幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0485259
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013支部ラボ修了式
・ さがみ神奈北地区運動会06
・ 4HステイトリーダーのJeff氏の講演より
 4Hリーダーによるワークショップby Jill
・ 三井パーティの国際交流・受け入れ
 Andyとのパーティ04
 San-hee9月2004
 Quineeとのパーティ
 プリンスエドワード島からの留学レポート
 受け入れNathanとKatie
 Greg& Kelley from Alaska
 2006受け入れ
 2007インターンのIngrid
 2008インターンのリー
 2008中国交流に参加
 2007オレゴンキャンプ
 2008国際交流受け入れ
 2010受け入れ
 2012引率カナダプリンスエドワード島へ
 2013.3月プリンエドワード島からのゲストと。
 2014夏の受け入れアメリカから。
・ カナダのモアクロフトキャンプ
 カナダケベック州国際キャンプ会議でのゲーム集
・ 神奈北地区合宿
 地区合宿参加ラボっ子たち
 地区合宿2005
 わかあゆ合宿2008
 地区合宿2012大地沢
 2014地区合宿
・ キャンプと地区行事
 黒姫山登頂2008
 ウィンターキャンプ2008
 ウィンターキャンプ2011-12
 ウィンターキャンプ2014
・ 三井パーティの行事
 イースターとお別れ会2005
 ハロウィン2006
 イースター2007プレイルーム
 夏のプレイルームキディ合同パーティ
 2007ハロウィン相模大野
 2007ハロウィンなるせ
 2007木曽森野ハロウィン
 2008夏のラボ
 芋煮会2007
 パーティ合宿2007
 パーティ合宿2008
 イースタープレイルーム2009
 halloween2009
 さがみはら国際交流フェスティバルに参加09
 2011芋煮会
 スタンレーの旅
 東北キャラバン2011
 夏休みお楽しみカレーパーティと花火
 Halloween 2012
 2012芋煮会
 2014夏の相模原公園water game
 2014芋煮会
・ お話の絵大公開
・ 三井Pの紹介
 水曜木曽境川幼稚園グループ
 木曜グリーンハイツ
 金曜なるせグループ
 なるせプレイルーム1才~
 なるせキディグループ2019
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
キジムナーでさんしん(三線)を聞く 01月20日 (水)
今日は水曜グループでKensukeも来て
キジムナーに取り組むことになっていた。
さっそく沖縄好きのYが自分のさんしんを
持ってきて、見せてくれる。太鼓も持ってきて、
一緒に鳴らす。
テューターもみんなも質問がいっぱい。
どうやって、音出すの?音階は?
ドレミなの?
などなど。答えに窮していたYusukeくん。
「今日はとうちゃん休みなんだけど、聞いてみる?」
そして、ラボの終わりの方にYくんのお父さん登場。

沖縄の楽器であるさんしん(三線)を演奏してくれました~~~
感激。
素敵な音で、ドレミはでるけど、♪の楽譜では
ないそうです。何曲か弾いて歌ってくださって、
とってもかっこよかった!
そこはもう沖縄の雰囲気!
ちょっと誇らしげなYusukeくん。
来週からのキジムナーも楽しみです。
Re:キジムナーでさんしん(三線)を聞く(01月20日)
うのぱぱさん (2010年01月22日 07時54分)

Samiさん、私のページ来てくれてありがとうございます。

三線は、私も好きですね。九州出身だからか沖縄大好きです。でも、2
回しか行ったことがありません。一回目はラボの沖縄キャンプで、もう
一回はカミさんと旅行で。三線に触ったのは、沖縄キャンプの時です。
当時、沖縄支局の事務局員だった飯島さんが持っていました。

沖縄の音階は、「ド・ミ・ファ・ソ・シ」です。この音だけを選んで適
当に弾いたら、なんとなく沖縄音楽っぽくなりますよ。
Re:Re:キジムナーでさんしん(三線)を聞く(01月20日) ・
Samiさん (2010年01月24日 21時54分)

うのぱぱさん
>Samiさん、私のページ来てくれてありがとうございます。

三線は、私も好きですね。九州出身だからか沖縄大好きです。でも、2
回しか行ったことがありません。一回目はラボの沖縄キャンプで、もう
一回はカミさんと旅行で。三線に触ったのは、沖縄キャンプの時です。
当時、沖縄支局の事務局員だった飯島さんが持っていました。

沖縄の音階は、「ド・ミ・ファ・ソ・シ」です。この音だけを選んで適
当に弾いたら、なんとなく沖縄音楽っぽくなりますよ。
----------------------------
書き込みありがとうございました。
ほんとに沖縄の音に魅了されてしまいました。
弾いてみたくなりました。
奥さまによろしく~
Re:キジムナーでさんしん(三線)を聞く(01月20日)
びーちゃんさん (2010年02月02日 08時59分)

訪問ありがとうございます。先日はありがとうございました。また突然
訪問してもいいですか?オレゴンキャンプはまだ決定にはなりません。
どうなるのかなぁ~~。冬の八ヶ岳きれいですよ。雪山へのハイキング
最高です。Smaiさんきっと好きだと思う。ぜひ遊びに来てね。今年は7
年に1度の諏訪の御柱祭(山からでかい木をみんなでズルズルとひっぱ
って来て神社に建てる)が4,5月にありま~す。
Re:Re:キジムナーでさんしん(三線)を聞く(01月20日) ・
Samiさん (2010年02月09日 09時47分)

びーちゃんさん
>訪問ありがとうございます。先日はありがとうございました。また突

訪問してもいいですか?オレゴンキャンプはまだ決定にはなりません。
どうなるのかなぁ~~。冬の八ヶ岳きれいですよ。雪山へのハイキング
最高です。Smaiさんきっと好きだと思う。ぜひ遊びに来てね。今年は7
年に1度の諏訪の御柱祭(山からでかい木をみんなでズルズルとひっぱ
って来て神社に建てる)が4,5月にありま~す。
----------------------------
訪問ありがとうございます。
ぜひまた遊びにいらしてくださいね。
オレゴンいけるといいですね。
雪山ハイキングしたいなあ~
こちらで先日高尾山縦走しましたよ。
春キャンプ会えるかな?
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.