幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0445714
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ わたしから見たラボ・パーティ
 ラボ・テューターは先生じゃない
・ ラボみやぎパーティご案内
 ログハウスでやってるよ!
 はじめてのかたへ
みやぎパーティ連絡帳
みやぎパーティ連絡帳 [全445件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
心強い励まし 09月08日 (水)
@omiya_labo がんばって下さい。プロモーションは重要です。
って、えらっそ~に。でも、未来ある子供達のためにがんばって下さい。
僕がやっていたのは30年前。もうなくなったと思っていたら
自分の子供達が偶然近くのパーティに入って感動したのです。

ツイッターをやっております。
omiya_laboで検索してもらったら出ます。
先日「チラシ配りしてきました」とつぶやいたところ
ラボOBであり、現在はラボパパさんという方から
こんな返信をいただきました。

ほんとにうれしい限りです。

がんばります。

未来ある子ども達のために!

全国のテューターのみなさん、
大変なご時世ですけど、がんばりましょう!
 

 

 
>>感想を掲示板へ
【文章追加】キャラバン隊★Puss In Boots 09月04日 ()
まずはソングでこころとからだを温めよう!
CV
うれしい再会その1。
三年前の大山キャンプではっちゃん、のんちゃん、うさちゃん、
おみやと同じグループのシニアをしてくれたすみが来てくれました!
墨汁48%
CV
モノマネン
CV
うれしい再会その2。
昨年キャラバンで来てくれたホワイティみなみ。
「来年も絶対来ます!」
その約束を果たしてふたたび相生へ来てくれました!
CV
くるりんみゆ毛
CV
あずきあらい。同じ兵庫地区の先輩です。
CV
まずはお話したどりから。
CV
モノマネンのねこはいきいきしています。
CV
かわいい王様です。
CV
躍動感ありますね!
CV
表情が豊かですよね。
CV
わざと溺れさせたの!?
CV
みんな真剣に見入ってます。
CV
山男が・・・
CV
ライオンに!みんな本気で逃げたよね!
CV
さて、みんなもいっしょにテーマ活動です。役は何する?ねこ?
CV
さんばんめの息子?
CV
山男?
CV
もちろん、姫君よね。
CV
なりきっています。ニャーオという声も。
CV
風車です。
CV
小麦粉だね!ロバに乗せられました。
CV
Hちゃん、裸足でヤル気だね!
CV
これは歩きにくい長靴だこと!
CV
ゲームをいかして、ウサギを捕まえるところの表現。
CV
とんまなウサギがやってきたぞ!
CV
ひっくり返っていますね?
CV
かわいい王様がもうひとり。
CV
ねずみになった山男がたべられてしまいました~。
CV
恒例のプレゼントタイム。
CV
あれ、だれかひとり足りません!
CV
あぁ、いたいた!
CV
わかものフェスティバルの告知です。
上手ですね~。みんな「明石?近いっ」ってのせられていました^^
CV

本当に本当に楽しい時間をありがとうございました。
このために、すごい努力をされているんでしょうね。

翌日、帰国報告会のお手伝いに来られていたホワイティみなみから
「相生のラボっことお友だちは、本当にイキイキとテーマ活動
していますよね!巻き込みテーマ活動が楽しいパーティでした!」
と感想をいただきました。

そういっていただけると、呼んだ甲斐があります(泣)

また来年も楽しみにしています!
キャラバン隊が末永く続きますように!
 
>>感想を掲示板へ
はっちゃんず★たそがれコンサート告知 08月26日 (木)
はっちゃんファンの皆さま。
あ、はっちゃん「ず」ファンの皆さま。

相生ではっちゃんずが歌います。

相生On楽工房さん主催
マックスバリュ相生南店 たそがれコンサート

平成22年9月12日(日) 17時半~
マックスバリュ相生南店店舗前
※入場無料

プログラム
17:30~18:10 ripple(リップル)
18:10~18:50 はっちゃんず

市外のイベント等に呼ばれることが多く
なかなか相生で演奏することがありませんでしたので
ぜひお買い物がてら、いらっしゃってくださいね。

リップルもステキなユニットです。
ぜひぜひ最初から来てください^^

お待ちしております。

相生On楽工房さんHP
http://aioiongakukoubou.hp.infoseek.co.jp/
 
>>感想を掲示板へ
平芝幼稚園にて「えいごであそぼっ!」 08月25日 (水)
6年間お世話になった平芝幼稚園。
今年が最後の年になります(なる予定 笑)

