幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0144451
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
中高大グループ「15少年たちはいったい何を食べていたのか?」 03月08日 (火)
中高大生グループは「15少年漂流記・第2話」に取り組んでいます。
無人島に流れ着き、探検し、洞穴に住み着き、自分たちの暮らしを作り上げていく、
その過程がテーマ活動を作っていく過程と似ているね、という大学生の意見に納得しての取り組みです。
この日は発表会の実行委員会。
いつもはお昼は各自お弁当なのですが、この日は「15少年たちはいったい何を食べていたのか?」を
考えて、食べていたと思われるものをテーマにしたポトラックランチにしました。

原作を読むと、食べ物に困ることはなかった様子。
みんなが作ってきてくれたのは
たらのフライ(衣は、小麦粉ではなくビスケットを砕いたもの、というのが秀逸!)
鶏肉の焼いたもの
鶏肉と、その辺に生えてた葉っぱの炒め物(のイメージで鶏肉と青梗菜の炒め物)
くるみとサンマの和え物
山菜とアンチョビの和え物
チリビーンズ
クランベリー入りのパン
ワカメ
じゃこ(小魚のイメージ?)
パンケーキ
獲物の肉を焼いたの(のイメージで豚肉の炒め物)
その辺に生えてる葉っぱ(のイメージでレタス)
ささみ
ささみの燻製とセロリの和え物(原作に燻製を作った、セロリはその辺に自生してた、とあったので)
貝入りパエリア(米は船に積んであった??)
ビスケット

15-1

15-2

15-3

15-4

15-5

15-6

などなど、豪華なランチとなりました。
食べる前に、ゴードンに演説してもらい、"Cheers!"と言ってから食べました。

こうやって食べると、食べながらも自然と15少年たちのことを話し合えます。

お皿はあったのかな?箸じゃないよね。手づかみ?
いや、ナイフとフォークも船にあったよ。
ブランデーとか、お酒の樽も無事だったし、結構食べ物は積んであったのね。
ワカメ、外国の人は食べないよ。
でも、なんでも食べようと思ったんじゃないの?
燻製作ったって書いてあったんだけど、どうやって燻したんだろう?
15人の育ちざかりが飢えないって結構すごいことだね。
モコ頑張ったね。作ってみて不味かったらどうするんだろ?
どうもこうも、食べるしかないんじゃない?
残すとかいう選択肢ないでしょ。そりゃそうだ。

延々そんな話が出来た、というのが収穫でした。
15少年たちの生活がより深くイメージできるようになり、ますます彼らのことが好きになりました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.