幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0942629
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 体験教室のお知らせ
 崎本パーティクラス紹介
 火曜クラス:川崎市幸区
 水曜クラス:川崎市宮前区
 木曜クラス:川崎市高津区
 金曜クラス:川崎市高津区
 土曜クラス:川崎市宮前区&高津区
 Labo Playroom(おててでおはなし)赤ちゃんグループ
・ 2013年パーティ行事
 春の発表会
 夏の交流会
 秋:Happy Halloween
・ 2010アーカイブ
 2010おいもほり&秋の交流会
 2010個人発表(歌や素語り)
 2010ハロウィーン
 2010Halloween Party
 2010夏の交流会&壮行会
・ 2011アーカイブ
 2011写真集
 2011幼児グループ交流会
 2011不死身合宿
 2011夏の交流会
 2011Halloween
・ 東日本大震災救援募金
・ 2011年パーティ行事
・ 自然習得~英語の意識化
・ ラボライブラリー
 目からではなく耳から
・ 言語習得事例
 事例 1
 事例 2
 事例 3-1&3-2
・ 物語活動
・ Private
・ リンクもろもろ
・ 2003~2008のアルバム
 2003年度
 2004年度
 2005年度
 2006年度
 2007年度
 2008年度
 2009年度
 2009Family Camp in 黒姫(萩原家)
・ ☆崎本パーティ30th記念行事
 30周年記念アルバム紹介
 2009年のアルバム紹介
・ 生命の女神ドゥルガ
 ①Janary 26, 2014
 ②Feb.2:バリ舞踊・ガムラン
 ③生命の女神ドゥルガ1
 ④オームスワスティアストゥ
 2014年6月8日支部発表
・ 祝・ラボ40周年
・ 地球温暖化を考える
・ テューター視察団
 カリフォルニア州
 オレゴン州
 ワシントン州
・ ヨーロッパ旅行
 ロンドン
 パリ
 ローマ
・ 2005年オーストラリア交流
 成田からシドニーへ
 チェスターヒル高校
 モルヤへ
 GRC訪問
・ 2005年春中国交流
・ ☆崎本パーティ25周年行事
 新春姉妹交流運動会
 Easter Egg Hunting
 ピーターパン合宿
 2004夏の氷川キャンプ
 25周年・プログラムと地図
 2004スプリングキャンプ
 2004夏の交流会
・ どうしてラボなの?
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 なぜ英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
 英語は何歳から始めればいいの?
・ 崎本パーティグループ紹介
 火曜ラボ
 水曜ラボ
 木曜ラボ
 金曜ラボ
 土曜ラボ
 毎週のパーティ活動
 Welcome!
 津田山幼稚園教室
 崎本パーティHappy Halloween!
・ 崎本パーティ年間行事(2012年)
 2012 Halloween Party
 Baby Sign:おててのサイン
 White Horse Theater
 ピニャータの作り方
 30周年記念アルバム紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
息子(in NZ)の誕生日・大学卒業・終戦記念日・初の国内韓国交流(画像有り) 08月06日 (水)
今日、8月6日は、終戦記念日であり、ニュージーランドにいる息子の誕生日でもあります。
5年前に、単身ニュージーランド、ワイカト大学に留学。
留学前は、自分でパスポートやビサの手配、大使館に出向き、全ての渡航手続き、入学手続きを一人でやりました。
現地でも、自らさまざまな手続きやら、登録、初年度のステイ先などを決め、専攻をAIと決めて、難しいコースの数々をこなし、やっと、晴れて、この春というか6月に全コースを終了。
卒業の運びとなりました。
この間、一昨年は入籍、昨年は、結婚、娘の誕生などがありつつも、ちゃんと卒業できるたのはさすがラボっ子だなと思います。
いろいろなことを乗り越えると言う意味で。。。
ラボでの様々な体験はすべて彼の血(知)となり、肉と成っていますね。親離れも早く、すっきりしてましたし。
ほんとラボに感謝です。
卒業式は、10月。
ぜひ、行って、頑張ってきた息子の晴れ姿をみたいと考えています。

