8月30日
2回目合同練習日。
今日は高学年と小学生の役がら対面グループ活動と全体練習。
高学年の9人兄弟、小学生の9人兄弟ではクラスがちがえば 表現も違う。
共通認識にするには合同がいい、表現も言葉もグループで共有、検討する時間。
全体の流れのなかで、あれっと気づくことがある。
竜の柱のたてかた
ハラヘッタの食べるタイミング
ろうやのつくり
ヒトマタギの足の延ばしかた
9人兄弟の連れる役にンはいるのか、どんな気持ちで9人兄弟はやってくるのか
溶けたあとのサムクナイはどうその場をたちさるのか
キラレナイのときの周りの役にンはなにをしてる
オボレナイのセリフは泳ぎながらいう?それとも立っていう
それぞれのクラス活動で考える
キディたちはなんでも、好きな場面のときに加わっている。これも良しとするか。
背景よりもキャラクターを際立てる↓
ことばのキレと動きのキレが必要
|