幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0248582
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アクセス
・ ラボテーマ活動とは
 テーマ活動の提案
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
がちょうのペチュニア 11月16日 (水)
 東京では木枯らしが吹いて、日に日に寒くなってきました。暖房をつけたりして乾燥しやすい季節です。みなさん風邪などひかないように気をつけていきましょうね。我が家では、風邪予防そして身体の免疫力を高める効果のあるルイボスティというお茶を冬中飲んでいます。南アフリカのお茶なのですが、とても身体にいいお茶です。30分ヤカンでしっかり煮出すことで、有効成分がでてきます。鳥インフルエンザなど恐い病気も心配されているので、ぜひお薦めです!今ではどこにでも売っていますので、お試しください。


 水曜ぐるんぱクラス
 今日は全員揃ってにぎやかなクラスです。
今日の絵本は「フレデリック」豊かな心の世界を持っているのねずみのフレデリック・・・ファンタジー溢れる素敵な絵本です。
 ご挨拶のあと、クリスマス発表個人練習。2回目の子は、だいぶ覚えて発音もよくなってきました。中にはまだ歌を全部覚えていない子もいたので、再来週までには頑張りましょう!
 Carouselでイスとりゲーム、けいた君が優勝しました。Pick a bale of cotton,When I first came to this land,秋研修で教わったTurkey in a strawのフォークダンスに初めて挑戦してみました。男の子と女の子に分かれて、途中までは出来たのですが、後半部分から難しくなってきて、メチャクチャになってしまいましたが、それはそれで楽しかったらしく、「もう一回!」とリクエストがあがり、2回続けてやりましたよ!なんだかクルクル目が回って、最後には子供達はベタ~と床に寝ころんでしまいました。なかなかいいところまでいったので、またやってみたいと思います。
 テーマ活動は「Petunia」です。
今日は全員揃ったので、それぞれ好きな役になって楽しみました。ちょうどピッタリの人数でした。ペチュニアはゆめちゃん。とっても可愛らしい様子でこの役をとても楽しんでやっていました。ところどころ英語のセリフも自然に口からでていて素晴らしいです。
ペチュニア ゆめちゃん
イヌのノイジーになったゆうくん、ダンボールを穴にみたてて「Help!」
パチュニアいぬのノイジー
歯の痛いうまのストローになったけいたくん、しょう君は「歯が痛い~」と本当に痛そうにやっていました。こねこのコットンを助ける場面は、私がめうしのクローバーだったので、私は一番下・・・子供達が私の上に次々にのっかってきて・・・さすがの私もつぶれてしまいました。花火がドカーンと爆発して・・すっ倒れた後、先週「包帯がほしい~」と子供達が言っていたので、今日はトイレットペーパーと用意。まあ!こんなにも喜ぶものなのか・・・というくらい子供達は驚喜乱舞して、グルグルトイレットペーパーを巻いて、けが人になりました。私も子供達と一緒に頭にトイレットペーパーを巻いて・・・ああ楽しかった!お話が終わったあとも、しばらく子供達はトイレットペーパーで遊んでいました。
ペチュニア 包帯
そのトイレットペーパーはどうするの?もったいない・・・でも大丈夫、我が家には愛犬チェリーがいて、おさんぽに行く時や、うんちした時などに使えるので、大切にとってありますから。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.