幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0445606
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 0〜3歳の親子向け「絵本の小部屋」
 「絵本の小部屋」の詳しいご案内
・ 20周年記念発表会『成長』
・ 各グループの案内
・ 10サマーキャンプ黒姫1班
・ 15周年記念行事「家族」大成功!!
・ 08サマーキャンプ黒姫1班
・ 08インターン交流・・・ママもうっとり、Lee王子♪
・ 07サマーキャンプ蔵王1班
・ 07インターン交流・・・ライランはナイスガイだったね♪
・ 07夏の国際交流♪パーティ受け入れ&壮行会
・ 07プレイルームさんで消防署見学♪
・ 06夏のパーティ合宿・・・真夏なのに「雪渡り」?!
・ 05サマーキャンプ黒姫4班
・ 05支部小学生リーダー合宿『西遊記』
・ 04サマーキャンプくろひめ4班の思い出
・ 04冬の小学生高学年リーダー合宿「西遊記」
・ 発表に向けて・・・あるママの言葉
・ 03夏のパーティー合宿「不死九を楽しもう!!」
・ ちびっこ国際交流?!
 我が家の初受け入れで・・・さるとフィレットとアニメおたく
 びっくり、ラボっ子たちの力!・・・ついてきたのかな?
 オレゴンからのおきゃくさまエリーとの思い出
 エルキンス兄弟のおもしろステイ♪
HPタイトル
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
☆15周年記念行事の写真アップしました!! 07月05日 ()
ずいぶん時間がかかりましたが、今日写真もアップ終了しました。

左のページ一覧よりご覧ください!!


後日談・・・


更新が遅くなったのは、事前活動担当&シャペロン にシフトチェンジしていたのもありますが

パーティでもいろいろありました。

卒業は覚悟してましたが、ほかにも周年行事を機にやめて行く人、

正直ごたごたもありました。


でもやっぱり子供たちは成長しました!お母さんたちも充実感たっぷりです。

ロミジュリを終えて今度はシーザーがやりたい!という頼もしい声もあがっています。

秋からまた新生飯田ファミリーでがんばろう!と決意を新たにした次第です!!

個人的には、ホストファミリーも決まりやりとりを重ねながら

同じエリアのIテューターににわか仕込みでお茶のお手前を教わったりしていますよ!!
Re:☆15周年記念行事の写真アップしました!!(07月05日)
わらBさん (2009年07月05日 00時33分)

15周年、おめでとうございます。
私も来年の今ごろは15周年・・・、私事のように読ませていただきまし
た。とはいえ、ロミジュリ全幕なんて・・・素晴らしいですね。応援し
ています(*^_^*)
Re:☆15周年記念行事の写真アップしました!!(07月05日)
とんかつ姫さん (2009年07月05日 00時45分)

ゆっくりと見せて頂きましたよ(●^o^●)。

ラボっ子やお母さんたちの様子は「あぁ、そうだった」といろいろ思い
出されるのですが、タペストリィとトールペイントのウェルカムボード
は、はじめ会場の外にあって、「休憩時間に見せて頂こう」と思って、
(余裕の時間はTテューターと別室のいけばなを観に行き)休憩時間
に、「さて」と思ったら、もう会場外は別景色で、通路でしかなくなっ
ていたので、本当に残念に思っていたのですよ。

素敵なタペストリィとボードですね!

飯田パーティが一体となっているのが見て取れますよ。

力があればその分波が襲って来て、さらに力をつけてくれるのが常、今
はシャペロンを思い切り楽しみ、そのテンションを秋からの「新
生」?、「さらにパワーアップした」?ちびままパーティであってくだ
さい。
Re:☆15周年記念行事の写真アップしました!!(07月05日)
サンサンさん (2009年07月05日 07時39分)

アップなさった写真、見せていただきましたよ。

みんなのいい表情がとてもすてきですね。

ちびままさんの写真ももっと見たかったなぁ。

15周年が終わって一段落。

お疲れ様でした。

次はシャペロンなのですか?

