幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧園芸ランダム新規登録戻る 0714348
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2012年3月個展ゆめがたり
現在ページはありません。
・ 解像度のお話 1
 解像度のお話2 解像度を変えるには
 解像度のお話3 印刷解像度
・ 画像を日記に入れる方法
 携帯のカードで画像をパソコンに保存する
・ マレーシア・クアラルンプール、イポー
 英国の面影が残る町並み
 マレーシア・イポー田舎町だ。
 マレーシア・イポー郊外は寂しそう
・ ベランダガーデニング
 ベランダガーデニング2
 ベランダガーデニング3
 ベランダガーデニング4
・ カリブの本イラスト
 カリブのイラスト2
 カリブのイラスト3
 カリブのイラスト4
 カリブのイラスト5
titlehitpen.gif
hitの掲示板
ようこそ!足跡を残してくださいね♪


お名前
タイトル
タイトルは全角50文字以内で入力してください。
内容
内容は全角1000文字以内で入力してください。
メールアドレス
ホームページURL

タイトル、本文についてHTMLタグはご利用できません。


hitさんの掲示板 [全5380件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
Re:おはようございます~ >>返事を書く
hitさん (2010年02月05日 11時16分)

さとちゃんさん
メッセージありがとうございます。
張り合いが出ます。
以前は、デザインに対応しているソフトが、マックにしか入らず、マックを使うしか無かっ
たので、デザイナーはマック。だったんです。
が、いまは、ウインドウズ用のイラストレーターやインデザインが発売されてますね。
でも、もし仕事にしようと思うなら、まだまだマックがいいです。
僕の周りはマックだらけです。
おはようございます~ >>返事を書く
さとちゃんさん (2010年02月05日 07時35分)

 パソコンは習ったことはありませんが、hitさんの説明が写真入りで初
心者にもよくわかります。「PDFをjpegにする方法」というのも挑戦して
みます。質問をしてくださったサンサンさんにも感謝しています。

 それから、デザインのお仕事にはマックがよいのですね。いろいろと
楽しい話題をありがとうございます。お仕事場の活気のあるデスクがか
っこいいです。興味津々~です。
Re:Re:PDFをjpegにする方法●2010/01/28の日記(01月28日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
hitさん (2010年01月28日 10時37分)

まじょまじょさん
ご無沙汰してます。一度止めると何から書いて良いかわからなくなる。ホントにそうです。
ぼくも、自分のHPをずいぶん長く更新できてないので、HPの作り方も忘れてます。
リンクって言い方は、結局ファイル名をコピーして入れるところにペーストすることだと
言ってたような?
ほとんどの人はウインドウズで、ぼくは、デザインの仕事なのでマックで。
ちょっと歯がゆいです。
これからまた、よろしくお願いします。
Re:PDFをjpegにする方法●2010/01/28の日記(01月28日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
まじょまじょさん (2010年01月28日 10時16分)

hitさん、ものすご~くお久しぶりです。
復帰嬉しいです。そういう私も、かなり滞っております・・・。
一度止まると、いったい何から書き始めてよいのかわからなくなります
よね~。
さて、PDFをjpegにする方法を丁寧に教えていただきありがとうございま
す。
以前、何回か挑戦したのですが、その度にあえなく撃沈!
PDFの書類をリンクすらできない私のPCリテラシーですが、
hitさんの日記を参考に再チャレンジしてみます。
・・・そうすれば、少しは日記も更新できるかも?
Re:Re:PDFをjpegにする方法●2010/01/28の日記(01月28日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
hitさん (2010年01月28日 10時06分)

サンサンさん
ウインドウズを使ったことがなくて、機能がわかりません。
書き出しが無いんですか。
言い方が違うだけだと思うんですが。
パソコンも、もっとわかりやすい日本語にしてほしいです。「書き出し」なんて、わからな
いですよ。
Re:PDFをjpegにする方法●2010/01/28の日記(01月28日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
サンサンさん (2010年01月28日 06時44分)

hitさん、
わかりやすく書いていただいてありがとうございます。
私はVistaなのですが、
「書き出し」の機能が見つかりません。

これから、ちょっと研究してみようと思います。

いろいろとありがとうございました。
Re:Re:PDF●2010/01/27の日記(01月27日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
hitさん (2010年01月28日 00時41分)

サンサンさん
聞きました。
PDFをリンクすれば、見る人がダウンロードしてアクロバットリーダーで見ることが出来
るってことです。
そういえばそう。
でも、jpegにして貼付けることも出来ますよ。jpegにすると画像になるので、文字はコ
ピーできなくなります。
この方法を、これから日記にアップします。
Re:Re:PDF●2010/01/27の日記(01月27日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
hitさん (2010年01月27日 10時02分)

サンサンさん
申し訳ないです。やったことありません。
が、ちょうど今日まさにひろばラボのWebデザイナーさんに連絡を取る日なんです。
聞いてここにお返事します。

今考えるには、jpeg画像にすればいいんだろうから、PDFのメニューバーのどこかにウエブ
用保存とか別名保存でjpegとかあるかなあ?
フォトショップがあれば、フォトショップアイコンに重ねてフォトショップで開いて別名保
存でjpegにしますが。
できないかも。
聞いてお返事します。
Re:PDF●2010/01/27の日記(01月27日) [ 関連の日記 ] >>返事を書く
サンサンさん (2010年01月27日 07時44分)

hitさん、

ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
パーティ便りなど、PDFは作れるのですが、
それをネットにアップする方法がわからなくて。

もし、ご存知でしたら、教えていただけますか?

よろしくお願いいたします。
Re:はじめまして~^:^ >>返事を書く
hitさん (2010年01月15日 20時22分)

さとちゃんさん
初めまして!ありがとうございます。
適当に綴ってるだけなので、参考になったかどうか不安です。
なにか、ご質問あったらここでもメッセージでも構いません。言ってください。
お役に立てれば嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.