☆クリスマス会は全年代がパフォーマンス・・・が定着? |
12月06日 (土) |
|
クリスマス会の1か月前に地区発表会に参加するので
すぐにテーマ活動はちょっと厳しいなあ、
でもプレイルーム以外の全員が集まるのに
場所だって広いところを借りてゲームだけというのもなあ、
そんな感じでグループごとにやり始めたパフォーマンス
ひげをつけてドゥーアップ風にWinter Wonderlandをやったり
手作り楽器でJingle Bellを踊ったり
昨年はオペラ歌手のママの指導で本格的コーラスも!!
そして昔から続けてくれている、ママによるライブラリー紹介は
おやすみみみずくのペープサートもあったし、
フレデリックの朗読も素敵だったなあ。
今年は地区発表が例年より遅かったので
取り組みはじめが遅くなり、
子供は今週から大慌てで動き出してます。
KIDDYはまだ選曲中ですが
この年代のWe Wish You A Merry Xmasが個人的にはかわいくてしょうがない!
やっぱこれかなあ。
小学生は(昨年高学年がやった、今年のはやりを盛り込んだJingle Bellが
気に入ったようで)
今年は自分たちがお笑い芸人のネタポーズとか入れながら必死で振り付けしてます。
高学年はエアーバンド(楽器も持たずに弾いているような格好をする)
結成!!
までは勢いよかったが
いざ曲を決めるとなると楽器を多用していてノリのいい曲が見つからず・・・
結局我が家のだんな様が好きな山下達郎のCDがごまんとあったので
そこを探してみたら
クリスマスソング集が偶然みつかり
そこから、2曲選んだところです。
一方、ママたちはフェローシップを中心に手話付き「ほしめぐりのうた」を
パーティをやっている間にうちのリビングで練習していたり
オペラママのコーラス隊は、今週2回目の練習に初参加してみたら
昨年からさらにグレードアップ!!
私も気持ち良く声を出させてもらって帰りました。
ライブラリー紹介グループも何か秘策があるみたいで
楽しみです♪
クリスマス会のラストは、これまた恒例のカレー&ケーキバイキング!!!
毎回有志のママたちが10種類以上のケーキを焼いてきてくれて
好きなだけ御馳走になれるのです。
ケーキを選んでいるときの子供たちの顔は真剣そのもの。いや大人も・・・。
去年はキャラバンできてくれた大学生たちがびっくりしていて
来年も来たいなあなんて言ってくれたものです。
今年は残念ながらキャラバンの活動がクリスマス前に終わってしまったので
呼べませんでしたが
パフォーマンスをカレー&ケーキバイキングはちゃんとあります。
楽しみだあーーー!
今年も1年みんな頑張ったね♪そんな頑張りにご褒美のようなパーティ
来年に向けて元気をもらえそうです。
|
|
Re:☆クリスマス会は全年代がパフォーマンス・・・が定着?(12月06日)
|
|
|
とんかつ姫さん (2008年12月07日 13時21分)
毎年この時期の前に地区発表があるのですか?
そうだとすると各クラスの様子は「クリーエイティヴ」に取り組めます
ね? 子どもたち、お母さん方のアイディアってすごいですよね?
そんな普段のテーマ活動ともちょっと離れたみんなの様子を見るのって
好きです(*^_^*)。
でもそれぞれ勢いを感じさぞかし壮観だと・・・見てみたい気がします
よ(●^o^●)。
この気ぜわしい時期にカレー作りまで! それとケーキも!
ラボを大切にしていらっしゃるご家庭が多いのですね、パチパチ。
|
|
Re:Re:☆クリスマス会は全年代がパフォーマンス・・・が定着?(12月06日)
|
|
|
ちびままさん (2008年12月08日 00時01分)
>姫さま
>毎年この時期の前に地区発表があるのですか?
そうだとすると各クラスの様子は「クリーエイティヴ」に取り組めます
ね? 子どもたち、お母さん方のアイディアってすごいですよね?
そんな普段のテーマ活動ともちょっと離れたみんなの様子を見るのって
好きです(*^_^*)。
でもそれぞれ勢いを感じさぞかし壮観だと・・・見てみたい気がします
よ(●^o^●)。
この気ぜわしい時期にカレー作りまで! それとケーキも!
ラボを大切にしていらっしゃるご家庭が多いのですね、パチパチ。
----------------------------
はい、発表会が終わったらすぐ親子オリ(=国際交流のドタバタ)
そしてクリスマス・・・
さらに今年はインターンを受け入れている家庭があるので
インターン交流会も入ってきて
なんだかバタバタです。
でも、確かにテーマ活動からちょっと離れた子どもたちや
子供以上に気合いの入ったママたちをみるのは楽しいです♪
そして私も・・・明日のスペイン語発表が終わったらすぐに
フェローの「ざしきぼっこ」&ほしめぐり&コーラスにシフトチェンジ
です!!
はい、ラボを親子で楽しんでくれている家庭が多くて
とっても心強いです。
今年も子供だけでなくママもがんばったので
みんなのご褒美パーティになりそうです♪
|
|
Re:☆クリスマス会は全年代がパフォーマンス・・・が定着?(12月06日)
|
|
|
むーままさん (2008年12月17日 00時39分)
なんか楽しそうですね。パーティの活きのよさ、エネルギーを感じま
す。どんなパフォーマンスが見られるのかのぞいてみたいな、と思いま
した。カレー・ケーキバイキングも魅力的ですね。
マイパーティでも今日は20周年打ち上げのカレーパーティでした。
ケーキはバイキングではないけれど、手作りのアップルケーキの差し入
れがありました。今年は明後日でラボはすべて終わり、のんきな年末に
なりそうです。
ちびままさんもよいお年をお迎えください。
|
|
Re:Re:☆クリスマス会は全年代がパフォーマンス・・・が定着?(12月06日)
|
|
|
ちびままさん (2008年12月19日 07時17分)
>むーままさん
> なんか楽しそうですね。パーティの活きのよさ、エネルギーを感じ
ます。どんなパフォーマンスが見られるのかのぞいてみたいな、と思い
ました。
なんだか毎回のパーティが大笑いで進んでいます。昨日は大学生が「こ
れって・・・ラボ?」と。(笑)
>カレー・ケーキバイキングも魅力的ですね。
マイパーティでも今日は20周年打ち上げのカレーパーティでした。
ケーキはバイキングではないけれど、手作りのアップルケーキの差し入
れがありました。
おいしい食べ物はママたちからの愛情。カレーはラボにはつきものです
ね。
>今年は明後日でラボはすべて終わり、のんきな年末に
なりそうです。
ちびままさんもよいお年をお迎えください。
20周年おめでとうございます。大仕事を終えてきっとほっとされてい
ることでしょう。たまにはそんなゆっくりした年末もいいですよね。
よいお年を。
|
|