幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0941761
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 体験教室のお知らせ
 崎本パーティクラス紹介
 火曜クラス:川崎市幸区
 水曜クラス:川崎市宮前区
 木曜クラス:川崎市高津区
 金曜クラス:川崎市高津区
 土曜クラス:川崎市宮前区&高津区
 Labo Playroom(おててでおはなし)赤ちゃんグループ
・ 2013年パーティ行事
 春の発表会
 夏の交流会
 秋:Happy Halloween
・ 2010アーカイブ
 2010おいもほり&秋の交流会
 2010個人発表(歌や素語り)
 2010ハロウィーン
 2010Halloween Party
 2010夏の交流会&壮行会
・ 2011アーカイブ
 2011写真集
 2011幼児グループ交流会
 2011不死身合宿
 2011夏の交流会
 2011Halloween
・ 東日本大震災救援募金
・ 2011年パーティ行事
・ 自然習得~英語の意識化
・ ラボライブラリー
 目からではなく耳から
・ 言語習得事例
 事例 1
 事例 2
 事例 3-1&3-2
・ 物語活動
・ Private
・ リンクもろもろ
・ 2003~2008のアルバム
 2003年度
 2004年度
 2005年度
 2006年度
 2007年度
 2008年度
 2009年度
 2009Family Camp in 黒姫(萩原家)
・ ☆崎本パーティ30th記念行事
 30周年記念アルバム紹介
 2009年のアルバム紹介
・ 生命の女神ドゥルガ
 ①Janary 26, 2014
 ②Feb.2:バリ舞踊・ガムラン
 ③生命の女神ドゥルガ1
 ④オームスワスティアストゥ
 2014年6月8日支部発表
・ 祝・ラボ40周年
・ 地球温暖化を考える
・ テューター視察団
 カリフォルニア州
 オレゴン州
 ワシントン州
・ ヨーロッパ旅行
 ロンドン
 パリ
 ローマ
・ 2005年オーストラリア交流
 成田からシドニーへ
 チェスターヒル高校
 モルヤへ
 GRC訪問
・ 2005年春中国交流
・ ☆崎本パーティ25周年行事
 新春姉妹交流運動会
 Easter Egg Hunting
 ピーターパン合宿
 2004夏の氷川キャンプ
 25周年・プログラムと地図
 2004スプリングキャンプ
 2004夏の交流会
・ どうしてラボなの?
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 なぜ英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
 英語は何歳から始めればいいの?
・ 崎本パーティグループ紹介
 火曜ラボ
 水曜ラボ
 木曜ラボ
 金曜ラボ
 土曜ラボ
 毎週のパーティ活動
 Welcome!
 津田山幼稚園教室
 崎本パーティHappy Halloween!
・ 崎本パーティ年間行事(2012年)
 2012 Halloween Party
 Baby Sign:おててのサイン
 White Horse Theater
 ピニャータの作り方
 30周年記念アルバム紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
プールでwalking 08月05日 (火)
昨日は、パーティキャンプの準備が終わってから、さくらと一緒に、市民プラザのプールへ。
6時半から8時半までたっぷり水遊びをしてきました。

顔を水につけるのが苦手なさくらなので、なるべく水に親しんで欲しいことから、行けるときは、近くの室内温水プールに連れていくことにしています。
この夏は初めて。

最初は空いていたので、得意の平泳ぎで、す~いす~い。

久しぶりに行ったのですが、なんと、プールでwalkingをする人達がだんだんと増えてきて。。。
その人数が多いことにびっくり。
みんなひたすら、歩いているんですよねぇ。
25メートルのプールを泳ぐのではなく歩いている。
それも列をなして。。。
なんとも奇妙でした。
でも、いい運動になるのでしょうね。
私も、時々加わりました。

しばらくして、「先生。」と言う声。
同じ地区のテューターでした。
腰痛があるので、ここに来るとか。
彼女も最初は歩いて、それから泳いでと言う感じ。

私はひたすら、孫と水遊び。
あまり良い運動にはなりませんが、楽しいですね。

今度は木曜日に。。。

明日は、朝から、韓国から来ている女子大生の歓迎会があります。
Re:プールでwalking(08月05日)
どらみさん (2003年08月05日 20時02分)

サンサンって本当にタフですね。
プールに行くだけでくたくたになりそうですが、でもかわいいさくらち
ゃんのためなら元気が出ちゃいそうですね。
何をするのもタフでないとやっていけませんね。
どうやって鍛えていらっしゃいますか?
秘訣を教えてくださーい!
Re:プールでwalking(08月05日)
Hiromi~さん (2003年08月05日 21時47分)

 さくらちゃんとのひと時たのしかったでしょうね。
そうですよ。最近Walking教室があるくらいです。年配の方が多いです。かく
いう私も年配のぶるいかな???
 今日スポーツクラブで泳いできました。いちおう4種目およげます。結構お
金かけて習いましたから!!!
 ジムであせを流して、それから500m泳いで帰ってきました。最初水に顔
をつけることさえ出来ませんでしたが、何とかなるものですね!

・・・・・
 何事も継続が大事・・・・・ラボも同じですよね。
Re:プールでwalking(08月05日)
とんかつ姫さん (2003年08月06日 01時59分)

う~ん、楽しそうですね。

私もちょっと水泳教室に通った時、準備運動かなと思いそのwalkingにく
わわったんです。しばらくして「国井さんはこちらですよ」との声に私
はコースを間違えていたことを知りました(汗)。

体重がかからないで筋トレにもなるらしいですね?

平泳ぎスイスイですかぁ、うらやましい。
Re:プールでwalking(08月05日)
いずみちゃんさん (2003年08月07日 08時06分)

夏休み、娘3人をプールに毎日のように連れて行っていたのは、かれこれ10年
以上も前になるでしょうか?暑い夏を乗り切るには、これが一番と午前中めい
っぱい水に浸かり、クタクタにさせ、午後は、お昼ねタイム(私だったか
な?)。何をするのも、3人一緒。私は、泳ぐの大好きで子どもをだしにプー
ルに行ったのですが、最初は、子供用プールで水に浸かるのが関の山でした。
が、みんな泳ぐのが大好きになり、小学校高学年になるとスイミングスクール
に通いだし、いつしか子ども達との水泳教室も自然消滅。今では、年に何回泳
いでいるかしら?でも、暑い夏は、泳ぐに限りますよね!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.