幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧絵本・児童文学ランダム新規登録戻る 0129493
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティ20周年
現在ページはありません。
・ ラボ国際交流
 ラボ・北米青少年交流
 ラボ・ニュージーランド青少年交流
 ラボ・オーストラリア青少年交流
 オレゴン国際キャンプ
 ラボ・韓国青少年交流
 ラボ・中国青少年交流
 ラボ高校留学プログラム
・ 交流活動2012
 中高大生フェスティバル3月11日
 パーティ15周年発表会
・ 2011
 北米交流
 東海市スピーチフェスティバル8月
 5パーティ合同夏合宿8月
 ユース歓迎会7月
 ハロウィンパーティ
 こども広場 8月
 名南地区テーマ活動発表会12月18日
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
国際交流報告会 09月20日 (火)
 名南地区の国際交流の報告会が、18日(日)東海市で行われました。
 北米交流14名、カレッジリーダー(大学生引率者)1名、中国ユース受け入れ1名の報告を聞きました。
 北米交流の報告では、中学1、2年の子たちが、日本で想像していたより家族の形、宗教、文化、習慣の違いに驚いたり戸惑ったりしながら、それぞれがたくさん考えて自分と向きあい異文化を吸収してきた一カ月なのだと感じました。
 カレッジリーダーの報告では、自分が中学生だった時に体験したホームステイで思うところがあって今回カレッジリーダーとして参加したとのこと。彼女自身、選考があり決まった後も大学の試験と重なるため大学の方とかなり話し合いをし、渡航手続きなど本当に大変な思いもありながら、引率者として参加してくれました。そんな彼女だからこその参加者に寄り添えるアドバイスできたのではないかなと思います。
 中国ユース受け入れではお母様の報告で、高校生いなった娘たちと家族が一つになってユースのことを考えて過ごしたとのことでした。

 ラボの国際交流の良いところは、報告会だけではなく何度も語る場所があること。語ることで自分の体験を振り返り消化していきます。
 そして次へのステージが用意されていること。今年は内田パーティから4人参加しましたが、それぞれが次へのステップを考えて行動に移していってくれるのを願っています。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.