|  |  | 
					  
						|  |  |  |  
						| 
							
								| 
									
										| [一覧] << 前の日記 | 
次の日記 >> |  
										| 
											
												| 
													
														|  中高大生グループの消防署見学 | 06月22日 (金) |  |  
												| 消防自動車ジプタのテーマ活動を始めた、木曜日グループ 先週のリクエストにこたえて、パーティ最初に消防署見学をすることに・・ でも夜だし、時間もあまりないし、外から見てこようというつもりだったのですが
 私は駅で子供達を拾って消防車近くまでいったものの、近くで事故があったらしくパトカーが並んでいる中、車を停めるところもなく裏どうりに停めて待っていると「中を案内してくれることになったので少し時間がかかります」との電話が携帯にかかってきました。
 親切な消防士さんの案内で色々見せていただいたようです消防車もピカピカで、子供達が目を輝かしてみる気持ちがわかるなあ、はしご車はやっぱりはしごを強調したいなど、イメージが広がってきたようです。
 救急車の中もみせてもらったとのことです。ラボルームに帰ってきてからも、それぞれの車をどんな風に表現するか、熱い話し合いが行われました。少ない人数で見たままをあらわすのは難しいから、特徴的な部分を強調しようとか、そのままでなくてイメージを表そうとか、苦労しながらも楽しそうに表現していました。
 高学年になると、深くテーマを探ったり、心象を表現したり、ついつい考え込むことが多くなりがちですが、小さいころのように、CDを流しながら、自由に表現していく楽しさを味わっています。とは言っても自由に表現することも、結構難しいことですが。
 |  
												|  |  |  
										| << 前の日記 | 
次の日記 >> |  |  |  |