幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0299770
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 2025年パーティ行事
 イースター
・ 2024年パーティ行事
 イースター
 春の発表会&卒業式
 夏の発表会
 冬の発表会
・ 2023年パーティ行事
 ラボの英語教材
 25周年感謝の会
 合同夏合宿
 大学生キャラバン隊
 ハロウィン・パーティ
 クリスマス会
・ 2022年パーティ行事
 Happy New Year!
 イースター・パーティ
 片山パーティ 夏の発表会
 ハロウィン・パーティ
 英語劇発表会
 大学生キャラバン隊
 クリスマス会&卒業式
・ 2021年パーティ行事
 ナーサリーライム発表会&卒業式
 ラボOBを招待してオンライン保護者会
 オンライン保護者会 参加者感想
 山口地区デイキャンプ
 幼児グループ ピクニック
 片山パーティ 夏の発表会
 ハロウィン・パーティ
 発表会 "Riceball Roll”
 クリスマス会
・ 2020年パーティ行事
 ラボ・インターンLaurenとあそぼう
 ラボ卒業式
 ラボOG エジプト留学報告会
 発表会"TOM SAWYER”
 大学生キャラバン隊
 ハロウィン・パーティ
 発表会"Jemima Puddle-Duck"
 クリスマス発表会
・ 2019年パーティ行事
 国際交流のつどい 激励発表
 交流夏合宿
 国際交流壮行会&ナーサリーライム発表会
 下松市長さん 表敬訪問
 大学生キャラバン隊
 テーマ活動発表会
 クリスマス会
・ 2018年パーティ行事
 イースター・パーティ
 20周年パーティ合宿
 20周年発表会
 夏合宿
 夏活動報告会
 大学生キャラバン隊
 クリスマス会
・ 2017年パーティ行事
 卒業式
 「ライオンと魔女と大きなたんす ~石舞台~」発表
 国際交流壮行会
 夏合宿
 夏活動報告会
 ラボ・インターン サビちゃんとあそぼう
 「ふしぎの国のアリス~ハートの女王」発表
 クリスマス会
・ 2016年パーティ行事
 「ドン・キホーテ」発表
 国際交流壮行会
 夏合宿
 大学生キャラバン隊とあそぼう
 ラボ50周年 全国テューターのつどい 
 クリスマス発表会
・ 2015年パーティ行事
 イースター
 「白雪姫」発表
 国際交流壮行会
 大学生キャラバン隊とあそぼう
 ラボ・インターン ジョーとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2014年パーティ行事
 イースター
 「不死身の九人きょうだい」発表
 ナーサリーライム発表会&国際交流壮行会
 15周年フェスティバル
・ 藻谷浩介氏 講演会
・ 国際交流
 2003~2004年 高校留学を終えて
 2006年 シャペロン報告
・ 2013年パーティ行事
 イースター
 春の発表会&卒業式
 「ライオンと魔女と大きなたんす」発表
 モライア歓迎会&国際交流壮行会
 夏合宿
 マットとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2012年パーティ行事
 「ドゥリトル先生 海をゆく」発表
 春の発表会&卒業式
 エリザベスとあそぼう
 国際交流壮行会
 夏合宿
 3パーティ交流発表会
 エリンとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2011年パーティ行事
 「十五少年漂流記」発表
 夏合宿
 ハロウィン
 クリスマス発表会
・ 2010年パーティ行事
 春の発表会
 ナーサリーライム&素語り発表会
 夏合宿
 地区発表会
 ヘザーとあそぼう
 クリスマス会 with 礒村P
・ 2009年パーティ行事
 大学生キャラバン隊
 10周年発表会
 国際交流壮行会
 夏合宿
 マイケル君とあそぼう
 クリスマス会
・ 2008年パーティ行事
 村中先生講演会
 夏の発表会
 国際交流壮行会
 夏合宿
 地区発表会
 コーラルとあそぼう
 クリスマス会
・ 2007年パーティ行事
 夏合宿
 地区発表会
 ハロウィンパーティ
 クリスマス会
・ 2006年パーティ行事
 ハロウィンパーティ
 クリスマス発表会
・ 2005年パーティ行事
 夏の発表会
 夏合宿
 地区発表会
 クリスマス会
・ 2004年パーティ行事
 2004年 ハロウィンパーティ
 2004年クリスマス会
・ 日常の活動
 ★フォトギャラリー★
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2学期 キディーグループ 09月15日 (金)
 今月の取り組みは「ガンピーさんのふなあそび」と
 アメリカで買った絵本より "Hey diddle diddle"
"Pease porridge hot"
"Wee Willie Winkie"

 ★東陽グループ★
 例年、夏休み明けは子ども達は落ち着きがなく、にぎやかである・・今年はっていうと・・やっぱりそうぞうしくって大さわぎになりました。でも去年と違うところは、大騒ぎなんだけど、ちゃ~んと歌やお話のCDに合わせてあそんでいるところ。「ガンピーさん」では次々に動物になり、最後まで通してうごきました。「ウィンキーさん」の今何時ゲームでは、ゲームのルールもちゃんと理解しています。
 このグループはほとんどが年長さんで、ごっこあそび(テーマ活動)ができるので、12月の発表会では初めて子ども達だけでCDのかけ流しで発表させてみようかな、と思っています。

 ★大海町(潮音町)グループ★
 このグループは幼稚園にあがったばかりの年少さん達と入会したばかりの年中さん達を中心に、4月に誕生しました。まだお母さんから離れられなかったり、輪に入らず見ているだけの子もいます。ですからお母さんも一緒にテーマ活動をしてもらっていますが、気がついたら、やっているのは大人ばかりで、子ども達はその回りを走り回っていたり、寝ころんで見ていたり、という事もしばしば。
 でもこれでいいのです。1年前は東陽グループもこうでした。子どもは大人のしている事を見ているし、「ガンピーさん」のお話は感じているはず。家でCDを楽しんでいさえすれば、そのうち自分たちもお話を表現するようになっていきます。
 それよりも今は、4月に出会ったばかりのお友達ともっともっと仲良くなってほしいです。「ラボで○○ちゃんと遊べる。」「ラボに行くのが楽しみ」と思ってもらうのが先決ですものね。
 「ウィンキーさん今何時」では大さわぎで走り回っていました。

 ★余談ですが・・★
 9月12日発売の「よちよちえいご」(アルク)の79ページにラボの記事広告が掲載されています。
 プレイルームのお母さんと雑誌を見ながら、「こ~んなにたくさんの英語教材や教室があるんだぁ。」とびっくり。「この中から何か一つ選ぶのは至難のわざね。」
 「ラボパーティが他の英語教室と違うところ、ラボの特徴は何かしらね?」私の問いにTママが「そりゃ、異年齢の子ども集団の活動ですよ。」とずばり。子どもは子ども同士で育ちあう。楽しくなければ続かない・・ラボに入っているお母さんには実感できてます。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.