国際交流帰国組の報告 |
08月29日 (金) |
|
昨日は夏休みあけの中高生グループ、
今年NZ参加のS太、
マサチューセッツのR吉、
カナダ参加のHと次々に写真を見せてくれて
報告がありました。S太とHはもう模造紙に写真を貼っていて
よかったこと、困ったこと、おいしかったもの、
など話してくれました。Hは毎晩トランプを家族と楽しんだのが
何枚もある数字の列でわかりました。
みんな楽しそうで、おみやげのアメリカ特有のお菓子を
配ってくれました。
Twizzler とか、ピンクや白のクッキー、などなど。
去年の参加したRやNも去年の話にもなり
盛り上がりました。
S太もNZの学校の様子なども話してくれました。
みんな笑顔が増え、よくしゃべるようになったのでびっくり。
楽しかったんですね。
今日はグリーンハイツで、RyoとNの報告。
困ったことは全然なかったRyo,英語も全然困らなかったとか。
写真見せながら説明してくれました。
デジカメにビデオを入れてきて、ホストがしゃべってるところ、
自分が英語をしゃべっているところがあり、
雰囲気が伝わりました。
Nもほんと楽しそう。受け入れもしたいし、留学もしたい、と
夢が広がりますね。
さあ、来年参加するのは誰かな?ちょっと心配や不安があっても
事前活動でそれは解消していくし、
ちょっとがんばって行ってみる勇気が大切。
Nが行きのヒコーキでも「行きたくない~帰りたい」なんて
思っていたんですって!!
それが帰りには、「日本に帰りたくない~」に変わったとか。
行ってみないとわからないことがいっぱいです。
日曜日は地区報告会。楽しみですね。
|
|
|