幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0245023
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「てじなしとこねこ」が怖い。。何かいい案ありませんか? 09月08日 (木)
今月、市川パーティでは全てのグループで
「てじなしとこねこ」に取り組みはじめます。
今週はまだ絵本をみながら紹介どまりで
来週から動いてみようと思っているのだけど。。。

「怖い!」と言って嫌がる子も。。
確かに絵は暗いし、おじいさんは緑顔だし、ねこは白目だし。。
それに いたずらをした子猫をおじいさんが怒るところも怖いみたい。

はてさて、どうなりますか・・
一応「最後は仲良くなって一緒に暮らすんだよ」と説明したんだけど
ちゃんとCD聞いてきてくれるかな?

きっと取り組んでいくうちに 楽しんでくれると思うけど
ちょっと心配。。
何かいい案 ありましたら お聞かせくださぁ~い(><)
Re:「てじなしとこねこ」が怖い。。何かいい案ありませんか?(09月08日)
ゆみねーさん (2005年09月08日 22時58分)

導入で手品披露しましたよ!
プレイでは親子で考えてきてもらって・・・
手品の前にはもちろん「おあつまりのみなさま~」ってセリフを入って・・・
結構、盛り上がりましたよ!
Re:Re:「てじなしとこねこ」が怖い。。何かいい案ありませんか?(09月08日) ・
みっちゃんさん (2005年09月08日 23時09分)

ゆみねーさん
>導入で手品披露しましたよ!
プレイでは親子で考えてきてもらって・・・
手品の前にはもちろん「おあつまりのみなさま~」ってセリフを入って・・・
結構、盛り上がりましたよ!
----------------------------
いやぁ~(^0^)/
早速の書き込みありがとうございます!
手品の披露とは面白い!
そういえば前に水が入ったペットボトルの中に浮かんでいたオブジェが
スーッと下に下がったのを見たことがあるなぁ~・・
やってみます!!
もちろんセリフ付きで♪
ありがとうございましたぁ~
Re:「てじなしとこねこ」が怖い。。何かいい案ありませんか?(09月08日)
ヨッシ-さん (2005年09月08日 23時25分)

私も小さいとき絵が怖くてあんまり聞きたくないお話でした。でもうち
のキディさんたち好きなようです。
うちのパーティもゆみねーさんと同じように手品をました。

私がよくすのは…。
黒い箱を作って中にさいころキャラメルの箱をたくさん入れます。
さいころキャラメルの箱が見えないように、黒い紙を敷きます。
それだけ。

あとはお話どおりに“Lady’s and Gentleman…ってやると子どもたちは
大喜び。さいころキャラメルの箱も10個ぐらい入れておくと面白い
よ。最後にキャラメルをあげてもいいしね。最近の子はさいころキャラ
メル知らないみたい。
 
 うちの息子は体操を習っているので、猫がジャンプしたり宙返りした
りするところが大好き。たかぼうもよくバックテンしてたよね。

 絵本を読むより、動いてみると楽しめるお話だと思います。頑張って
ね!
Re:「てじなしとこねこ」が怖い。。何かいい案ありませんか?(09月08日)
とんかつ姫さん (2005年09月08日 23時49分)

はじめまして(#^.^#)。

前何かでプロフィールのところで「25年後の世帯主宣言」がとても新
鮮だった方のページなんですね?

うちは私が手品などが出来ないので、絵が怖いのは否めなくても、ホー
ムセンターの裏口から大きな段ボール箱を幾つかもらってきて、(被っ
たり出来ませんが)箱、帽子、筒などにしてネコちゃんたちがもぐりこ
めるようにしてます。

劇場の頃には箱をたたんでマットにしてあげると(一体どこに行くのか
分からないような)でんぐり返しをしたりと、幼児たちには皆が通る道
なんですが・・・小学生も一緒なんですか? う~ん、おじいさんにな
って手品(もどき)が出来るようになると格好良いかな?

