加してきたつどいですが、今年は、自分の予定
もあり、パーティから参加する子がいるにもかかわらず、もういいかな、と思ってし
まっていました。
でも、どのお話も聴きたかったな~と思うものばかり。
来年は参加させていただきたいですね!
|
|
|
がんこちゃんさん (2016年04月05日 09時25分)
まさたかママさん
もう京都での生活がスタートしましたね!!
パーティの様子を少しでもお伝えできるように
これからはHPの更新をマメにしていきたいと
思います!!
パーティみんなで岳樹くんの新生活を応援しています!
|
|
|
まさたかママさん (2016年04月03日 23時18分)
先日の春の発表会。
わざわざ岳樹のお別れ会までしていただきありがとうございました。
これまで一緒に歩んできた高大生の仲間と、わずか1か月ではありますが、最後のテー
マ活動ができたことは最高の「たからもの」です。
「バッファローの娘」の温かく力強いメッセージは、彼の新たな場所での応援メッセー
ジにもなりました。ありがとうございます。
今日4月3日、無事京都に引っ越しました。
|
|
|
がんこちゃんさん (2015年12月23日 22時19分)
がんこちゃんさん
>えぷろんさん、まいさん!!
コメントありがとう!
なよたけのかぐやひめは、心に残るテーマ活動になりました!
世代が変わっても取り組んでいきたい思い出の物語になり、
Katieにも観てもらえて、嬉しかったです!
----------------------------
|
|
|
じゃーまいさん (2015年12月15日 09時44分)
なよたけのかぐやひめ、見に行きたかったな~
久しぶりにテーマ活動の話とかみんなの写真とかみて、今ラボやってる子いいな~って
思いました^^
家に帰ったらビデオをみせてもらおうと思います!
お疲れさまでした~
|
|
|
えぷろんさん (2015年12月14日 22時10分)
先生のコメントを見ても、泣けます~。ほんとうに終わってしまいましたね。
私も、今日、さらにかぐやひめを聴きたくなりました。
昨日の発表の一体感は素晴らしかったです。
毎年、発表を見て思うことは、この舞台の上に、我が子がいることの喜びです。
仲間と共に、物語と向き合った時が、どんなに尊い時間であるか、どれだけ心を成長さ
せていただいているか、ラボでしかできない心の教育に、感謝の気持ちでいっぱいで
す。
今回は、私も、子供よりも聴いたのではないかと思うくらいかぐやひめを聴きました。
なので、発表中は、子供たちの表現と共に、かぐやひめの世界の情景が心の中に浮かび
あがり、どんどん引き込まれ、息をするのも忘れるかと思いました。
今日は、その表現を思い出しながら、聴きました。
先のことは考えず、ただひたすら物語を聴くということから生まれる気付きは、とても
心地よく、ラボママ歴13年目にして、初体験でした。
娘は、あと数年で、ラボを卒業しなければならず、パーティや地区の仲間と一緒に物語
に向き合える時間も少なくなりましたが、まだまだチャレンジしたい活動もあります。
悔いのないラボ人生になることを願います。
|
|
|
がんこちゃんさん (2015年12月14日 07時30分)
HITACHIさん
今年は40周年、本当におめでとうございます!
昨日発表会を終えましたが、
夜はかぐやひめのライブラリーが頭のなかで
回り続け、眠れませんでした。
ラボライブラリーの素晴らしさを
感じています。
|
|
|
HITACHIさん (2015年12月13日 05時37分)
お久しぶりです。
我がパーティも13日が最後の合同パーティです。
人数が少ないのですが、皆の都合が中々合わずやっと揃っての貴重な回です。
骨太のテーマを幼児も一緒にされるなですね。
羨ましいしすばらしい!近かったら発表を見に行きたい!
お互いに頑張りましょう。
|
|