
2月3日 節分の日、豆まきからスタートだけど、、、豆の代わりに新聞紙をまるめて
beansにする。みんなで丸める。 how many beans are there?
counting from 1 to ,,,,,,,,60.
60 ÷9=9.9999 先生をいれたら10!
who is it? I'm it said maki.
まきからおにがスタートしたが誰が誰やらわからずの throwing beans.
最後は豆を拾ってcounting! あれれ、、、60じゃない。探す探す、、、、、、
椅子の下にあった。 であった60. that's good.
こんな調子で英語をいれながら、ナーサリライムへ。
daffy down dilly is new come to town, with a yellow petticoat and with a green gown.
ラッパ水仙をしってる? みとことがあるような、、、、、、
ラッパ水仙の絵を想像して描いてみた、、、、ラッパで黄色で緑のはっぱ。
花は何となく理解できるが、葉っは ひまわり? 調べてみて。 写メでとった写真をみせたが 花のみをみていて、葉っぱは見てなかったのだ。
そういうこと! 一点をみつめて全体を見ていない。全体を見渡せるようになったらいいね~~~~。
ブレーメンを始めるが回り迄見渡せる活動とは?
物語を想像し名がらやること、小4 立派!
ロバ、犬、ねこ、おんどりは先回通りの役がらに決定だ。 英語でシャドウイングをしながらだけど、挿入歌は英語で唄えている。
セリフはわかる? 声の調子でわかるけど、猫がわかり易いな。老いぼれちまってね^^^
ロバの主人がいないよ^^^^こうたがやる! まきもやる! こうたが降りる。
前半までがおわる、来週は後半と英語音声で動けるか試してみる。
できそうな予感があると小5男子。 |