2月27日
18:30-19:00あっという間のお試し30分オンラインラボ。
それぞれの自分の部屋でまっていてくれた。ラボするぞ~~って。
こどもたちにオンラインでのラボの印象をきいてみた。
今までやったことないから新鮮
なんだか楽しいよ
いつものラボじゃないし、動けないし、となりにお友達がいないラボだけど 5月になってもやってみる?
うん、いいよ~~って。
ナーサリライムを唄い、動き、ソングも歌いながらいつもの動き。rock my soulだ。自分のへやだから
大丈夫と飛んではねていた。
そしてピーターパンの人魚の海
最初の場面で なのはちゃん、さなちゃんがなれーションをシャドウイングしながら目をぎゅっとつぶったら見えてきたよ、人魚の海がと さなちゃん。
水色や黄色やオレンジの水玉だ。
なのはは 透明。
青が見えるって。しおり
人魚がさっていくとみんなも画面からきえた。
CD音声をなぞりながらでも動いていた。
水玉ってどんなおおきさ?
顔のおおきさ、もっとおおきい、いろいろな大きさがあるとおもうよって。
水玉はどうやってつくられるの?
海にあるんだよ、つくらなっくてもできるんだつぎつぎと。
人魚の海の広さは?
おおきいよ。人魚の部屋だから。
テューターが質問することに即座に応えるみんな。
人魚にイメージができたかな?
できた。
みんなで一緒に体をうごかしてはいないけど 、ラボがはじまってピーターパンができるまで
ビデオでも物語ができそうかな?
できるともうよ。と子どもたちの声があった。
画面の向こうで みずたまをなげて遊ぶ姿があった。
オンラインは大人数では無理があるかも、3,4人だからできるのかとも思う。
言葉を拾えるし聞く時間もあるし、発言をする機会もあるから。
試していきながら、見えてくること、工夫をすることつかむしかない。 |