子どもたちを育てていただいたと同時に
わたしたち夫婦も親として育てていただきました。

その感謝をこめて
この夏休み2日間にわたって
希望者対象に「えいごであそぼっ!」を企画しました。

24日は年少さんの親子対象
25日は年中・年長さん対象で
英語で遊びました。

内容はもちろんラボです!
英語を楽しむならラボしかないですから^^

年少さんグループは、暑かったこともあり
また小さいごきょうだいもいっしょだったりで
とってもゆっくりペースでいきました。

「はらぺこあおむし」は読み聞かせるところまでしかできませんでしたが
みんなでわいわい言いながらページをめくってお話を楽しみました。
おなじみのお話しなので、英語にも興味を持ちながら聞いてくれました。

あとから聞いたのですが、この日を夏休みのなかで
いちばんの楽しみにしてくださっていたお子さんもいらっしゃったようで
そんなお友だちと出会うことができてホントにうれしかったです!

年少さんのクラスにも読み聞かせは行っていますが
まだ顔と名前が一致するところまではいっていなくて・・・
また2学期にみんなと会えるのが楽しみです^^

年中・年長グループは、知っている顔がいっぱい!
みんなもわたしのことを知ってくれているので進行しやすかったです。
歌で思いっきり遊んだあと、「かいじゅうたちのいるところ」を
読み聞かせして、いちかばちか!?テーマ活動に挑戦しました。

以前から絵本には力を入れている幼稚園で
お母さんたちのボランティアによる読み聞かせグループもあるほど
ですから、子どもたちは絵本が大好き。
だから、テーマ活動にもすーっと入って来てくれました。
数人、ちょっと恥ずかしくて見ている子たちもいましたが
みんながやるのをじーっと見ていましたから、
きっと気持ちではいっしょにかいじゅうたちのいるところに
行ってくれていたのだと思います。

ラボっこのSiくん、いつものメンバーとは違うので
ちょっととまどったらしく、Siくんも見てました(笑)
たまには見るのもいいよね^^

かいじゅうおどりは、それはそれはすごかったですよ~。

なりたいときに、なりたいものになっていい。
好きなようにその役になっていい。

幼稚園の生活発表会の劇とは違う楽しさを
感じてくれていたらいいなと思います!

その後「家やクルマでいただいたCDをずっと聞いてます」という
感想をあちこちで聞かせていただきました。
ことばに興味がでる時期ですからね。
ぜひぜひラボにも遊びに来てもらいたいです。

弟と一緒に24日に参加して、
楽しかったからと25日にも来てくれたGくんと、
昨日スーパーで会ったんですが
「あんな、セブンのうた、うたえるようになったで」と
小さな声でわたしの耳元でseven stepsを歌ってくれました!

かわいすぎて、キュンってなります~!!

英語、たのしいなって思い出を作ってもらえてよかったです。
その芽が大きく大きく育ちますように!

最後になりましたが、みなさまからお預かりした参加費
計6300円を全額幼稚園の方へ寄付させていただきました。
ご協力ありがとうございました!!
 
>>感想を掲示板へ
ニコニコらんど体験会 08月23日 (月)
はっちゃんの夏休みの宿題がたんまり残っているというのに
とってもいそがしい一週間の始まり。

今日は、ニコニコらんど体験会でした。

なんだ、ニコニコらんどって!?

簡単に言えば、2~3歳を対象にした
リトミックと英語の入門クラスなんですが
「お教室」にはしたくないってことで
テーマパーク風に「ニコニコらんど」という名称にしたわけです。

講師は、英語担当はわたし、
リトミック担当は古門音楽教室の古門憲子さんです。

古門さんとこの娘さんとはっちゃんは同級生で
今年いっしょにPTA学年役員をさせてもらっています。
その中で仲良くなり、今回古門さんの提案にのっけてもらい
ニコニコらんどを発足することになりました。

古門さんはピアノやエレクトーンを教えてらっしゃるのですが
わたしの(というかラボの)理念とリンクするところがいっぱいあって
この計画を進めていくにあたっても、たくさん楽しいお話ができました。

さて、体験会ですがたくさんの親子に来ていただき
市民会館の和室ではちょっと狭すぎたかな!?
冷房も効かないほど、みんなでいっぱい遊べました。

楽しかったという感想をたくさんいただきました。
ぜひ、続けて来ていただけるとうれしいなと思います。

親子で、いっしょに楽しめる期間ってそんなに長くないんですよね。
でもその時間がすごく大切だと思います。
いい土壌を作ることができれば、
どんな作物だって植えられるし、すくすくと良く育つと思います!

ぜひ「ニコらん」で、親子の思い出を
いっぱいいっぱい作っていただきたいと思います。

そして、音楽やことばに興味を持っていただいて
それぞれの好きな道に進んでいってもらえたらうれしいです!


