こども英語教室:引越しても安心!全国組織 |
11月12日 (金) |
|
ラボ・パーティは、全国にあるので、お引越しをしても、新しい土地で、学校に慣れる前に、引越し前の土地でなじんでいた歌や、お話、キャンプソングで、すんなり、仲間ができ、居場所が出来ます。
この春、長崎からお引越ししてきたNちゃん(^^)に、昨日のラボで、長崎のKパーティのGOOD-BYEを教えてもらいました。
両手を、自分の前でクロスさせて、お隣の人とつないで、輪になって座って、GOOD-BYE♪
かわいい~!!(^^)
腕をクロスすることで、お隣の人と、ぐっと、近づき、お互いの顔が良く見えます。走り回ったり、テーマ活動で動き回った後のほてった体を、ちょっと、クールダウンする感じで、いいですね~!
久しぶりに、豊永バージョンのGOOD-BYEをしました。
体を動かすことが大好きな小学生が作った、体育会系?筋トレ?”スクワット・グッバイ”は、隣の人と手をつないだまま、GOOD-BYE, GOOD-BYE♪♪♪グッバイ・グッバイ♪♪・・・と、毎回、ひざを曲げスクワットをしながら元気に歌う。何十回するのだろう???数えたことはない(xx)
「きつ~い!」と、中高校生になったラボっ子たち。自分達が作ったんじゃない!前は、嬉々として、やって、その後、また、走り回っていたよね・・・。
こんな風に、いろんなことを、いろんな人から、学びあい、楽しい時間を共有しながら、英語に親しんでいきます。
引っ越していった人たちとも、全国キャンプで、夏。冬、春に会うチャンスがあります。
交流会やつどいや支部行事等で、会うこともあります。先日、熊本で開催された、九州支部中高生テーマ活動大会でも、小学生だった熊本のHパーティの子が、福岡の高校生になって、出演していました。成長を見ることが出来て、嬉しい瞬間です。
|
|
Re:こども英語教室:引越しても安心!全国組織(11月12日)
|
|
|
ぴいちゃんさん (2010年11月12日 13時59分)
日記にNちゃんの名前をみつけ、元気そうな様子で嬉しく思いまし
た。
久しぶりに座ってクロスバージョンのGood-byeをして長崎のお友達のこ
とを思い出したかな??
そういえばよくSちゃんもTパーティバージョンのナーザリーライムや
ソングバーズを嬉しそうに教えてくれました。
どれも激しくて(笑)、Sちゃんに負けないようにみんなきゃーきゃー
言ってとびはねてました!!
私もやってみましたが、かなりバテバテでした。
|
|
Re:こども英語教室:引越しても安心!全国組織(11月12日)
|
|
|
みかん(でこぽん)さん (2010年11月12日 21時00分)
ぴいちゃんさん、
Nちゃんは、とても元気に、ラボの時間、走り回っていましたよ~!
小学一年生のもう一人の男の子と、中高大生の周りをぐるぐると・・・
(@@)子供たちって、回るの大好きですよね~!!
昨日は、特に、笑顔が輝いていました。
”GOOD-BYE Kパーティ・バージョン”をして、元気が出たのかもしれま
せんね!(^^)
半年たって、やっと、自分を出せるようになったのかもしれません。
うちのNR,SBって、そんなに、過激でしょうか?
その時々のメンバーで、ヒットするソングバーズやナーサリーライムっ
て、あるので、たまたま、Sちゃんが、うちのパーティにいた時のが、体
育会系!?だったと、思ってください。ビリーズ・ブートキャン
プ???エアロビ???っていう感じのも、確かに、ありましたね~。
全国で、いろんなラボっ子の、いろんな形の、英語で遊んで、英語で動
いて、英語で笑って・・・が、あるって、いいですよね!(^0^)v
|
|