8月25日
8月の活動は今日まで。 nurseryの書きとりsally go round the sun.
sing a song of sixpence は難しい?
CDを聞けば歌えるよ~~しおり
小4のなのはは 問題なく歌える。
8月の課題はクリア―した2人。 今日も2人。
ナーサリライムのシートは進んでいる?
大丈夫となのは、しおりは聞く時間がないーというがそれでも聞いてマークをしているという。
今週までにきいて来週にはシートをみせてね。 OK.
9人兄弟は オボレナイとイタクナイ。
オボレナイのしおりは 泳ぎの練習をして水を吹く練習もしたという。水平にとぶそうだ。
オボレナイは後ろから押されたら一端はそこ前沈みそれから平泳ぎで泳ぎだすという。
水を吹きだすのは水のなかのほうがいいともいう、勢いが出るらしい。
イタクナイは 縛られた状態で もっとたたいてほしいときの 頭の動かしを練習してみた。
もっと頭を動かすとわかり易いので、しおりに抑えてもらって体が動きにくい状況で頭を動かしてみた。
時間の終わりに、ラボのいいところ、たのしいところは?
発表会がすき、物語がすき、英語のうたがすき -しおり。
発表会が好きとは驚きのことば、恥ずかしくて声が小さいので嫌なのかと思っていた。
なのはは英語を書くのがすき、英語の耳ができてきたことを自覚。英語の歌がすき。
テーマ活動で長いセリフやナレーションをおぼえるのは好きでないという、これも驚き。正確にお簿得る詩長いなれーションもこなすのに。
でもシャドウイングができることは成果としてる、なのは。
テューターがおもっていることとはズレがあるのは驚きでも、ラボを楽しんでくれているのは嬉しい。
|