|
今年も、『年に一度、ラボが嫌いになる』素語り会が終了しました。
高学年の人は、長いお話に取り組む人が多く、表現力も豊かで、加藤パーティ全体が大きく成長しているのを実感して感動しました。
そのお話が大好きというのも伝わって・・・ [日記全文]
|
|
|
Because of the covid 19 our lifestyle greatly change, which caused me to think about a lot of thing.
I realized that our daily lives is very valuable.
by Emi(高2)
2020年の自分をあらわす英単語です。中高生は英語で理由を書いてみました。
|
|
|
ライブラリーマラソンには、1作品につき、自分の好き度を☆の数で表し、一言コメントを書き添えるようにしています。この一言コメントもテューターの密かな楽しみです。
年齢を追うごとに、子どもたちのライブラリーに対する深まりと成長も・・・ [日記全文]
|
|
|
2012年から毎年、冬休みに企画しています。順位を競うのが趣旨でなく、休み中に家にあるCDを全部聴いてみようというのが趣旨です。
ライブラリーを全巻揃えているご家庭では、全てとはいかないかもしれませんが、毎日数個ずつ聴いて60近く・・・ [日記全文]
|
|
|
毎年、年末にその年一年間を象徴する英語のことばを一語で各自、表してみましょうと呼びかけています。
毎年、Good とか、Happy とか New などが多いですが、理由は一人一人違っていて、それぞれの1年間を飾るエピソードが添えられてい・・・ [日記全文]
|
|
|
今週から、通常に集合型のパーティーが始まりました。
久しぶりに、実際に出会うことができて、みんな笑顔がいっぱいでした。
マスクをしてのソングバードは、かなりハード、息苦しくもなりましたが、やっぱり楽しい!
アリス一話も、最初・・・ [日記全文]
|
|
|
オンラインキディ3回目ですが、ママたちのアドバイスや要望などを取り入れながら、オンラインでも少しずつ楽しくなってきました。
今日は、テーマ活動にもチャレンジしました。お家にかみなりこぞうが持っているバチや火打石、へそもち、・・・ [日記全文]
|
|
|
ラボッコからお手紙が届きました
群れて遊びながらコミュニケーション力や言葉の力をつけるラボ活動としては、不本意なオンラインラボですが、緊急事態宣言の下では、オンラインラボでみんなと繋がりながら、物語とみんなとを繋いでいくし・・・ [日記全文]
|
|
|
幼い子たちのためのオンライン、、どうかな、、と懸念しておりましたが、2週間ぶりに見た笑顔に、そのようなものが全て吹き飛びました!
20分か30分くらいが限度よね・・・と思っていましたが、45分がアッと言う間に経ってしまいました。・・・ [日記全文]
|
|
|
毎回が、チャレンジのオンラインラボですが、昨日は、グループに分かれて、白い魔女について話し合いました。
リーダーがみんなの意見のメモを取って、メモを見せながら、みんなの意見を伝えてシェアし合いました。
白い魔女の年齢は、500才、1000才、、というグループもありましたょ。
|
|