幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0385413
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ LABO LETTER NO.281
現在ページはありません。
・ LABO LETTER NO.279 
現在ページはありません。
・ 20周年記者会見
 20周年発表会のプログラムです
・ 嶋岡パーティ夏活動予定 ・パーティ便り
現在ページはありません。
・ パーティ便り1月NO.236
 パーティ240号 3月号
・ 秋から冬の予定
 2006年クリスマス発表会プログラム
・ パーティ便り NO。230
現在ページはありません。
・ パーティ便り9月号
現在ページはありません。
・ 2006年国際交流感想文
現在ページはありません。
・ パーティ便り7月
現在ページはありません。
・ パーティ便り6月
現在ページはありません。
・ パーティ便り5月号
現在ページはありません。
・ 発表会 西遊記 キャスト紹介
現在ページはありません。
・ パーティ便り223
現在ページはありません。
・ パーティ便り2月 221号
現在ページはありません。
・ パーティ便り 1月 NO.220
現在ページはありません。
・ 2005年クリスマス会 
現在ページはありません。
・ 2005年夏活動あれこれ
現在ページはありません。
・ 嶋岡パーティ2005年夏活動スケジュール
現在ページはありません。
・ 森林公園ピクニック
現在ページはありません。
・ 15周年発表会
現在ページはありません。
・ 2004年動物園遠足
現在ページはありません。
・ 嶋岡パーティ紹介
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
合同練習の報告です。 10月22日 (水)
 10月19日 午前9時から12時まで合同練習でした。
普段のパーティではそれぞれのグループが発表するテーマに取り組み、合同練習ではパーティ全体で取り組む3話のテーマ活動をしています。
 最初の合同練習は小学生に仕切ってもらったのですが、2回目、3回目は中高大生のメンバーがリーダーです。今回は3回目、2回目の時日本のパーカーさんの家をイメージしたり、サファリの動物たちもいろんな風に楽しんだので、だいぶみんなのイメージが豊かになってきたかなあ、と思ったのですが 最初の”flash”のイメージを共有するところからとても時間がかかってしまいました。イメージを共有がなかなか難しかったので、どう表現するかまで決まり切れませんでした。
 話し合いが長くなると、幼児や小学校低学年はつまらなくなってしまいます。1回目、2回目は自由に通すことが中心だったけれど、今回はイメージを共有して少し表現を考えていきたい気持ちがリーダー側にあったのですが、なかなか小学生から積極的な意見が出ません。人任せな感じがあって、こりゃまずいな、という感じです。
 キャラバンなどで、はじめての子たちを集中させることに慣れている大学生もたくさんいるのですが、パーティの子供たちはパーティの高大生に悪い意味での慣れや甘えもあるのかなかなか集中してくれません。小さい子が主体的にかかわる気持ちにさせるよう工夫が必要な気がします。
 11月1日2日の合宿は、キャンプファイヤーをしたり、料理をしたり、寝袋で寝たり、サファリでキャンプ気分が少し味わえるのではないかと思います。チームワークも増して、テーマ活動もやる気を出してくれるのではないかと思います。結構な田舎でする合宿なので本物の狸に出会えたらなあ、と期待しています。

 19日午後からは高大生の文集担当者中心に、小学校高学年5名と高大生7名で文集の挿絵を描いたり、編集作業をしました。文集もだいぶできてきました。楽しいものになりそうです。どうぞお楽しみに!!
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.