幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0245000
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
Happy Halloween♪ 10月27日 (木)
今日は合同でハロウィンパーティを開きました。
初めて お母さんなしの子供達だけでのパーティでした。
プレイルームのたいちゃんもお兄ちゃんと一緒に頑張りましたよ。

「Hello~!」とみんなの元気な声がするのに
なかなか姿が見えません・・むむ? 
どうも玄関先で着替えに奮闘している様子。

着替えをすませて登場してきた子供達。
みんなちょっぴり恥ずかしいような、嬉しいような笑顔でした。

ソングバードをいくつかしてから
ハロウィンの絵本を日本語で2冊、英語で1冊紹介。
その後はゲームです。

グループを2つに分けるのに、なかなか決まりません。
ケイトが変身したガイコツの面が怖くて だ~れも一緒になりたがらず、
結局 そのお面は隠すことに。。

さてどうする?と聞いてみたら
「こっち対こっちでいいじゃん!」というえがおくんの一言。
よく見ると みごとに女の子と男の子とわかれて立っていたのです。
え~?と思ったんだけど
みんながこの案に賛成したので まぁいいか!

早速ゲームをしました。

1つ目は「Candy Corn Relay」
スプーンで時間内に何個キャンディを運べるかの競争です。
これは男の子チームの勝ち。

2つ目は「Pass the Orange」
本当はオレンジを首に挟んで手を使わずにパスしていくゲームだけど
大きいオレンジも手に入らなかったし硬くて難しいかなと思ったので
風船を丁度いい大きさにふくらませて使いました。
これは女の子チームの勝ち。

3つ目は「Apple Bobbing」
姫りんごが結局売っていなかったのでみかんで代用。
これは競争ではなく、大きいボールに浮かべたみかんを口で取るゲーム。
ヒロはビショビショになって頑張って取っていました!えらいっ!!

取ったみかんを食べながら
やりたい子から順番に パンプキンの福笑いをしました。

これが思いのほか みんな上手で
かなり笑える・・という作品はできあがらなかったなぁ~
もうちょっと工夫が必要でした。

遊んだあとはTreatBagを作りました。
みんな思い思いの絵や顔を袋に書いたり貼り付けたらりして
とっても素敵なBagができました。

お母さんたちがお迎えに来てから仮装大賞も決めましたよ。
今年はほのちゃんの「妖精」でした!
ピンクのスカートと羽根、クルクルの付け毛も可愛かったぁ~~

最後にみんなで「Trick Or Treat」の練習をして
お母さんたちを回り、お菓子をたぁ~くさんもらってGood-byeでした。

いろいろ準備が大変でしたが、
その分 実りある楽しいパーティができました。
なんだかホッとして すっかり気が抜けてしまった私。。
もう10月も終わりです。
早いなぁ~・・・
Re:Happy Halloween♪(10月27日)
ぼっくりさん (2005年10月27日 23時40分)

私も、「かぼちゃの福笑い」をやったのですが、そうなの、皆上手すぎ
て、初めてだし小さい子達だけなのに”すごいすごい~”と感動してほ
めてしまったけれど、みっちゃんの言う様に、もっと”オモシロイ”も
のにお目にかかって笑いあうというのも良いですね~。次回は何か考え
てみよう。
準備は大変だけれど、終わってみるとそれを吹き飛ばす爽快感がありま
すよね。終わったら気が抜ける、というのにもまさに同感です。(私も
ハロウィーンウィークが今日終わったばかりです)

たかちゃんとラボっ子時代からのつながり?などと書いてしまった私で
したが、「年齢が違うし」の一文を読み、あ、そうか~と、ようやく気
づいたすっとこどっこいでした。
ラボは、すぐに仲良くなれて人との輪に垣根がないですね。
Re:Re:Happy Halloween♪(10月27日) ・
みっちゃんさん (2005年10月27日 23時54分)

ぼっくりさんへ

やっぱり福笑い、みんな上手でしたか。
どんな顔?目とか鼻とかどんな形??
パーツの形が 笑える福笑いにつながらなかったのかしら?と思ったりして。
来年のハロウィンまでにはシェアしたいね!
ぼっくりさんのパーツはどんな形だったのか
今度教えてくださいませ。。
早ければ14日に会いますね。
忙しいと思うけど お話できたらラッキーです♪
Re:Happy Halloween♪(10月27日) ・
ちゃおさん (2005年11月02日 21時34分)

 久しぶり~。お元気ですか? かぼちゃの福笑いの話題が出ていたの
で、ちょっとヒントを。 大きい子たちには、ちょっと目の形や、口の
形(歯の位置など)が変わった絵を数秒だけ見せて、誰が一番正確に描
けるかというゲームも面白いです。最初に見せるとき、後で何をするの
かは言わない、というのもコツ。これは個人戦でもグループ対抗でもO
Kです。 小さい子には、大きめのJack-o-lanternの絵を壁に貼って、
鼻と同じ形に切ったシールを、目隠ししてどれだけ正確な位置に貼れる
かを競うゲームもあります。 これは元々 ”Donkey tail”(ろばのしっ
ぽ)というパーティゲームのアレンジなんだけどね。 
 かくいう私も今日2日遅れのハロウィンパーティをしました。毎年いろ
いろ考えるのが楽しいですが、ビンゴは定番になっています。(必ず子
ども達からリクエストがあるので) またネタ情報をシェアしましょう
ね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.