幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0256076
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
ホストや友達と
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
おすすめコミュニケーション 02月23日 (水)
”いってらっしゃい握手”2年程前に家庭教育学級の講師としてこられていた
中川先生のお話の中で、子供が学校に行く時に、必ず目を見て、手を握って
いってらっしゃいと心を込めて言いましょう。と、おっしゃられていたのを
ず~ッと欠かさず続けています。娘や息子を迎えに来ているお友達にもです。
これ、おすすめですよ。最初は、ここのお母さんなんだろう?って、顔する子や、渋々手を出す子、いろいろなんだけど、だんだん習慣になると、向こうもこっちも、握手していってらっしゃいしないと気持ち悪くなってくる。
嫌がってた子が、自分の番を待って手を出すようになると、とっても嬉しい気持ちになります。不思議と、握手になれてくると声もしっかり出るようになって、行ってきます!って言ってくれるんです。多い時には5~6人来るお友達。どの子にも心を込めて握手をしながらいってらっしゃい。送り出す人がいる方は是非やってみてくださいね。
Re:おすすめコミュニケーション(02月23日)
はらぺこさん (2005年02月25日 00時39分)

なんだかいい!やってみたい、いえ、やってみます!
バタバタといってらっしゃい、と言うだけでは物足りないですものね。
うちにはとっても”あればいいもの”かもしれません。

ちょっとしたことなのに、今まで思いつかないことなんですね。
Re:Re:おすすめコミュニケーション(02月23日)
ハッターさん (2005年02月25日 08時51分)

はらぺこさん
>なんだかいい!やってみたい、いえ、やってみます!
----------------------------
”いってらっしゃい握手”是非、やってみてくださいね。
あっという間に習慣になって、とってもい~感じです。
インディアンの教えも、目につくところにあると何気なく読めて
いいですよね。仲間の愛の中で育って世界に愛を見つけられるようなパーティに
なって欲しいですね~。なんて、すぐラボに結びつけてしまう私です。。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.