頑張ってくださいね。

私はこれから冬の周年行事に向けて頑張ります。
Re:Re:☆15周年記念行事の写真アップしました!!(07月05日)
ちびままさん (2009年07月06日 00時38分)

>わらびもちさん
>15周年、おめでとうございます。
私も来年の今ごろは15周年・・・、私事のように読ませていただきまし
た。とはいえ、ロミジュリ全幕なんて・・・素晴らしいですね。応援し
ています(*^_^*)


ありがとうございます。15周年くらいだと、まだまだチャレンジの時期
ですよね、ロミジュリ全幕も「冒険だねえ」と言われてしまいました。
もちろん反省や次への課題も生まれましたが、これも次へのステップで
すよね。
わらびもちさんのパーティの15周成功を祈っています♪
Re:Re:☆15周年記念行事の写真アップしました!!(07月05日)
ちびままさん (2009年07月06日 00時41分)

>姫さん
>ゆっくりと見せて頂きましたよ(●^o^●)。

ありがとうございます。やっとアップできたのはいいけど、時期ずれ
た?と実はちょっとドキドキでした。


>ラボっ子やお母さんたちの様子は「あぁ、そうだった」といろいろ思
い出されるのですが、タペストリィとトールペイントのウェルカムボー
ドは、はじめ会場の外にあって、「休憩時間に見せて頂こう」と思っ
て、(余裕の時間はTテューターと別室のいけばなを観に行き)休憩時
間に、「さて」と思ったら、もう会場外は別景色で、通路でしかなくな
っていたので、本当に残念に思っていたのですよ。

素敵なタペストリィとボードですね!

飯田パーティが一体となっているのが見て取れますよ。


ありがとうございます。タペストリーはラボルームの一番目立つ壁に、
ウェルカムボードは毎週パーティの日に外でお出迎えです。


>力があればその分波が襲って来て、さらに力をつけてくれるのが常、
今はシャペロンを思い切り楽しみ、そのテンションを秋からの「新
生」?、「さらにパワーアップした」?ちびままパーティであってくだ
さい。


後日談のごたごたも、相談にのっていただいて全てをご存じの姫さまで
すから、言葉が身にしみてきます・・・うっ、今の私に一番のエールで
あります。感謝!
Re:Re:☆15周年記念行事の写真アップしました!!(07月05日)
ちびままさん (2009年07月06日 00時44分)

>サンサンさん
>アップなさった写真、見せていただきましたよ。

みんなのいい表情がとてもすてきですね。


ありがとうございます。みんなのいい顔が、またまた元気をくれるんで
すよねえ。


>ちびままさんの写真ももっと見たかったなぁ。

あいにく写真写りの悪い(え、実物もですって?)私ですので、遠慮し
ておきます・・・。


>15周年が終わって一段落。

お疲れ様でした。

次はシャペロンなのですか?

頑張ってくださいね。

私はこれから冬の周年行事に向けて頑張ります。



ありがとうございます。一息入れる暇なく時間は流れていきますね。シ
ャペロンは初めてなので、しっかり準備しなきゃ!
よろしくお願いします☆
ちこらんたんさん (2009年07月15日 17時00分)

先日は、突然お電話して失礼いたしました。パソコンが壊れていて(協
は実家から打っています)、ひろば@もご無沙汰しているのです
が・・・娘の行くワシントン州のシャペロンがちびままさんと知って、
とてもうれしく、心強く思いました。みんないいステイをしてきますよ
うに!
Re:よろしくお願いします☆
ちびままさん (2009年07月20日 07時42分)

>ちこらんたんさん
>先日は、突然お電話して失礼いたしました。パソコンが壊れていて
(協
は実家から打っています)、ひろば@もご無沙汰しているのです
が・・・娘の行くワシントン州のシャペロンがちびままさんと知って、
とてもうれしく、心強く思いました。みんないいステイをしてきますよ
うに!


書きこみありがとうございました。と返事しても


PCの調子が悪いのでは、ご覧になってないかも(笑)

コスモスちゃんとお話できてよかったです。

明日は出発♪空港で生コスモスちゃんに会うのを楽しみにしていますよ
Re:☆15周年記念行事の写真アップしました!!(07月05日) ・
kentaさん (2009年09月07日 08時42分)

WA引率,お疲れ様でした。
参加者一人ひとりに,忘れられない夏の経験がありますね!

Amさんも,この経験を時間を掛けてこれからの生活に生かしていって
てもらいたいです。
よろしくお伝えください!
Re:Re:☆15周年記念行事の写真アップしました!!(07月05日)
ちびままさん (2009年09月21日 23時27分)

>kentaさん
>WA引率,お疲れ様でした。
参加者一人ひとりに,忘れられない夏の経験がありますね!

Amさんも,この経験を時間を掛けてこれからの生活に生かしていって
てもらいたいです。
よろしくお伝えください!

大人でもかけがえない思い出と感動がありましたねよね♪kentaさんもき
っとラボっ子時代を思い出して謳歌したことでしょう。

Amは今でもしょっちゅう「あーヴァージニア戻りたい!!」と叫んでい
ます。ホストシスターからもメールが来ています。
あっ、ライブラリーの英語がよく聞き取れるようになったと喜んでいま
すよ。
向こうで生活もさることながら、VAの仲間に恵まれたようです。本当に
お世話になりました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.