良かった~、サマーキャンプ!(画像有り) |
07月31日 (木) |
|
キャンプから帰ってきて、ロッジのみんなにも約束したとおり、写真をアップします。
デジカメで写真をたくさん撮ったのですがあまりうまくいきませんでした。
ちゃんと撮れたものだけ紹介と言うことになります。
今年はサマーキャンプ、サマータイムを取り入れてと言うことでしたが、初めはなじめずに、ちょっととまどいましたが、なかなか良かったかも知れません。
まぁ、いろいろありますが、まずは、子どもたちの顔を見て下さいね。
私たちが参加した、黒姫2班は、一番大きなキャンプで、800名くらいのキャンパーが、日本全国からとアメリカ、カナダから集まりました。
ロッジは、アンデス(x4)、ロッキー(x4)、ナイル(x4)、ヒマラヤ(x4)、トンチン(x4)、バイカル(x4)という6x4の24の宿泊ロッジがあり、各ロッジには、ラボっ子、テューター、シニアメイト、インターナショナルユースが一緒に寝泊まりをして、3泊4日を過ごします。
シニアメイトはロッジの中心になる高校生達。
それを支えるのが、中学生や小学高学年ラボっ子達。
小学低学年や幼児のラボっ子達も元気に集まってきました。
私のロッジ、アンデス3の子どもたちを紹介します。
パーティから一緒に参加した、さくらとKちゃん以外は、みんな、初めて逢った子どもたちです。
↓これは、三日目の朝の写真。

↓パーティから参加した、さくらとKちゃんと友達になったタカ。

↓二日目の野外活動で昆虫博士のコースで。
野外コースも、黒姫登頂コースというハードなものから、グルンパコースという、乳幼児向けのコースまで、マウンティンバイクなどという格好良いコースもあったり、20位の様々なコースがあったよ。

↓昆虫博士のコースで、青虫をみつけたよ。
他にも、たくさんのトンボやチョウチョ、バッタなどの昆虫を見つけた。
捕獲したりもしたけど、よく観察した後は、みんな逃がしてやった。

↓こんなに大きなトンボを捕ったよ。

↓途中でみかけたハイロープのコース。
みんな、見とれてましたね。
怖いくないのかな~、すごいな~というため息混じりで。

↓命綱が付いているとはいうものの、お互いの信頼関係とか、サポートの仕方とかを
考えながら、これも、Learning by Doingで、いろいろな事を学んでいきます。
ちゃんとしたコミュニケーションの取り方も学びますね。

↓3日目バザーの前の広場
↓同じく3日目、お話し広場の前のアトラクション
↓フェイスペインティングのコーナーがあった。
他にもたくさんあって、全部で20くらいのコーナーがあった。
もちろん、全部は回れないけど、十分楽しめた。

↓仲良くなったアンデス3の子どもたち
|
|
Re:良かった~、サマーキャンプ!(07月31日)
|
|
|
laboqueenさん (2003年07月31日 23時59分)
はじめまして。
キャンプたのしかったです!
三日目、雨のためスケジュールが前後しましたが、夕食後キャンプファイヤー
だけというのも気分的に良いなあと思いました。
アンデス3のことでメールさせていただきました。文字数の関係でメール3通
にまたがってしまいました。読みにくくてすみませんが、お返事待ってます!
よろしくお願いします。
|
|
Re:良かった~、サマーキャンプ!(07月31日)
|
|
|
もんろおさん (2003年08月01日 00時23分)
おかえりなさ~い。
みんなの楽しそうな写真見ているだけでhappyになりますね。
お天気心配されましたが黒姫は大丈夫だった見たいですね。
大山は雨が多かったようですが、ゆつぼは結構よいお天気のようでし
た。(ラボっ子曰く)
週末から大山2班に行ってきま~す。
|
|
Re:良かった~、サマーキャンプ!(画像有り)(07月31日)
|
|
|
とんかつ姫さん (2003年08月01日 11時24分)
絢爛豪華な写真のupですね~!
お一人で出来るんですね、すご~い。
キャンプの楽しさが(別ロッジでも)よみがえって来ます。
ハイロープコースは見学に行かれたのですか? 来年は私もそうやって
(新)コースの見学をしようっと。
夏休みを楽しみましょう!
|
|