幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0236949
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2019☆マザーグースひろば開催情報
・ チームビルド「ラクーンサークル」
・ たがみパーティ見学はこちら!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ひさしぶりのマザーグースひろば 02月12日 (金)
10ヶ月ぶりのマザーグースひろば。

1回目は雪、2回目は大きな親子サークルの日とぶつかっていたけれど、
ラボママのおかげで、両日で12組の、有意義な出会いに恵まれた。

マザーグースひろばは、やはり、育児世代の生の声が聞ける大事な機会。
1年未満ぶりとはいえ、刻々と変わる今の子育て事情を肌で感じた。
青梅や近隣の街の育児支援は高まりつつあり、
子育て世代に手厚い活動が多く、
それとともにお母さんたちにも変化が見られる。

1時間のプログラムの中で
私は気持ちを集中して、子どもたちの気配を感じようとする。
子どもたちには必ずどこかほめるところがあるものだ。
それを見落とさぬよう、集中する。
エネルギーの発信元を探し、ときにはこちらからも送信し。

大人が、親が、もっともっと子どもをほめることができたらいいね。
大人が、自分をほめることを学ぶ機会は増えているのに。

子どもたちは、無意識のうちにも、サインを出している。
部屋を走りまわりながら、この空間での身の置き方を探っているんだろうな…とか、
絵本の前に立ちはだかりながら、絵本との距離を近づけているんだろうな…とか、
目をこらして見ていたい。
その子がいま、何を感じているかを。
見えるものだけがすべてじゃないってこと。

小さかったあの頃、
自分なりに、
いっしょうけんめいやっていたことを思い出して、
今度はお子さんといっしょに、たどり直して下さい。
子どもの視線に「下がる」のではなく、
子どもに負けないほどの感度を「上げて」、
あの瑞々しい感受性を取り戻すのです。

そう願わずにいられなかった。


アンケートに
「(『かいじゅうたちのいるところ』ではなく)子どもたちがよく知っているおはなしだったら、
 もっとよかったかも知れません。」というのがあって、
それをラボママに話したら、
「ママがそう思っているだけで、子どもはどのおはなしでも関係なく楽しめるものだと思いますよ。」
即答が返ってきた。


さ~す~が~だ~~~~~~~~~~~~~!!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.