幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0248593
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アクセス
・ ラボテーマ活動とは
 テーマ活動の提案
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
節分 02月03日 (金)
 今日は節分、季節を分ける日ですねえ。寒いけれど陽ざしはだんだんと春に近づいている感じがしますね。今日もお天気よくポカポカ陽気です。家の邪気を払うという豆まき、みなさんもなさいますか?家の中が豆だらけになるけれど楽しい行事ですよね。我が家では、家の中にまかれた豆はチェリーが食べてくれるので、いいのやら~という感じです。

 プレイルームは、海外転勤でやまとくんたくちゃんが先週で最後でした。みんなでお別れランチ会をしましたよ!4年という長い生活になるそうですが、帰国した時にどんなに変わっているか・・・楽しみです。さて、新しいメンバーも2人増えたので(2人とも1歳の可愛いベビーちゃんですよ!)、また新しいプレイルームスタートです。小さい子たちを迎えて、元メンバーの子供達はすっかりお姉さん顔です。泣いていたりすると、いい子いい子もしてあげています。それぞれがよい刺激を受け合い、楽しいほんわかとしたパーティの時間を過ごしていきたいです。
 Hush Little Baby ママにだっこでねんね~
 Good Morninng    朝の体操元気よく!
 Hello        輪になって、みんなで仲良くご挨拶
 ABC         みんなで仲良くABC体操、ABC言えたかな?
 My Balloon   いろんな色の風船をup and down
Fruit song おもちゃの果物を使って一緒に歌いましょう
 Parade of colors 今日は工作タイム・・・colorパネル(?)を
            作りました。
            出来上がったら曲に合わせて、stand up and
sit down・・・かなり難しいね。

 テーマ活動「てぶくろ」  好きな動物さんになって1回通してみま
した。「入っていいですか?」「いいですよ~」小さな子供達にも分かりやすいたのしいごっこ遊びです。



午後キディだるまちゃんグループ
 近所の神社で豆まきがあったので、娘が学校から帰ってきてすぐに出かけて行って、お菓子やおもちなどをいただいてきました。いつもはひっそりした神社なのですが、今日は警察官も数人でている程のにぎわいでした。あわてて家に戻り、キディクラスです。今日は先週具合が悪くてお休みだったせいか、しゅんくんはご機嫌ななめ・・ずっとママの側を離れませんでした。ここのところずっと積極的に発言したり、テーマ活動もたねになって張り切っていたんですが・・・いろいろな時がありますね。おおらかに温かい目で見守っていきたいです。
 今日の絵本は「節分だ、豆まきだ」です。私が風邪で鼻声なので、まうが替わりに読んでくれました。(助かります)Hi!のご挨拶をして、ナーサリーライムから。What are little boys made of?今日は所作をつけてやってみました。口ずさめるようになるといいのだけれど・・・。There was a crooked manは今日はジャンケンゲームで遊んでみました。子供達は案外と楽しかったようで、何回もリクエストでやりましたよ。このナーサリーも歌えるようになって欲しいです。My Balloonみんな大好きな歌です。今日はまうがテユーター役をやってくれました。Parade of colors今日は自分の色を決めてやりました。stand up,sit downは理解できているのですが、曲が速いので、つい聞き逃してしまい、動作が間に合わなかったり・・・でも2番はちゃんとできたりと気まぐれな子供達です。今日は色を変えて2回やりました。
テーマ活動は「かいじゅうたち」です。このクラスの子供達はプレイルームの時からこのお話が大好きでした。今日はどんなテーマ活動になるかなあ~?はじめほとんどの子がボートやりたい~との希望。マックスは~?じゃあボクやる~とりゅうくん。かいじゅう~とじんちゃん、月がいい!とゆうくん。いいねえ~月!他のみんなはボートとのこと。でもボート多すぎるんじゃない?と私がいうと・・・けんちゃんあやのちゃんあやかちゃんが、かいじゅうになることに。結局ボートははやちゃんとまうがやりました。 まうとはやちゃんの舟の上にりゅうくんが乗って・・・かいじゅうたちはガオ~と、怪獣踊りも楽しそうでしたよ。マックスが行ってしまうところ「Oh,please don't go!お願い行かないで~」ホントに行って欲しくない~という気持ち(心)と言葉がひとつになって、このテーマ活動からplease don't goの言葉が子供達の心に刻まれていくんだと思います。上辺で振りでやるんではない、ホントの気持ちの入る、気持ちのこもったテーマ活動が、心そして言葉を育てていきます。月になったゆうきくん・・・みんながやっている間もず~と手を円く上に挙げて、お月様やっていましたよ。このお話をひっそり空から見ている、空からみんなを見守っている気持ちがしたかな?本当にバラエティに飛んだ豊かなテーマ活動ができるようになってきた金曜だるまちゃんグループです。       
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.