|  |  | 
					  
						|  |  |  |  
						| 
							
								| 
									
										| [一覧] << 前の日記 | 
次の日記 >> |  
										| 
											
												| 
													
														|  盛りだくさん、疲れたけれど楽しかった小学生G | 05月09日 (水) |  |  
												| 書きたいことはいろいろあったのですが、何を書こうか迷っているうちに結局しばらくご無沙汰になってしまいました。 今週は久々にのんびり通常ラボにもどり、いろいろとやりたいことをやっています。
 水曜日の小学生グループ・・まず小6のKにジョイキットを渡し忘れていたので、みんなでグローバルビンゴをやってみました。高学年の子と低学年が組んでいろいろ探すのですが、さすがラボっ子、ライブラリーや絵本を出してきて「先生これはどこのお話?」と聞いてお話名もビンゴに入れていきます。でもイギリスがヨーロッパであるということ、アメリカが北米にあること、などわからない事だらけなので、世界地図で確認しました。アメリカのお土産にもらったアメリカの国旗模様のお人形が中国製だったり、結構色々な発見を楽しむことができました。
 そして次は 一つしかない地球のディスクⅡメドレーをやりました。結構楽しそうに思い出しながら歌っていました。ちっちゃい子向きの歌ジャンなどと言いながらも・・・
 3番目はバーバヤガーカルタ。私が英語を読んで日本語のカードを取るのですが、自分のセリフ以外も結構取れてました。とった後はそのセリフをその役をやった子が情感たっぷりにいい、みんなで大きな声でリピートしました。
 そしてテーマ活動「石からスープができるかな?」です。3人の兵士を誰がやるかで姉弟のバトルがありましたが、みんな聞いてきていたのでスムーズに楽しむことができました。
 最後に「大きい子達がパーティみんなでなんか楽しいプログラムをやりたい、って言っていたけどどんなことがしたい?」
 の質問に「みんなで遊びたい、料理作りたい、ゲームしたいなどいろいろ盛り上がり。来週はそのプログラムを自分たちで考えよう!」という話にまでなりました。
 |  
												|  |  |  
										| << 前の日記 | 
次の日記 >> |  |  |  |