Re:みなさんお久しぶりです 2011/12/16の日記(12月16日) [ 関連の日記 ]
|
返事を書く |
|
ナオトさん (2022年12月12日 21時04分)
皆さん、お元気ですか? 6年目になりますが、皆さんお元気でお過ごしのことと
思います。 もし時間があれば、いくつかのオンラインゲームでプレイしたいか
もしれない。ここでいくつかのゲームをチェックした方がいいかもしれない。
https://gamble.jp/bookmakers/horse-racing/
|
|
Re:【ひろば@LABO】のホームページを会員募集に役立てましょう(07月12日) [ 関連の日記 ]
|
返事を書く |
|
SakiyoKomatsuさん (2022年11月12日 12時20分)
連絡先をきちんと整理しておくことで、パーティーの問い合わせにタイムリーに対応できる
ようになります。 レポート作成とプロジェクト追跡は、大規模な機関にとっては特に面倒
ですが、組織化と効率化を維持するためには不可欠です。
|
|
Re:Re:ベン・シャーン クロスメディア・アーティスト展 2012/01/26の日記(01月26日) [ 関連の日記 ]
|
返事を書く |
|
崎陽さん (2022年08月22日 20時27分)
皆さんは水泳の時間にどのように呼吸運動をしますか? 肺を水中でより効率的に訓練する方法はいくつ
かありますか、それとも決まった方法がありますか? 私は水泳が大好きですが、遊びで泳いでいるだけな
ので、水中でもっと長く生きられるとは思ってもみませんでした。
|
|
|
youmeikuさん (2014年08月29日 11時22分)
日本で有名な催情剤、本品は高度の濃縮液体、無色、無味、お湯や飲料
と酒に溶かす。成年女性の性冷淡に適用する。飲む後30分間に効果が出
る、セックスを求めるようになる。効果が強力なため仕事中や外出中に
飲まないで下さい。服用後2時間以内に車の運転や危ない仕事する事が行
けない。
|
|
|
ewqSWZ5jl72さん (2013年06月28日 13時54分)
Created the greatest artsclei, you have.
|
|
Re:水泳教室9回コースの6回目 2012/02/23の日記(02月23日) [ 関連の日記 ]
|
返事を書く |
|
アスベルさん (2012年02月25日 08時08分)
部分練習をしているとき、つい、
『早く終わらせて、普通に泳ぎたい』と思ってしまいますね
コーチの一人も
『いろいろやるけど、結局はコラボレーションなのよね・・・』と
つぶやかれていました
|
|
Re:水泳教室9回コースの6回目 2012/02/23の日記(02月23日) [ 関連の日記 ]
|
返事を書く |
|
なないさん (2012年02月24日 23時25分)
私も水泳教室に通っているので、お気持ちはわかる気がします。
だいたい、ドリルと呼ばれ練習の中身が良く分からないし
頭で分かっても、体がついていきません。
何だか良く分からない事をしているうちに、
よく分からないところが何だか良くなっているのでしょうね。
たぶんラボッ子もそんな感じなんでしょうね。
無自覚の成長に期待しましょう!
|
|
Re:家に赤ちゃんが来ている 2012/02/21の日記(02月21日) [ 関連の日記 ]
|
返事を書く |
|
アスベルさん (2012年02月21日 23時13分)
わが家へやってきた、
ほんとうに久しぶりの、赤ちゃんなので、
毎日、眺めたり、触ったり、赤ちゃんのそばにいる生活を楽しんでいます
|
|
Re:家に赤ちゃんが来ている 2012/02/21の日記(02月21日) [ 関連の日記 ]
|
返事を書く |
|
keikoさん (2012年02月21日 16時15分)
楽天、ひろばとHPを教えていただき、またFacebookもお誘いいただきあ
りがとうございます。やっとFacebookにたどり着き、はじめたところで
す。そのFacebookでArthur Rackhamのピーター・パンの絵を見たときは
本当に驚きました。今。手元にあり読んでいるところだったので。
他にMabel AttwellのPeter Pan and Wendy の絵も素敵です。
赤ちゃんは本当に天使ですね!
|
|
Re:ベン・シャーン クロスメディア・アーティスト展 2012/01/26の日記(01月26日) [ 関連の日記 ]
|
返事を書く |
|
アスベルさん (2012年01月27日 22時23分)
これから名古屋、岡山、福島と巡回しますが
福島へはアメリカから借りた作品はゆかないとのことです
「ビキニで被災した久保山さんと、私とあなたとは同じ人間です」という
ベンシャーンの根底にある気持ちがすべての作品の奥にに流れていて
それが静かに伝わってきました
|
|