幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0565549
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 ★年次表彰
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
 2025『十五少年漂流記』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 2019『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2025 SUMMER
 夏休みの課題2025
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ★金曜日 Kiddy Class
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 Kiddy & E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 金曜日Playroom Class
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
3月10日(木)新宿ラボセンターでの講演会、お知らせ 03月04日 (金)
中高生こそラボのような英語教育が大切!とおっしゃっている先生、和田稔氏の講演会が、10時~12時、8階であります。今回のタイトルは『小学校英語の現状とこれから』ですが、幅広く英語教育について語っていただく予定です。和田氏は、長年にわたり、中高の英語教師の研修を担当され、文部省教科調査官(初等中等教育局外国語担当)、また日本英語検定の問題の最終チェックもされていらっしゃる方です。著書に『国際化時代における英語教育-Monbusho English Fellowsの足跡』『言語テストの基礎知識』『小学校英語教育AtoZ』など多数。ベビーシッター(無料、要予約)有り。参加費無料(南東京地区研がもちます)。まだ申込み可能ですので、是非、いらして下さい。申込はラボセンターFax:03-3367-2435松永さんまで。お電話でもOK。
Re:3月10日(木)新宿ラボセンターでの講演会、お知らせ(03月04日) ・
むーままさん (2005年03月05日 00時33分)

こんにちは。お元気ですか?
秋の研修ではテュータースクールのみんなが活躍していらっしゃるのを
みてとても嬉しかったです。
 今いとさんのところでもきてれつ6勇士に取り組んでいるのですね。
嶋pでも4月の発表会に向けて楽しんでいます。
小学生年代がきてれつが大好きです。
でも言葉を入れるとなると大変かもしれませんね。
 今は戦って死んだと思ったら、お墓になってみたり、大きな鼻の穴か
ら鼻息になって飛び出したり、ハエになって撃たれて倒れたり、足を糊
付けしてみたり、とにかく部分的に面白がって楽しんでいます。
 来週は修善寺のパーティと交流会で、小学生以上20人ちょっとで遠出
します。まだ何にもできていませんが、とりあえず途中経過を見てもら
う予定です。いとさんのところは発表会はあるのですか?
 うちの地区は4月29日が発表会です。よかったら遊びにいらしてくださ
い。お互い頑張りましょうね。
Re:3月10日(木)新宿ラボセンターでの講演会、お知らせ(03月04日)
リトルプリンスさん (2005年03月05日 09時27分)

東京の方は、頻繁に講演会があるのですね!
とても良い刺激、研修になりますね。

岡山3月セミナーのまとめは、地区のテューターでまとめたものです。私
個人でまとめたわけではありませんが、岡山地区として記載されてもか
まいませんよ。注目して下さって嬉しいです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.