いってらっしゃいの会(パーティ壮行会) |
07月19日 (月) |
|
昨日はパーティ壮行会「ゆうきちゃん、いってらっしゃいの会」
各グループの激励発表では、6月入会のキディさんたちの元気なABCのうたがあったり、引っ越して他のパーティで成長した子が7月に戻ってきてすぐにテーマ活動に加わったり、他のみんなも春の交流会から一人ひとり確実に成長しているのが見えて、嬉しい会になりました。
当事者のゆうきさんは会の開始までテューターに心配をかけるほどのマイペースさんです。 それでも、本番では一生懸命がんばっていたので、なんでもトライして楽しいホームステイをしてくるように願わずにいられませんでした。 そして、お母様のスピーチにも感動しました。 「ゆうきも今日までがんばってきたと思いますが、ひとりでここまで来られなかったことを感じて欲しい。 どれだけ多くのみなさんがゆうきのために力を尽くしてくれたか知って欲しい。そしてホストファミリーのみなさんにも感謝し、喜んでもらえるようなステイをしてほしい。」と最後におっしゃっていました。
|
|
Re:いってらっしゃいの会(パーティ壮行会)(07月19日)
|
|
|
ダイキママさん (2004年07月19日 23時24分)
私もゆうきちゃんママのお話が心にしみました!厳しくもあたたかいと言うの
でしょうか、自分のことを思ってくれている人の心を思い、感謝の気持ちを忘
れないでがんばってきて欲しいというメッセージがこちらにもじーんと伝わっ
てきました。とても素敵なママさんです。ゆうきちゃん、しあわせだね。いい
旅を、行ってらっしゃい(^_^)/~
|
|
Re:Re:いってらっしゃいの会(パーティ壮行会)(07月19日)
|
|
|
おーじゅんさん (2004年07月20日 06時18分)
ダイキママさんへ
書き込みありがとう! ダイキくんがパパとお出かけだったのに、ひと
り交流会に参加してくださっただけでも嬉しかったけど、その中で子ど
もたちの成長を見たり、ドーンママさんのことばを聞いて、何かを感じ
てくださったとはすばらしい! この時代に、たくさんの大人に見守ら
れている子どもたちは幸せです。 もう一人、久しぶりに大塚Pに戻ら
れたヒサシママがSちゃんの成長に驚いていました。 彼女が小学生だ
ったころ、せっかくことばを覚えているのに、声は小さく表情もかたか
ったSが今回の発表でのびのびと表現力豊かに大きな声でヘンリーその
ままになっていたのに感激してくれました。 小学生のとき周りが彼女
のがんばりを認め、愛情を持って接していたんだそうです。
いつもながら、皆さんの暖かい見守りに感謝しています。 私一人では
できないことだと思っています。
|
|
Re:いってらっしゃいの会(パーティ壮行会)(07月19日)
|
|
|
まじょまじょさん (2004年07月21日 23時08分)
書き込みありがとうございました。国際交流参加者の送り出しはするも
ののなかなか集合場所までは行けないので、イメージできて良かったで
す。私もおかげで、写真取り込みが早くできるようになりました。
今、トップページとBBSのラボママの書き込みをうなずきながら読
ませていただきました。ラボっ子がここまで来るのに、どれだけ多くの
大人が関わり、本人もどれだけ多くの出会いと発見をしてきたかを思い
ました。そのひとつひとつの体験が、こんなに若くして海外に飛び出し
ていける勇気と自信につながっているんですよね。でもそれは保護者の
皆様のご理解とご協力があったからこそ!大切なことを見失わずにここ
まで歩んでこられたラボママのことばは胸にしみますね。
素晴らしいステイになりますように!
|
|
Re:Re:いってらっしゃいの会(パーティ壮行会)(07月19日)
|
|
|
おーじゅんさん (2004年07月22日 06時04分)
まじょまじょさんへ
こちらへの書き込みまでしてくださったのですね。 ありがとうござい
ます。
神奈川では数年前から集合場所までは送らずに参加者一人で向かうよう
にしています。 (地方の方はずっと前からそうですね。) それ以前
は、集合場所へ行ったことがありましたが、どの子も緊張と希望で引き
締まったいい顔をしていたことを思い出します。
家を出るときから、いえ事前活動がスタートした時から「ひとりだちの
旅」が始まっているのですね。 この夏、やっと小学3年、4年でキャ
ンプに初参加する子たちがいます。 こちらの事前活動(?)も大事で
す。 どの子も新しい体験で、新しい自分を発見できますよね。 これ
からも、ご父母の方々とラボのキャンプ、国際交流の意味を考えていこ
うと思いを新たにしています。
|
|
Re:いってらっしゃいの会(パーティ壮行会)(07月19日)
|
|
|
さっちゃんさん (2004年07月23日 13時48分)
ゆうきちゃん、テレ笑いしながらいったのかなあ。
素がたりもがんばってましたよね。
地区壮行会のあやとりも最後きまってよかった!
お母さんの言葉、すてきですね。みんなに送り出してもらって、うれしかった
んでしょうね。
いつもの私と少し違う?きびしい事活担当テューターをしました。親善大使的
な役割をするラボっこに緊張感を持って参加してほしくて。
みんなよく頑張ったと思います。もちろん、ゆうきちゃんも。
うちのパーティの二人は第一陣で出発しました。
Tも今日、テキサスに向かって成田集合です。1年越しの感動がまってます。
|
|