幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧園芸ランダム新規登録戻る 0622513
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2012年3月個展ゆめがたり
現在ページはありません。
・ 解像度のお話 1
 解像度のお話2 解像度を変えるには
 解像度のお話3 印刷解像度
・ 画像を日記に入れる方法
 携帯のカードで画像をパソコンに保存する
・ マレーシア・クアラルンプール、イポー
 英国の面影が残る町並み
 マレーシア・イポー田舎町だ。
 マレーシア・イポー郊外は寂しそう
・ ベランダガーデニング
 ベランダガーデニング2
 ベランダガーデニング3
 ベランダガーデニング4
・ カリブの本イラスト
 カリブのイラスト2
 カリブのイラスト3
 カリブのイラスト4
 カリブのイラスト5
titlehitpen.gif
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
水の循環池完成●2008/01/16の日記 01月16日 (水)
080114-r.jpg
以前から池はあった。
左官さんがセメントをこねるタフ船。80センチ×50センチ×20センチ。
これが縦に二つ。そしてひとつは池にもう一つを湿地として間にビニールシートを敷いて土を被せてつないでいた。
これで3年楽しんだ。
でも、欲はどんどん出てくる。
「もう一つ池が欲しい。」
それで去年の秋に田舎の友だちに頼んでもう一つ送ってもらった。
去年の秋からとても忙しく、送ってもらって水を張って並べていた。
暮れに高低差を付けた高い方の池にパイプを二つ付けた。
半田付けする道具でプラスチック製の池に穴を開けてプラスチックパイプを通して熱で溶かして隙間を埋めた。
乾いてから水を流してみたら隙間から水漏れした。

080114-c.jpg
この間の連休、一日だけ休みが取れたから、はんだごてを出して隙間を修理、2リットルペットボトルに穴をいっぱい開けて二つに切って底だけを使って取水、排水口を作った。
取水口に水中モーターを入れてフィルター代わりにやっぱり送ってもらっていたグラスウールを詰めた。
延長コードをガスの室外機にあるコンセントに入れてスタート。
見事に水が出た。
回り始めた。

5年くらい前、エアコンの室外機を動かしてもらったとき、コンセントの位置を確認してモーターをつけるためのタップを用意してもらっていた。
それを使うのに5年かかったよ。

080114-pipe.jpg
二つパイプを付けたのは、オーバーフローを防ぐため。
モーターの力が強くて水があふれたら困るから、わざと高さをビミョウに変えてある。

延長コードとモーターからのコードのつなぎ目も、ビニールフィルムとガムテープで防水した。
困るのはスイッチが無いこと。
何かの時にはコンセントを抜くのみだ。このコンセントがとても行きにくいところにある。狭くて通りにくいんだ。おまけに低い。

080114-pipe2.jpg
今までは池ひとつで、フィルターも無し。
それでも魚も貝も十分生きていた。土と草で浄化していたんだよね。
それが今回流水になって二つの池を行き来する。浄化能力は格段に上がるよ。
無酸素のバクテリアもいるけれど、酸素を必要とするバクテリアは多い。
水が動くことでバクテリアに行く空気も増える。浄化力は高まるってことだ。
細かいゴミやちりも手作りペットボトルフィルターで取れるから、水はきれいになる。
実際水を回し初めて1日経っただけで透明度が上がった。

080114-1.jpg
向こう側は湿地だ。
いろいろごちゃごちゃと湿地の雑草が植わってる。

水が流れ始めたことで嬉しいことあった。
流れ初めて二日目の朝、川ニナを飼っているんだけれど、このニナが水が落ちている石の上に上っていた。
川ニナは、自然界にいるときも、流水が好きで流れの石の上でよく見るんだ。
こんなの見つけるとにんまりしてしまう。

とりあえず設備は作った。忙しいからあまり構うこと出来ないんだけれど、これから少しずつ流れを整備したり石組みを考えたり、それとむき出しの電気コードを整理したりしなくっちゃ。

楽しみな日が続くよ。
朝は、まず水の流れを見るのが日課。流れているだけでそれがうっとりしてしまう風景だ。
水の前で5分座って、それから出勤です。
>>感想を掲示板へ
Re:水の循環池完成●2008/01/16の日記(01月16日) >>返事を書く
dorothyさん (2008年01月18日 06時04分)

すごいですね。
循環装置を自作!
酸素の力、偉大です。

閑話休題、いよいよあと一週間と迫りました。
明日・明後日が勝負です。
Re:Re:水の循環池完成●2008/01/16の日記(01月16日) >>返事を書く
hitさん (2008年01月18日 11時26分)

dorothyさん
すみません、もうすっかり忘れていました。
復習の意味を込めて今晩少し似たのを作ろうかなあ。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.