幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0248583
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アクセス
・ ラボテーマ活動とは
 テーマ活動の提案
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
今日は大寒 01月20日 (金)
 寒いですねえ・・・今晩はめずらしく川崎でも雪が降るらしい。積もったらこどもは喜ぶんでしょうが、さあどうなるでしょう?

 午前プレイルーム
 ここのところ体験のこどもたちがたくさん来ています。今日も1歳の可愛い女の子が。来週から来てくれるということで嬉しいナ。
 今日の絵本は、あおいちゃんが選んでくれて「だるまちゃんとうさぎちゃん」を読みました。ちょうど雪が降るらしいのでグッドタイミングです。雪が積もったら、楽しい遊びがたくさんできそうだね!この冬は大雪で、雪国では災害もでる程大変なことになっていますが、雪のほとんど降らないこちらでは、雪が待ち遠しい子供達です。
 Hush,LIttle Baby~Good Morning~Heloでご挨拶。
Seven steps 1歳の女の子もママと一緒とちょちちょちちょち
Row,row,row your boat ママと一緒にお舟こぎ、みんなで仲良くできました。
Three Blue Pigeons 青い鳩さんパタパタ飛んでいくよ!
In a cottage in a wood 2回目なので、今日はみんなじょうずにできたよ!りりちゃんは「Help me!」が上手に言えました!
 テーマ活動は「そらいろのたね」今日は、みんなで工作を!青色画用紙で「そらいろのいえ」を作りました。「家が咲いた!」と可愛いお家ができて、子供達は大喜びでした。
 今日も可愛いプレイルームの子供達との楽しい時間でした。海外転勤でやまとくんたくちゃんは来週で最後のラボです。寂しいけれど、別れもあって出合いもあるラボパーティです。子供達と過ごす時間を毎回毎回大切にしたいと心から思います。


午後キディだるまちゃんグループ
 今日も園児たちでにぎやかなキディグループ、この寒い日にもかかわらず、暖房のあまりきかない部屋にもかかわらず、子供達は暑い!暑い!と・・・上半身裸になってしまう程の熱気でした!
 今日の絵本は「てん」点を描いただけの絵だって、世界にひとつしかない芸術・・点の絵だけの展覧会も開いちゃうという素敵な絵本です。「Hi!How are You?」「I'm fine,thank You.」ご挨拶も楽しく出来ました!先週絵本を作ったToday is Mondayから・・・所作をつけて歌いました。One elephant went out to play・・・ぞうさん手つなぎジャンケンで遊びました。久しぶりにThree Little kittens みんな覚えていてくれました。Parade of colorsこれまた久しぶりです。自分が止まった輪の色でstand up&sit downします。ここのところやっていなかったので、聞き取れない子がいて・・・あれれ?忘れちゃった?年中さんは私が言わなくてもちゃんと出来ていたけれど。う~む・・・ではもう1回。2回目は1回目よりは聞き取れていました。やっぱりときどきやらないとだめだなあ・・・。
 テーマ活動は「そらいろのたね」です。先週たね~家になる表現を見事にしてくれたしゅんくんとあやのちゃん・・・今日も当然たねをやりたい!と。でも先週の2人の楽しそうなたねをみて・・今日はほとんどの子がたねをやりたい!コールが。そっか~いっそのこと全員でたねでもいいかなあとも思ったのですが、私が先週やったのではないのに挑戦してみない?と投げかけると案外にも素直にOKしてくれたので、しゅんくんあやのちゃんはキツネに、けんちゃんあやかちゃんがたね、ひよこがじんちゃん、こねこがゆうきくん、こぶたがはやちゃん、まうがゆうじに決まりました。今日は先週とは、また違ったそらいろの家の表現ができました。自由にのびのびと・・・とても楽しげな子供達でした。あやのちゃんが大きな声でキツネのセリフが言えていたのが素晴らしかったです。ママの側を離れずなかなか自分を表現できなかったプレイルームの頃を思うと、キディクラスに移ってからの成長が本当にうれしいです。最後のお家の場面は全員で、バラバラに壊れるところを表現しました。ゆうきくんがおひさまになってくれましたよ!おひさまがいい!おひさまやる!とイスに登ってたか~くなっておひさまになっていました。こどもらしい自由な発想で遊ぶこのテーマ活動・・・この遊びの中で英語の音の響きが身体に入っていってくれるんですね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.