☆たくさんのお帰りなさいとさようなら。 |
02月23日 (土) |
|
先週から受験生がぼちぼち帰ってきました。
埼玉は来週半ばに公立高校の後期試験がありますから
週末の金曜日には、復帰するよ!という声も聞こえてきています。
みんなむずむずしているようです。
連鎖反応みたいに病気など他の理由で休会している子も帰ってきています。
「おかえり~受験よくがんばったねえ」「おかえり~戻ってこれてよかったねえ」
グループのみんなも嬉しそうです。
それともう一つ今週の大きな出来事は!!・・・バーニーの弟がワシントンからやってきました。
バーニーよりもっと大きな17歳オースティンです。
二人が家にいると「ひとつうちななつ」の巨人二人?いや「アリス」の"Am I in a wood?"という錯覚が。
オースティンはとってもおもしろく礼儀正しい子で
家中が笑いでいっぱいでした。
秋葉原に行ったときはヨドバシカメラにコーフンし、
メイドカフェでは終始堅い表情で"Weird"とつぶやき
原宿ではクレープやジュースのスタンドに出くわすたび寄ってご満悦、
回転寿司では機械に注文したら特急で届けてくれる新幹線に目を丸くしてカメラを向け
習字の体験では得意満面!!(家に戻って帰宅する人ひとりずつにみせてました)
スーパーでは自分が口にしたものに出くわすたびに「これ食べたことある!」と自慢(私が用意したものですよ・・・)
カードゲーム・ボードゲームでは喜んだり悲しんだり大忙し。
あっという間に風のように本当に風のように帰っていきました。
帰ったあとにおいてあったサンキューカードには泣かされましたよ。
私が最後に言えた精一杯の言葉は
"You are our family, and this is your place"絶対帰っておいでね。
ワシントンにもいつでも来てね!という彼の笑顔がまだまだ浮かんできます。
インターン同士で最後のパーティをしてきた兄のバーニーが今朝早く戻ってきました。
「おかえり」徹夜明けでまだ寝ています。
今日は夜息子の誕生日のお祝い、明日はパーティの子たちとTDLです。
バーニーも次の移動の連絡が入ってきました。
来週には行ってしまいます。
英語がしゃべれなくて、ちょっと居心地が悪そうだった主人が
「受け入れはいいなあ、ずっと付き合っていけたらいいよな。寂しくなるな」とポツリ。
パーティに見学がありました。一人でも体験のお友達がいると子供たちも張り切るし
私も大忙し。
さよならの寂しさを埋めてくれるのは、やっぱりラボっ子の「おかえり~」と「ようこそ!!」ですね。
|
|
Re:☆たくさんのお帰りなさいとさようなら。(02月23日)
|
|
|
とんかつ姫さん (2008年02月26日 22時16分)
あら、まぁ土曜にもう書いていらっしゃったのですね、気付かなくっ
て。
バーニーさんとの出会いは良かったようですね、ご主人にまで気に入っ
ていただいて(*^_^*)。
体験もあり、お風邪を引いている場合じゃないですよ!
がんばれ!
|
|
Re:Re:☆たくさんのお帰りなさいとさようなら。(02月23日)
|
|
|
ちびままさん (2008年02月27日 00時28分)
>姫さま
>あら、まぁ土曜にもう書いていらっしゃったのですね、気付かなくっ
て。
⇒はい、またあいてしまうとしばらくフリーズしてしまいそう
で・・・。
>バーニーさんとの出会いは良かったようですね、ご主人にまで気に入
っていただいて(*^_^*)。
⇒はい、弟もいい子でした。インターネット電話とふつうの電話で数回
お話したご両親もなかなか感じのいい人たちで、
やはり両親によるんだなあとわが身を振り返ったりして。
>体験もあり、お風邪を引いている場合じゃないですよ!
がんばれ!
⇒そうですね。姫さま見習った頑張りまっす!
|
|