2月7日
2月はヴァレンタイン月間として songは skinnamarink and love somebody.
ナーサリライムは the rose is red and the violet blue
tinker, tailor , soldier , sailor早口言葉で占い。
簡単なんだね、、、うらないは自分の鉛筆やバックの中の数で占いごっこ。
ヴァレンタインのカードづくりのために the rose is red, the violet blue 写し書き。
来週はチョコでお菓子を作ってくるよ、小5、チョコをっもってこようと小4
イヴェントは誰でもが好き!
絵本のそらいろのたね、途中で大きくなった家の挿入会と最後の音楽が流れる場面を
どうしよう????
挿入歌はみんなでワニなって歌おう、一列で手を繋いで唄おう、バラバラで動物になって歌おうと 意見がっでた。
最後の場面で狐が伸びている場面は 狐のが伸びたまでは一連のきっと狐の夢なんだよ、、、
だから狐は場面から消えて、そのあとのthe skyblue seed のプレートの隣に
花の芽がでてきて ゆうじくんが水やりをしている場面にしたら、、、、小6
家が咲いたは 狐のゆめだったのか、、初めての解釈。
狐の種はやっぱり花の種だったんだ。。。。そうなのか、、、
狐は死んだんだよだから 狐に花を添える。。。小4
え、、、、死んだらだめでしょ、最後は。そんな絵本ならこんなにだれもが好きにならないし 長く続いてないよ。
絵本の最後はいいことで終わるだよ。 小5
絵本論まで発展した、最後の場面のやりとり。。。考えているんだな、って小学生たちは。
これを発表までもっていくには 小学生たちはどんな努力をするのかな。。自分たちで
考えて実行してほしい。
絵本の最後からその後を考えるのはそれぞれでいい、どのように想像してもいい。
自分で絵本の続きを考えよう。。。小4
|