★★★ ニコニコらんど ★★★

リトミックと英語のコラボプログラム

●水曜日
(月3回、日程は月によって変わりますのでお問い合わせください)

●10:00~10:45

●対象年齢は2~3歳、未就園児とおうちの方

●月間パス5000円

幼稚園グループも検討中です。興味のある方、お問い合わせください!
 
 
>>感想を掲示板へ
はっちゃんず★オーディション!? 08月22日 ()
宮城パパとはっちゃんの音楽ユニット
「はっちゃんず」
が、島村楽器さん主催のHOTLINEという
オーディションに参加しました。

恐れ多い。

この日は朝から姫路リバーシティに缶詰でした。
相生のお友だち家族もたくさんお買い物に来ていて
楽しそうにショッピングしているなか
わたしとのんちゃんは、ずっと楽器店付近をうろうろ。
せめてもの救いは、ちかくにトイザラスがあったこと(笑)

楽器店の奥に、小さなスタジオがあり
そこで午前中にリハーサルがあり
午後から順番に演奏していきます。

そしてこの日、エントリーしていたバンド。13組(泣)

それでも知っている方も何人かエントリーされていて
それでも午前中から夕方まで、ホントに長かった。
しかも途中で寝てしまったのんちゃんをずっと抱きかかえていたので
腕はパンパンだし(泣)

でもそんなことも吹っ飛ばすほどの
はっちゃんの歌声!!ハーモニカ!!

目の前にずらーっとミュージシャンたちが座ってみていようが
堂々としてました。

いちおう、お父さんのギターとコーラスも。
練習ではよく詰まっていたのに。

ホットライン

そしてまわりのみなさんの温かいまなざし。

ホントにはっちゃんは、いい環境で育っていると思います。
みなさん、ありがとうございます。

今日エントリーされていた方々の中に
ハイチ支援チャリティーCDに楽曲を提供してくださった

田中義人さん
ハレルヤさん

もいらっしゃいました。
CDもいいんですが、やっぱり生演奏はすごくいい。

わたしが若い頃、アマチュアミュージシャンというと
演奏はあまり聴けたものでは・・・という印象がありましたが
いまのアマチュアミュージシャンは、ホントすごいです。

いいなぁ、音楽できる人。

そしてこの日を境に
のんちゃんがギターの練習を始めました。

やばいです。置いてかれる、わたしだけ!
 
あと残っているのは・・・ドラム。
無理ですね、ぜったい。
 
わたしは、やっぱりラボ一筋で^^

 
>>感想を掲示板へ
小学生グループ★ながぐつをはいたねこ 08月21日 ()
9月4日土曜日に、キャラバン隊がやってきます!
今年は"Puss in Boots"「ながぐつをはいたねこ」

今日からこのお話に取り組み始めました。

残念ながら、このライブラリーを持っていない子もいます。
それは「家で聞かないから」という理由で
新しいライブラリーを買ってもらえないため。

幸いこのライブラリーを買ってもらえて持っている子も
一回しか聞いていないという残念な結果。

この状況、何とかせねばなりませんね。

テューターの課題でもあり
みんなひとりひとりの課題でもあります。

そんなみんなのために、お話したどりから。
本来なら、いらないはずの余計な時間です。
もったいないです!!非常に!!

でもこのお話したどりをしたことで
みんなが少しお話に興味を持ってくれました。

ねこ・・・のんちゃん
むすこ・・・Hちゃん
王様・・・Aちゃん
姫君・・・うさちゃん
山男・・・はっちゃん

Yiちゃんとテューターはその他諸々の役を
その都度やっていきました。

のんちゃんとはっちゃんは、
みんなよりは少し聞いているだけあって
セリフも多少はついていけますし
話の筋も先取りできます。

この二人が楽しそうにやってくれたおかげで
「このおはなし、おもしろいな~」
と引き込まれてきたみんな。

「聞いてきたら、もっと面白くなる」

自力で気づいてほしいな~。

来週、もう一回みんなでやりましょう。
そのときに進歩が見られますように!!

あ~。でもな~。
みんな今週は、夏休みの宿題に追われているんだろうな(泣)

がんばれ、みんな!
息抜きには「ながぐつをはいたねこ」をぜひ!
 
>>感想を掲示板へ
幼稚園グループ★ロージーちゃんのひみつ 08月20日 (金)
夏休みですので午前中に集まりました。

Hello!
Skinnamarink
Today is Monday
Rock My Soul

をかっこよく踊ったあと
ロージーちゃんの chapter two&three を楽しみました。

レニーをやりたかったTくん、残念ごめんね。
次回はレニーでてくるよ!

