幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0153231
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
『KENDAMA』 02月13日 (木)
北米(アメリカ・カナダ)・オーストラリに一か月ホームステイに行く地区の中高生と、月に一度程集まって準備を進めています。
自分のこと、学校のこと、住んでいる地域のこと、日本のこと等々を紹介するためにアルバムを作ったり、英語でひとつの物語を語れるようにして、お土産としてステイ先で物語を披露します。
また楽器の演奏、お習字、武道の技などの得意なものや、日本文化紹介などマイプレゼンテーションができるように、準備もしていきます。

テューターも長いホームステイの間、何か特技があると一緒に楽しめるので、私も何かできないかと探してみました。
ラボのテューターは多才でいろんなことができる方が多いのですが、私はお習字もダメ、皿回しもできない、縦笛二本を一度に演奏するなんて技もない・・・。
でも何かできたらいいな~と思っていましたが、けん玉に挑戦してみることにしました。

大正時代に日本で考えら、当時は「日月ボール」と呼ばれていた「けん玉」。
今はアメリカで大人気で、まるでストリートパフォーマンスのように変化したカッコいいKENDAMAが日本に逆輸入され、再び流行の兆しがあるそうです。

最初はお皿の上にボールが一度も乗りもせず、ただはじかれているだけだったのですが、練習の成果が少~しだけあらわれて、大皿・小皿・そして10回に5回くらいは、棒の先にある中皿にも乗るようになりました。
ごく簡単なものでいいから10種類の技ができるようになりたいな~と思っています。

「もしかめ」と言われる技は、1分間に何回以上というわかりやすいルールもあって、なんと私の若い知り合いの友達がギネスを持っているそうです。

すっごくかっこいいKENDAMAはできなくても、すっごく長いこと続く「もしかめ」はできなくていいから、「もしもしかめよ」の歌が終わるくらいまで続く「もしかめ」ができるようになりたい・・・と、日夜密かにコツンコツンと音を響かせて練習しています♪


けん玉
一番使いやすいのではないか・・・と競技用のけん玉を使っています。
けん玉の種類は驚くほど多彩!

Re:『KENDAMA』(02月13日)
ポイポイさん (2014年02月13日 23時22分)

はじめまして。もしかめ日本一の高校生が娘の学校にいますよ。彼のこ
とですかね?けんだま、アメリカで流行っているとテレビでも見まし
た。ラボっこも国際交流に仕上げて持っていくといいですよねー。
Re:Re:『KENDAMA』(02月13日) ・
ラボ寺沢パーティ・伊那市子ども英語教室さん (2014年02月15日 16時35分)

ポイポイさんへ
はじめまして!コメントありがとうございます。
またまた大雪が降りました。
私が聞いた方はけん玉のお店をしていると思うので、20代後半か30代の
方ではないか・・・と思います。いろんな認定の仕方があるのですね。
日夜?けん玉に励んでいますが、どしたことが繋がらない・・・・。



>はじめまして。もしかめ日本一の高校生が娘の学校にいますよ。彼の

とですかね?けんだま、アメリカで流行っているとテレビでも見まし
た。ラボっこも国際交流に仕上げて持っていくといいですよねー。
----------------------------
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.