幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0216486
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2012 九州支部 Family Camp in ゆつぼ
現在ページはありません。
・ 2012 手作り豆まき
現在ページはありません。
・ ラボっ子のジュニア県展入賞作品
現在ページはありません。
・ 国分パーティ15周年
現在ページはありません。
・ 2011ゆつぼサマーキャンプ1班
現在ページはありません。
・ 2010パーティ合宿
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
松居 友氏の講演に参加して・・・ 02月03日 (火)
 昨日、ラボっこの幼稚園で松居友氏の講演があるとの案内を受け、早速参加してきました。先だって弟の松居和氏の講演を 聴いたあとだったので、弟さんとは対象的で静かな雰囲気の中、絵本のおくの深さをしんみりとお話くださり、とても感動しました。
 お話の中から心に残ったことを書いてみます。
  
 *現在、松居氏はフイリピンのミンダナオ島に在住、3年になるそうですがそこで感じたことは、”ミンダナオのこどもたちは、本当にお話が好きだ”ということだそうです。
 *貧しい中にも家族で、お父さんやお母さんが語るお話を聴いて育っているから、こどもたちがストーリイテリングしている、というのです。(私も驚きました!)
 *それとこどもたちが、とにかく人なつっこくて明るいということ。
つまり、人間の心を汲み取り気持ちを分かち合うことができると言います。
これは、お話の中から悲しみや喜び、苦しみや憂いなどさまざまな思いを分かち合っているからだと。わずかしかない食べ物も、相手のことを考えながら分かち合う、こういう文化は、お話の中にも現れています。自分だけ幸せであればいい、とか自分だけ繁栄すればいいという心はミンダナオのこどもたちにないとおっしゃっていました。
 *貧しさの中で心を分かち合う心の豊かさは、日本の若者、こども、大人よりも美しく豊かなものがある。
 *松居氏はフイリピンに住んであらためて、日本を見直してみたといいます。
 豊かさをもっている日本の救いはどこにあるのか?・・・
 それは”愛”だと。
 ではその”愛”はどうやって表現してゆくのか?・・・
 それは、子守唄であったり絵本であったり。無理やりおぼえたものはすぐ消えるけど、歌ってくれる人の、読んでくれる人の愛は消えないと言われます。
 *フイリピンの16,7の若者が、なぜ語れるのか?・・・それはこどものころ読んでもらったお父さんの懐かしい声が、聞こえるから。(ステキなことですね☆)
 *フイリピンのこどもたちは、実によく遊び、生き生きしていると言います。遊びを通して心を回復し、感性を育てている。
 *愛は理屈ではなく、”ことば”を超えています。お母さんの語りには”愛”があります。カセットではなくお母さんの肉声がたからものなのです。 絵本のよみきかせは、必ず残ります。あったか~い気持ちになります。人生の中で、ふっと思い出しまたふっと消える、問題もふっとあらわれまたふっと解決する、絵本ってそういうものなんです。
 *そのあとはいくつかのお話の一部分を、お父さんの読み語りそのままに 語ってくださり、そのお話のもつテーマに触れて下さいました。こうして、親が昔話を通してこどもに生きていく智慧を、語っていったのだと言われます。本当にそうなんだとあらためて納得しました。
 *<基本的に大切なことは・・・>
 ・こどものときは外で思う存分遊ぶこと 
 ・家で心のこもったお話を聴く 
 この2つができていれば、一生語れるものをもつことが出来ると言われま す。
 *フイリピンの中にその原点を見たと。
 <貧しいことは、必ずしも不幸ではない!>
 *ただ、どうしてもかわいそうだと思えることは
 ・学校に行きたくても行けない。(鉛筆でさえも買えない。)<教育>
 ・病気になっても、治療が受けられない。<医療>
 ということだそうです。
そこで、今奨学生15名(うち5名はフイリピンの学生)と協力して原語の絵本作りと医療のプロジェクトを始めたそうです。 ご自分の能力を最大限に生かしながら、財欲も捨ててフイリピンのこどもたちのため 愛を注いでいらしゃる松居氏の熱い想いに 絵本を愛し、世界のこどもたちを愛する豊かなこころが重なり合ってとっても感動いたしました。
 *”愛は、理屈ではなく ことばを超えている。”このことばを信じて、これからもこどもたちと向き合っていきたいと思いました。絵本を通して現実ではない、フアンタジーな世界を体験し、愛を体験して豊かな人生を送る、ステキなことですね☆
 *この講演でいろんなことを感じ、また考えさせられました。貴重なお話が聴けて本当によかったです。何だかあったか~い気持ちになりました。ありがとうございました。
 
 
>>感想を掲示板へ
Re:松居 友氏の講演に参加して・・・(02月03日) >>返事を書く
ぼっくりさん (2004年02月03日 16時23分)

初めまして。
神奈川の横浜で開設2年の新米です。
タイトルに引き寄せられて、おじゃましました。

松居友さんの講演に、私も昨年10月(だったと思います)に行く機会
に恵まれました。マイページの日記にも少しだけ書きましたが、やはり
とても感動しました。
ミンダナオのお話も心に染み入りました。

ぴいちゃんさんの日記をひとつひとつ大切に読み進みました。
とても良かったです。

弟の和さんの講演に行かれたばかりだったとも読み、またしても私も、
友さんの講演の前月にラボセンターでお父上の直さんのお話を聞いたば
かりだったのです。偶然で嬉しくなりました。

直さんと友さんは、物静かな感じでやわらかなほほえみとともにお話さ
れる所が似ていると思いましたが、和さんは違うタイプなのですか?
Re:松居 友氏の講演に参加して・・・(02月03日) >>返事を書く
けいこちゃんさん (2004年02月03日 22時33分)

HPを覗かせて頂いたら、素晴らしい日記に出会い感動です。
書き込みも沢山してあって、びっくりしました! 凄いですね!!
松居 和氏の講演は御一緒したので、とても興味深く友氏の講演内容を読ませ
ていただきました。
そしてその他のパーティーの様子の日記もとても良かったです!!
私はまだまだで、若いテュターの皆さんの素晴らしさに感心、感動しているば
かり-------
 あ、Eメールもありがとうございました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.