*****************************

今日は午前中に、韓国から来日しているユンホンインさんの歓迎会をします。
パーティとしては、初の韓国交流。

彼女は、大学生なので、どんな感じになるかわかりませんが、9時にパーティの中高大生が集まって、何をするのか考えて、10時から、歓迎会です。

ソングバード3の韓国語の歌や手遊びで、楽しみたいと思います。

*************************************

Youn Hong Inさんは、20才の大学生。
アート専攻だそうです。

受け入れたのは、大1のともみと高1のアター:
昨日は、ディズニーランドに行ってきたそうです。

2003ホンイン受け入れ、ともみ、アター

↓ まずは、それぞれに自己紹介。年少の幼児から、大学生まで、夏休みのため、また、臨時に入った行事のため、人数は少ないが縦長。。。
自己紹介は英語で。。。

2003ホンインと紹介し友達に

↓ ともみは大学で韓国語を取っている。
  ホンインと一緒に、みんなに韓国語の数の数え方や、挨拶などを教えてくれたよ。
  そのあとで、seven stepsを、韓国語で。。。
  「どじ」を韓国語で教えてもらったよ。

2003韓国語の挨拶

2003韓国語でセブンステップス

↓ 韓国語の歌や手遊びもしました。

2003韓国語の歌

↓ みんなでラボの旗に、Welcome to Japanと書いて、サインをして渡しました。

2003ホンインにラボ旗贈呈

↓ 最後に記念写真。韓国では、写真を撮るときにキムチと言うそうです。
  だから、みんなで、「キムチ~」

2003ホンインと
 
Re:息子(in NZ)の誕生日・大学卒業・終戦記念日・初の国内韓国交流(08月06日)
とんかつ姫さん (2003年08月06日 09時07分)

息子さんのお誕生日おめでとうございます。

どんなプレゼントをなさいましたか? 男の子へは難しくありません?

韓国へはラボの第2回の交流の時に息子が参加、それ以来家族で訪問し
たり、受け入れをしたりと途切れないのですが、全体に「モティベーシ
ョンの高い」子が多く育っているような印象ですが、彼女はどうでしょ
う?

でも9時って朝のでしょう、休み中だから余計苦手だな、夜の9時の付
き合いはいいんだけど(笑。)

真夏日ですね~。
Re:息子(in NZ)の誕生日・大学卒業・終戦記念日・初の国内韓国交流(08月06日)
Hiromi~さん (2003年08月06日 09時38分)

なんと盛りだくさんの一日でしょう!
 Happy Birthday!
....
秋には、卒業式出席できるといいですね。
お孫さんにも会えるし。でもなんと若いいばあちゃまでしょう!!

・・・
韓国交流楽しみですね。うちの地域にも2名ステイしています。
Re:息子(in NZ)の誕生日・大学卒業・終戦記念日・初の国内韓国交流(08月06日) ・ ・
ちびままさん (2003年08月06日 18時09分)

HP訪問&リンクありがとうございます。
日記のタイトルは、最近聴いたライブラリーから
その日の自分の気持ちにしっくりくるセリフを引用しているんですが、
(Hiromi~さんへのレスにも書きましたが)結構
勇気出して使わせてもらっています。

実はタイトルがそのまま自分にとっての
言語習得記録だったりして!?

こちらこそよろしくお願いします。
Re:息子(in NZ)の誕生日・大学卒業・終戦記念日・初の国内韓国交流(画像有り)(08月06日)
まんぎょどんさん (2003年08月07日 11時24分)

いろいろたくさんおめでとうございます。交流活動がたのしそうでいいです
ね。ちなみに、韓国語のドジってなんていうのですか。(すみません。英語で
もなんていうのでしょう?)よかったら教えてください。今日キャンプから帰
ってきます。お迎えにいこうと思っています。小1二人と小2がんばったかな
~ちょっと心配だけど楽しみでもあります。3泊4日お家で待っている親御さ
んの気持ちがよくわかりました。くろひめに電話をかけて様子をききたくなる
気持ちも・・・
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.