幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0385413
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ LABO LETTER NO.281
現在ページはありません。
・ LABO LETTER NO.279 
現在ページはありません。
・ 20周年記者会見
 20周年発表会のプログラムです
・ 嶋岡パーティ夏活動予定 ・パーティ便り
現在ページはありません。
・ パーティ便り1月NO.236
 パーティ240号 3月号
・ 秋から冬の予定
 2006年クリスマス発表会プログラム
・ パーティ便り NO。230
現在ページはありません。
・ パーティ便り9月号
現在ページはありません。
・ 2006年国際交流感想文
現在ページはありません。
・ パーティ便り7月
現在ページはありません。
・ パーティ便り6月
現在ページはありません。
・ パーティ便り5月号
現在ページはありません。
・ 発表会 西遊記 キャスト紹介
現在ページはありません。
・ パーティ便り223
現在ページはありません。
・ パーティ便り2月 221号
現在ページはありません。
・ パーティ便り 1月 NO.220
現在ページはありません。
・ 2005年クリスマス会 
現在ページはありません。
・ 2005年夏活動あれこれ
現在ページはありません。
・ 嶋岡パーティ2005年夏活動スケジュール
現在ページはありません。
・ 森林公園ピクニック
現在ページはありません。
・ 15周年発表会
現在ページはありません。
・ 2004年動物園遠足
現在ページはありません。
・ 嶋岡パーティ紹介
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
褒めてみよう 05月09日 (金)
 小学生グループでの発表会の反省会
自分のはんせいだけじゃなくて、自分以外の人の頑張ったところを褒めてみよう!と提案するといろいろ出てきました。
 「3月までプレイルームだったKちゃんがとても頑張っていた。大きい子に言われなくても動きもしっかりしていたし、言葉も言ってたよ」
 「小学生も結構頑張った。いろいろ意見も出したし、発表にも生かされたよ」
 「幼稚園の子たち、練習のときはふらふらしてふざけたりしてたけど、本番は頑張ったね」
 「Kちゃんのナレーションもよかった。初めてのナレーションなのにしっかり言えてたね」などなど。

 他のパーティで小学生以下しかいないのに、ナレーションも、表現もしっかりしているのを見て、「私は4年生なのにセリフだけでも精一杯だった。あんなに小さい子がすごい!!もっと頑張らなきゃ」と反省した子もいました。高学年のラボっ子が多い、ということは低学年のラボっ子たちにとてもいい影響を与える反面、頼ったり、甘えたりしてしまうこともあります。まあ、それはそれである部分しかたがないのかもしれません。でも他のパーティの発表をみることで、自分自身でそれに気づいてくれたのは嬉しいことです。交流発表会のいいところですね。
 大学生年代のラボっ子達からは「地区発表会は、年に1回パーティみんなでテーマ活動に取り組めるから、何と言っても楽しいね。」という意見がたくさんでてきました。大きい子たちにとっても「大変だけど、楽しい!」のが地区の発表会のようです。
>>感想を掲示板へ
Re:褒めてみよう(05月09日) >>返事を書く
ラボやすながパーティさん (2008年05月10日 20時14分)

今年も、とっても素敵な発表でした~
嶋Pは、いつも、なんだかファミリーだなあという暖かさを感じる発表
です。年齢の幅がすご~くあるのだけれど、ひとつのファミリーのよう
に、自然に楽しそうに、発表している・・・
とっても気持ちが暖かくなります。

交流発表会~本当に、素晴らしい会だと思います。
いつも、中高大生がいるパーティの発表を「すごーい」と口をポカーン
と開けていたり、身を乗り出したりしているラボっ子達が、何度も見て
いるうちに、なんとか自分達も近づこうとしてくれる・・・
テューターが教えたりしなくても、「こども」が「こども」を見て、自
分から成長しようとしてくれる・・・
素晴らしい活動ですよね。

いつも、先輩パーティに与えてもらってばかりだと思っていたけど、う
ちのパーティからも刺激を与えられるってこと・・・
とっても励みになります。

これからも、よろしくお願いします(^^)
Re:Re:褒めてみよう(05月09日) ・ >>返事を書く
むーままさん (2008年05月12日 10時05分)

よっこさん
>今年も、とっても素敵な発表でした~
嶋Pは、いつも、なんだかファミリーだなあという暖かさを感じる発表
です。年齢の幅がすご~くあるのだけれど、ひとつのファミリーのよう
に、自然に楽しそうに、発表している・・・
とっても気持ちが暖かくなります。
 よっこさんへ
ありがとうございます。とてもうれしい書き込みでした。ファミリーの
ような暖かさを感じてくださったのも、自然に、楽しそうに発表してい
る、と感じてくださったのも、テューターとしては本当にうれしいで
す。これからも嶋pみんなでビッグファミリーとしていろんなことを共有
し、楽しみあい、鍛えあっていきたいな、と思います。
 
交流発表会~本当に、素晴らしい会だと思います。
いつも、中高大生がいるパーティの発表を「すごーい」と口をポカーン
と開けていたり、身を乗り出したりしているラボっ子達が、何度も見て
いるうちに、なんとか自分達も近づこうとしてくれる・・・
テューターが教えたりしなくても、「こども」が「こども」を見て、自
分から成長しようとしてくれる・・・
素晴らしい活動ですよね。

いつも、先輩パーティに与えてもらってばかりだと思っていたけど、う
ちのパーティからも刺激を与えられるってこと・・・
とっても励みになります。
 よっこさんのパーティも第1世代がしっかり育ちつつあるので、これ
からが楽しみですね。ラボは確かに「こどもが育ち合う場」です。これ
からどんどん世界が広がり、パーティの中でもいろんなことがシェアし
あえるようになってくると思います。
 テューター同士も育ち合いましょう。こちらこそよろしくお願いしま
す。
 

これからも、よろしくお願いします(^^)
----------------------------
Re:褒めてみよう(05月09日) >>返事を書く
はらぺこさん (2008年05月14日 22時32分)

お返事が遅くなりましたが、先日はHPに書き込んでいただいて
ありがとうございました。

反省会で褒めてみるっていいですね。
いつも反省会らしい反省会にならないので、
たくさん意見がでるのがいいと思います!

ちょうど、今このお話を聴いていました!
次にパーティで取り上げようかと思って。
私にとって思い出深いテーマ活動のひとつです。

発表会お疲れさまでした!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.