あまり役に立たない話で(汗)
Re:「てじなしとこねこ」が怖い。。何かいい案ありませんか?(09月08日)
ゆみねーさん (2005年09月09日 00時27分)

手品披露はテューターではないですよ。
ラボっこ全員です。
Re:「てじなしとこねこ」が怖い。。何かいい案ありませんか?(09月08日)
たかちゃんさん (2005年09月09日 01時27分)

「手品師と子猫」は、聴いたことないな。
神奈川行きは、こちらも。
テーマ活動交流会とハロウインが終わって
11月18、19、20日金、土、日、3日間の日程で考えてます。
金曜日は、仕事が終わって夕方ぐらいに福岡出たい。
Re:Re:「てじなしとこねこ」が怖い。。何かいい案ありませんか?(09月08日) ・
みっちゃんさん (2005年09月09日 22時05分)

ヨッシ-さん
>私も小さいとき絵が怖くてあんまり聞きたくないお話でした。でもうち
のキディさんたち好きなようです。
うちのパーティもゆみねーさんと同じように手品をました。

私がよくすのは…。
黒い箱を作って中にさいころキャラメルの箱をたくさん入れます。
さいころキャラメルの箱が見えないように、黒い紙を敷きます。
それだけ。

あとはお話どおりに“Lady’s and Gentleman…ってやると子どもたちは
大喜び。さいころキャラメルの箱も10個ぐらい入れておくと面白い
よ。最後にキャラメルをあげてもいいしね。最近の子はさいころキャラ
メル知らないみたい。
 
 うちの息子は体操を習っているので、猫がジャンプしたり宙返りした
りするところが大好き。たかぼうもよくバックテンしてたよね。

 絵本を読むより、動いてみると楽しめるお話だと思います。頑張って
ね!
----------------------------
よしこちゃんへ
そういえばサイコロキャラメルって最近見ない!
一体何処へいったんでしょう??
探してみるわ。
案外 100均にあったりして!

確かに絵本より動いて楽しいTAだね。
私もおじいさん やったの思い出すわぁ~
体操部だった男の子がたくさんいたから
あっちでもこっちでも 側転やらバック転やら。。

何回か取り組むので 色々試してみるわ~
なんかHPの書き込みって こんなにすごいんだねぇ~
嬉しいわぁぁぁぁぁ(^0^)

ありがとさん♪
Re:Re:「てじなしとこねこ」が怖い。。何かいい案ありませんか?(09月08日) ・
みっちゃんさん (2005年09月09日 22時11分)

とんかつ姫さんへ

>はじめまして(#^.^#)。
前何かでプロフィールのところで「25年後の世帯主宣言」がとても新
鮮だった方のページなんですね?

>>> ふふふ♪実は初めましてではないのですぅ~
    私プロフィールも変わっていたかもしれませんが
    サンサンのパーティOGで、今年の姉妹校流で最年少参加だった
    ちゆりのママでございます! ほほほ♪

うちは私が手品などが出来ないので、絵が怖いのは否めなくても、ホー
ムセンターの裏口から大きな段ボール箱を幾つかもらってきて、(被っ
たり出来ませんが)箱、帽子、筒などにしてネコちゃんたちがもぐりこ
めるようにしてます。

劇場の頃には箱をたたんでマットにしてあげると(一体どこに行くのか
分からないような)でんぐり返しをしたりと、幼児たちには皆が通る道
なんですが・・・小学生も一緒なんですか? う~ん、おじいさんにな
って手品(もどき)が出来るようになると格好良いかな?

あまり役に立たない話で(汗)
----------------------------
>>> そんなことないですっ!
    やっぱ ダンボールって使えて便利ですよね。
    ただ家は狭いので 帽子や箱。。全部は無理(><)
    でもねこちゃんが隠れられるところはあった方がいいですね。
    いろんなアイディアがいただけて とてもありがたい☆
    うちのパーティの子供達と どうやって楽しもうか
    色々トライしてみます!
    ありがとうございました☆
Re:Re:「てじなしとこねこ」が怖い。。何かいい案ありませんか?(09月08日) ・
みっちゃんさん (2005年09月09日 22時14分)

たかちゃんさん
>「手品師と子猫」は、聴いたことないな。
神奈川行きは、こちらも。
テーマ活動交流会とハロウインが終わって
11月18、19、20日金、土、日、3日間の日程で考えてます。
金曜日は、仕事が終わって夕方ぐらいに福岡出たい。
----------------------------
たかちゃんへ
「てじなし」聴いたことない?!
きっとパーティの先生は泣いているよ。。。
今からでも遅くないです。1度聞いてみてくださいませ。。
11月の予定はいつ頃 決定しそうですか?
決まったらまた お知らせくださいね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.