幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0210753
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2003/09/01の日記 09月01日 (月)
昨日の熊谷での「賢治祭」に招待出演された大沢パーティの
様子をちびママの報告と重ならないようにご紹介します。

賢治研究者であるお茶の水女子大学大学院教授の大塚氏による
「セロ弾きのゴーシュ」に関する講演に続いて、この日のとりを
飾ったのが大沢P。舞台は、3~4名で構成された演奏家が演奏発表を
するのにちょうど良いくらいのこじんまりしたもの。

明らかに、ラボっ子全員は舞台に上がれない感じ。
「どうするの?」と見ていると、中・高・大学生は舞台の
下で、音楽CDにあわせて、まさに楽団員の役を演じながら
ナレションを順に語りだすのです。すごい「隠しだま」
舞台上は、小・中学生を中心にシンプルな動きで、初めて
ラボの発表を見る人にもわかりやすいものでした。

その中で、特に感心したのが、ゴーシュを4人の小・中・高校生が
演じたこと。この4人が身長も、動きも、表情も、四者四様で
それが、ゴーシュ自信の心の葛藤を表しているようで非常に
興味深かったです。

初めは、日本語のセリフやナレションが早かったり、聞き取り
にくいかなと思ったのですが、徐々に引き込まれていきました。
周囲の賢治の会の方たちも、大きい子の表現力に目を見張り、
小さい子の可愛い動きやセリフに目を細め、お隣同士でうなづきあって
ご覧になっていました。

こんなに「見る人」を観察しながら見た発表は初めてでした。
閉会の辞で会の副会長さんが「今までさまざまなプロの演じる
『セロ弾き』を見てきましたが、こんなに体と舞台いっぱいを
使って表現されるものは初めてで、とても素晴らしかったです。」
と感想を述べていらっしゃいました。

今回の発表に感激された会の方から「来年は、神話を
舞台発表してほしい」との申し出があったそうです。
地域へのアピール、大成功であった由です。
>>感想を掲示板へ
Re:2003/09/01の日記(09月01日) >>返事を書く
ちこらんたんさん (2003年09月04日 22時59分)

賢治祭、ステキ!
私も「ゴーシュ」大好きだから、見たかったなぁ。

地域へのアピールも、ホント、バッチリですね。
来年は神話を・・・すごいすごい!
そんなパーティになりたいものですね。
(あ、でもその前にドジを直さなきゃ・・・)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.