9月23日
グロスターとは?ハリーポーターの撮影の グロースター大聖堂。
そう、仕立て屋のクリスマスイブの12時の鐘はグロスター大聖堂の鐘の音とミサの歌?
湖水地方のポーターだとおもっていたが、グロスターにも縁があったんだ。
ベアトリクスが気に行っている絵本は グロスターの仕立て屋、グロスターの近くに住むいとこに
聞いたはなしが基になっている。仕立て屋の留守の間に仕上げたのは 弟子2人。それを小さな茶色の寝ず身に置きかえたとのこと。
そしてクリスマスイブには動物たちが口を聞けるようにして雰囲気をだしたそうです。
グロスターの仕立て屋の店の脇みちの先にグロスター大聖堂、月のひかりが大学の庭にとあるのは
グロスタシャー大学のことか?
一度は立ちたいグロスターの地に。
12月のクリスマスの時に語ることができたりしたらパーティの子どもたちはよろこぶね~~。
オックスフォードから電車出も2時間の場らしい。
フェローさんからの提供の資料をもとに調べてみました。
またもう一つは、クリスマスのときの香ねの音で ディックウィッチントンとでてくるが、
絵本でディックウィッチントンとねこ マーシャブラウン があるそうだ。
ピーターラビット集は イギリスの文化、生活が見える楽しさもある。
グロスターの仕立て屋は 洋服生地とナーサリー。
来週でグロースターおわる、その後表現活動にはいる。 |