幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0317428
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 絵本大好き
・ 旅の記録(LABO に絞って)
・ テーマ、マザーグースの関連資料
・ 姉妹パーティー交流の記録
・ ラボっ子の絵、作文
・ パーティーたより
・ OB,OGの今
 アメリカの大学院で頑張っています。
・ ご父母の声から
 幼児(5才)のお母さんの感想
 お母さんの手作り
・ Songbirds Nursery Rhymes
・ テーマ活動記録
・ 発表会記録
・ 交流(国際、国内)
・ 行事(全国、支部、地区、パーティー)
・ パーティーの紹介
・ 夢を持つ子になって!
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
アメリカ留学中のOGよりのメッセージ!!! 07月07日 (水)
仁衡先生

先生、ご無沙汰しております。お元気でいらっしゃいましたか。
この度は仁衡パーティー35周年、おめでとうございます。
先生からお便りを頂き、今年で35周年とお聞きした時には、月日が流れるのは早いな~と、しみじみ実感しました。

今振り返ると、先生の35周年という長い年月を、ほんの一部ですが、私もご一緒させて頂いていたんですね。10年前の、25周年発表会を思い出します。

高校卒業後渡米し、現在に至りますが、ふと思いますと、ラボでの経験が私を日本ではない異国へと向かわせていたのかもしれません。
ラボでは年齢、性別、そして学区などを問わず、さまざまな背景を持ったラボっ子と接する機会があります。そのさまざまな違いの中で、自分自身を発見し、作り上げていくのだと思います。

その一方で、テーマ活動やキャンプなどを通して、和を大切にする。一個人としての自分、また、社会生活の中の自分と、生きていく上でとても大切な事を、ラボは学ばせてくれる場所なのかもしれません。
(当時は全く考えていなかったけれども・・・先生、ゴメンナサイ・・・汗)

私は人前に出ることが、得意な方ではないにもかかわらず、こうしてアメリカという国で生活をしているといことは、もしかしたら、ラボで培った何かしらの力があるからかもしれません。不思議ですね。

先生、改めてどうもありがとうございました。感謝いたします。
そして仁衡パーティー35周年記念発表会が有意義なものになる事を、お祈りしています。

Congratulations on your 35th anniversary!    
Re:アメリカ留学中のOGよりのメッセージ!!!(07月07日)
とんかつ姫さん (2010年07月13日 23時07分)

さすが35周年になると、成長したOBOGからのメッセージは熱く、厚
いですね(●^o^●)。

着々と、でもラボっ子が中々全員は集えない悩み、、、いずこも同じで
すね(*^^)v?

私書箱にメッセージを入れさせて頂きましたので、お読みくださいね。

よろしく。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.