ロージー(アリンダ) Suちゃん
キャシー のんちゃん
ドリー 仕方なく、はっちゃん(笑)
パッジー Tくん
サール Sくん
お母さんはおみやが一手に引き受けました。

赤い毛布がなかったので
ピンクのバスタオルで代用・・・
Suちゃん、またしぶしぶですが^^;

ロージー
I'm Alinda the lost girl.
あたし、アリンダ。ゆくえふめいなの。

「ゆくえふめい」ってなんだ?
という話になり
Tくんが「まいごのことじゃない?」と教えてくれました。

日本語も豊かになるラボっていいなと思う瞬間。

このアリンダ、じっとしてられません(笑)
すぐ出てきてしまうので、みんなに押し戻されます。
というわけで、途中からテューターも
いっしょにアリンダをやりました。

アリンダが行方不明になっている最中
階段のところでキャシー、ドリー、パッジー、サールが
おしゃべり中です。

ロージー
はっちゃんのドリー、なかなかかわいらしかったです。

結局、この日はあと Magic Man を待つだけなので
とくに盛り上がることはなかったのですが(涙)
身を寄せて、じっと静かに真剣な顔で座っているラボっこたち
かわいかったですよ。

こうやって並んで座っていると
子どもたち(わが子を含め)を上から見ることがほとんどで
横に並んで、同じ高さでいることって
そうないなぁと思いました。

こうやって同じ高さで並んでいると
子どもたちの気持ちと同じになれます。

お父さん、お母さん、
ぜひ一度並んで座ってみてください。
何か新しい発見があるかも、です。

時間が少し余ったので
Dry Bones を一曲やりました。

なぜかこれが大ヒット。

Dem Bone Dem Bone・・・
のところでみんなでガイコツになって踊り
ぶつかったら壊れる。
また立ち上がって踊って、また壊れる。
ってところが気に入ったようで
結局3回くらいやりました!

途中、はっちゃんの手をのんちゃんが踏んでしまい
お互いテンションが下がって・・・
「のんちゃん、何て言う?」って聞いたら
Siくんが「I'm sorry やで」
って教えてくれました。
そ、そうでしたね!

Good Bye!のあと、12時まで自由遊びにしました。
きょうだいのように、仲の良い
幼稚園グループ&はっちゃんでした^^
 
>>感想を掲示板へ
チャリティーCD、寄付のご報告 08月19日 (木)
みやぎパーティのラボっこたちにも参加してもらい
ご家族やみなさまにもご協力していただきました
チャリティCDが一段落着きました。

ご理解ご協力、本当に本当にありがとうございました。

つきましては、発起人である宮城大樹より
ご報告申し上げます。

以下、宮城大樹がご協力してくださった方への
ご報告メールのコピーです↓

~~~~~

ご協力いただいた方には、お一人ずつお礼を申し上げるべきなのですが、
一斉送信で申し訳ありません。
また、報告が遅くなってしまいました事についても、重ねてお詫び申し上げます。


---------------------

たくさんの皆様にご協力いただき、
とてもやりがいのあるチャリティ活動になった、
『とどけ愛情パワー!!』CD制作ですが、
なかなかきっちりとご報告できないまま日が経ってしまいました。

申し訳ありません。

おかげさまで500枚分プラス寄付金の合計161000円を、
社団法人セイブ・ザ・チルドレン事務局を通しまして
ハイチ地震緊急支援金として寄付する事ができました。

本当に皆様お一人お一人のお気持ちの結晶です。
ありがとうございました。

予約いただいている取り置き分を除けば、
残り枚数はゼロ、完売です。

ハイチ地震緊急支援の受付が終了した事もあり、
500枚で一区切りつけさせていただきましたが、
今後も注文いただければ、
作り続けさせていただこうと思っています。

ただ、寄付金の行き先を決定してから、
501枚目以降を作りたいと思いますので、
ご了承いただきますよう、
よろしくお願いいたします。

宮城大樹

ジャケット ジャケットうら

寄附 寄附
>>感想を掲示板へ
相生らじお、特別番組配信中! 08月14日 ()
宮城パパ&はっちゃんがパーソナリティをしている
相生らじおの特別番組が配信されました。

相生らじお
http://aioi.netradio.jp/

左側の「毎月の定例番組」の
『相生らじおの音楽横丁』をクリック。

聞きたい番組のプレーヤーの再生ボタンをクリックするだけです。
いつでも聞けま~す。

今回は宮城ファミリーも大大大ファン♪

RAINNDROPS【ラインドロップ】特集

彼らの楽曲もたっぷり聴けますので
じっくりお聴きください!

最後の「さようなら~」には
もう一人のパーソナリティが参加しています。
誰だかわかる???
 
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.