幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0487922
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013支部ラボ修了式
・ さがみ神奈北地区運動会06
・ 4HステイトリーダーのJeff氏の講演より
 4Hリーダーによるワークショップby Jill
・ 三井パーティの国際交流・受け入れ
 Andyとのパーティ04
 San-hee9月2004
 Quineeとのパーティ
 プリンスエドワード島からの留学レポート
 受け入れNathanとKatie
 Greg& Kelley from Alaska
 2006受け入れ
 2007インターンのIngrid
 2008インターンのリー
 2008中国交流に参加
 2007オレゴンキャンプ
 2008国際交流受け入れ
 2010受け入れ
 2012引率カナダプリンスエドワード島へ
 2013.3月プリンエドワード島からのゲストと。
 2014夏の受け入れアメリカから。
・ カナダのモアクロフトキャンプ
 カナダケベック州国際キャンプ会議でのゲーム集
・ 神奈北地区合宿
 地区合宿参加ラボっ子たち
 地区合宿2005
 わかあゆ合宿2008
 地区合宿2012大地沢
 2014地区合宿
・ キャンプと地区行事
 黒姫山登頂2008
 ウィンターキャンプ2008
 ウィンターキャンプ2011-12
 ウィンターキャンプ2014
・ 三井パーティの行事
 イースターとお別れ会2005
 ハロウィン2006
 イースター2007プレイルーム
 夏のプレイルームキディ合同パーティ
 2007ハロウィン相模大野
 2007ハロウィンなるせ
 2007木曽森野ハロウィン
 2008夏のラボ
 芋煮会2007
 パーティ合宿2007
 パーティ合宿2008
 イースタープレイルーム2009
 halloween2009
 さがみはら国際交流フェスティバルに参加09
 2011芋煮会
 スタンレーの旅
 東北キャラバン2011
 夏休みお楽しみカレーパーティと花火
 Halloween 2012
 2012芋煮会
 2014夏の相模原公園water game
 2014芋煮会
・ お話の絵大公開
・ 三井Pの紹介
 水曜木曽境川幼稚園グループ
 木曜グリーンハイツ
 金曜なるせグループ
 なるせプレイルーム1才~
 なるせキディグループ2019
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ウィンターキャンプ中国スペシャルロッジ 01月01日 (木)
中国の上海外国語学校の友達4人、
シャペロンの朱先生と中国色いっぱいのロッジでした。
中国のお茶を飲んだり、
お菓子を食べたり、自分の名前の中国読みを
教えてもらったり、
学ぶことがたくさんあった中国スペシャルロッジでした。
楽しかったね!
西遊記のテーマ活動も次々にアイデアが浮かび、
進んだこと進んだこと。時間を
忘れて楽しんでしまいました。
これで2回めの中スペですが、
いつも参加者の中国への想いやモチベーションの高さに
驚きます。みんな前向きにキャンプを
楽しんでいました。
ホストたちもいて、中国の子をまきこんで
どう楽しむか、みんな考えていました。
最後に中国のお菓子を囲んで、
入り混じって、話できたのはよかったですね。

三井Pの参加者もそれぞれ大いに
楽しんでいた様子。
大阪弁がぬけないA、黒姫登山2合目までいったT,
みんな充実していました。
写真を左にアップしました。
見てね。
中国からのツーチャンとはあと3日でお別れです。
2日にはお別れ会をします。
都合つく方はどうぞ~
Re:ウィンターキャンプ中国スペシャルロッジ(01月01日)
とんかつ姫さん (2009年01月01日 08時45分)

お疲れ様でした。

うちも去年シニアメイトとしてSamiさんにお世話になったカステラが弟
の受け入れで、代理参加、崎本パーティにお世話になってるなつほが今
年の参加者として参加して、Samiさんには中国のことをいろいろ伺っ
た、と報告してました。

私がまだ流動的要因はあるのですが、4度目の参加を目論んでまして、
パーティからも小学生が申し込んでいます。

中国は一度縁があるとず~んと近くて、いとおしい国になりますよね?

もう3日は帰国、早いですねぇ?

受け入れお疲れ様でした。
Re:Re:ウィンターキャンプ中国スペシャルロッジ(01月01日) ・
Samiさん (2009年01月03日 20時49分)

とんかつ姫さん
>お疲れ様でした。

うちも去年シニアメイトとしてSamiさんにお世話になったカステラが弟
の受け入れで、代理参加、崎本パーティにお世話になってるなつほが今
年の参加者として参加して、Samiさんには中国のことをいろいろ伺っ
た、と報告してました。

私がまだ流動的要因はあるのですが、4度目の参加を目論んでまして、
パーティからも小学生が申し込んでいます。

中国は一度縁があるとず~んと近くて、いとおしい国になりますよね?

もう3日は帰国、早いですねぇ?

受け入れお疲れ様でした。
----------------------------
こちらそそ、カステラには去年と引き続き
同じロッジでお世話になりました。
なつもよく働いてくれて関心しました。
国井Pの底力、というかこんな素敵な高大学生を生み出す
秘密を聞きたくなりました。
私が一番学ぶことの多いキャンプでした。
中国との縁もぜひ続けていきたいですね。
みんなと今日あえてうれしかったですよ!
Re:ウィンターキャンプ中国スペシャルロッジ(01月01日)
カトリーヌさん (2009年01月03日 21時05分)

Samiさん、本当にお疲れ様、ホストファミリー、バス添乗責任者、ロッジマザー、パーティ
の引率、病気の子の心配、そして母であり妻であり、テューターであり、またホストファミ
リーに戻る・・・・全てやりこなして、さらに元気でいるのは、並々ならぬ努力ですよね。あ
りがとうございました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.