幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0105141
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボ50周年記念フェスティバル in 南千葉
現在ページはありません。
・ Join the Bear Hunt のご案内
現在ページはありません。
・ 8月5日 イウィヨンちゃん 歓迎会
現在ページはありません。
・ イ・ウィヨンさん Welcome Party
現在ページはありません。
・ 2015年 5月 体験・説明会のご案内
現在ページはありません。
・ 2015年石黒パーティ春の無料体験教室のお知らせ
現在ページはありません。
・ ラボパーティの「絵本のある子育て」
現在ページはありません。
・ 2010 春の体験教室 実施中
現在ページはありません。
・ 石黒パーティ春の体験教室2008
現在ページはありません。
Welcome!
ロージーの掲示板
ようこそ!足跡を残してくださいね♪


現在、掲示板の書き込みを制限しています。
ロージーさんの掲示板 [全54件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
フェニックス日本縦断の旅NO.73 ・
フェニックスさん (2006年06月27日 22時38分)

はじめまして。宮崎のフェニックスです。
4/9から「九州日本縦断全国パーティ訪問の旅」(4/9フェニックスの日記参
照)を開始しています。
ロージーさん、最近、日記が止まっていますが・・・、気がついたらフェニッ
クスのページに遊びに来て下さいね!
がんばります
なおたろうさん (2004年12月16日 22時06分)

先日は合同パーティにきていただいて
ありがとうございました。
ずっとパソコンの調子がいまいちで
お礼がおそくなってしまってすみません。
あれから子供たちなりに考え
ペチカの表現や、おとうさんとイワンの位置など
工夫をするようになっています。
ないても笑ってもあと一度の合同で本番!
いつもの元気がでるよう。。。
もう一ふんばり!がんばります。
Re:難しい!!
ロージーさん (2004年11月29日 14時24分)

Sunflowerさん
>まだ5年生ですよね。話し合ったり、先輩達の話を聞いたり(中活での
帰国報告会など)しながら、本人の気持ちの変化を見守っていてもいい
のではないかと思います。うちの5年の子は、『絶対行かない!!』と
いっています。来年お姉ちゃんが行くので、其のあと、又気持ちが変わ
ることを期待していますが、今は無理にすすめていません。
一般論からいえば、1年より2年でいった方が、ことばの面でより深く
交流ができるでしょう。けれど部活では、レギュラ-になれなかったり
微妙な立場に立たされたりする様です。1年生で行けば、ことばが不足
な分、心で感じる体験をしたり、自分のその後の難しい中学時代を生き
抜く?知恵のような物を見つけたりする子もいますよね。でも本当にわ
からない。ひとりひとり行きたい時が行く時ですよね。
----------------------------
  ありがとうございます!
 やっぱりその子、その子によって違ってきますよね。
 無理して勧めて素直に取り組めなかったり、人に言われて感が強くて
 いつも自分に言い訳するようでも本人にとって良くないし。
 私もテュターとして自分が行きたい、行けるかな?と思えるようになったら
 良い頃合いなのではないかと思います。
  必ずしもハッピーなことばかりではないし、楽しいか楽しくないかは
 自分とホストで作っていくものだということが理解できるくらいに育って
 ることが大切ですよね。
あと1年様子をみてのことだと思います。
  そういう私自身がそろそろシャペロンに挑戦したいな。。(家族の協力
 無しには実現しないことですが。。)
難しい!!
Sunflowerさん (2004年11月25日 15時52分)

まだ5年生ですよね。話し合ったり、先輩達の話を聞いたり(中活での
帰国報告会など)しながら、本人の気持ちの変化を見守っていてもいい
のではないかと思います。うちの5年の子は、『絶対行かない!!』と
いっています。来年お姉ちゃんが行くので、其のあと、又気持ちが変わ
ることを期待していますが、今は無理にすすめていません。
一般論からいえば、1年より2年でいった方が、ことばの面でより深く
交流ができるでしょう。けれど部活では、レギュラ-になれなかったり
微妙な立場に立たされたりする様です。1年生で行けば、ことばが不足
な分、心で感じる体験をしたり、自分のその後の難しい中学時代を生き
抜く?知恵のような物を見つけたりする子もいますよね。でも本当にわ
からない。ひとりひとり行きたい時が行く時ですよね。
Re:2004/11/23の日記(11月23日) [ 関連の日記 ]
ちびままさん (2004年11月23日 22時35分)

人の日記に自分の名前が出ているのは何だかくすぐったいですね。あの
日は遠いところ、本当にありがとう!!とっても嬉しかったです。
あれから、息つく間もなく地区発表会へ動いています。今日も合同練習1
回目でした。あと2貝しかないのに、なかなかまとまらず大変です。
ロージーさんも忙しい11月を過ごされたようですね。
今年も残すところあと1ヶ月少し。頑張りましょうね。

郷土かるたはうちの子どもの入っている子ども会が熱心で、週に何度か
放課後練習があります。そして毎年総会あたりに大会があるんです。
私もできる範囲でお手伝いに行ってますよ。私は埼玉に縁もゆかりもな
い人間なのでよくしらなかったのですが、子どもたちはすっかり埼玉っ
子です。
Re:たこやき コーチ 任務完了 !(10月31日) [ 関連の日記 ]
なおたろうさん (2004年11月02日 22時01分)

メッセージありがとうございました。
研修の後のふたつのハロウィンにグロッキー
だった私ですが
石黒さんの優しい声に元気が出ました。
12月まで突っ走らなくては!
・・・でこの休みはしっかり寝て過ごしました。(笑)
いよいよ戦闘開始です。
また相談にのってくださいね。
Re:たこやき コーチ 任務完了 !(10月31日) [ 関連の日記 ]
みーやさん (2004年11月01日 15時01分)

お疲れさまでした!
「きんとうん」を「こんとんうん」にしてしまった一人です。
でも、とっても楽しくテーマ活動ができました。
今回の研修を通して、「こんとんうん」のメンバーは、
ラボっ子の気持ちがよりよく分かったのではないかと思います。
本当に、ありがとうございました。
Re:たこやき コーチ 任務完了 !(10月31日) [ 関連の日記 ]
りんごほっぺさん (2004年11月01日 13時48分)

コーチお疲れさまでした
中国支部も10/30,31で一泊研修がありました。キャンパーとして気楽に
参加した私は、すっごく楽しかったです。
“かえると金のまり”のテーマ活動だったんですが、やる度に新しく、
楽しく、とても気持ちのいい世界でした。
かえるの表現とハインリヒとその帯が中でも見物でしたよ。
ロージーさんの勢いを借りて私もがんばろうっと!
Re:2004/10/09の日記(10月09日) [ 関連の日記 ]
ちびままさん (2004年10月09日 22時04分)

こちらも予報ほどひどくはありませんでした。
10数年前広島で塩害のひどかったあの台風を思えば・・・たいしたことなく
てよかったです。

新しいお友達良かったですね。
子どもたちの嬉しそうな様子が目に浮かびます。
ロージーさんの弾む声も聞こえてきそうです。
ありがとうございます。
Sunflowerさん (2004年09月25日 16時06分)

ごぶさたしています。みなさん、ゆっくり静養して下さい!といってく
ださるのですが、ラボの活動は本当に忙しく、どんどん時間が過ぎてい
きますね。もう2005年度の国際交流申し込みの用紙が送られてきま
した.....けれどまだ自力で歩くことが出来ません。早くみなさんにも
お会いしたいです。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.