|  |  | 
					  
						|  |  |  |  
						| 
							
								| 
									
										| [一覧] << 前の日記 | 
次の日記 >> |  
										| 
											
												| 
													
														|  テューター研修発表を終えて | 11月15日 (木) |  |  
												| 月曜日、支部の秋研修の集約としてテューターのテーマ活動の発表がありました。私たちけ金曜グループはセロ弾きのゴーシュです。 発表を終えた翌日、なぜかあちこち筋肉痛?なぜかなあと思ったら、背景でゴーシュの気持ちになって、音楽にのりながらゴーゴーガーガー
 全身で動いていたかららしいのです。練習の時はそんなことなかったのに、本番ではかなりお話にのめりこんで本気になっていたのですね。
 心が動く、感じることを大切にというコンセプトで取り組んでいたので人と合わせることを意識せず、とても自由に動けました。
 役は子ネズミの役・・・人一倍大きな体の私には似合わない、しかもキャラクター的にも・・と思いましたが、逆に楽しくやれました。携帯でライブラリーを聞けたので、聞き込み回数もいつもより多く、CD通りを心がけたので、自分なりの英語のくせ、みたいなものが出ないで、ライブラリーに近い英語が言えたかなあ?と自分なりに満足。
 発表が終わった今もついつい口にだしてセリフを言ってしまいます。
 なんかラボっ子とおんなじだなあ。と思って嬉しくなります。
 テューターのテーマ活動。年々記憶力が悪くなっていきますが、やっぱり、楽しいし必要だなあ、と思います。
 それぞれのグループのテーマ活動もとても味わい深く、楽しかったですよ。
 |  
												|  |  |  
										| << 前の日記 | 
次の日記 >> |  |  |  |