|
テューター(指導者)研修で、『ロバのシルベスターとまほうのこいし』のお話を英語日本語で聞いて、物語の登場人物や周りの自然(木々や草花、風)になって、動いてみた。
今回、私の耳に残って、心に響いてきた言葉は
"Being helpless,・・・ [日記全文]
|
|
|
2022年3月スタートの玉名ラボ、Kidsグループ。
読んだ絵本は3冊。
『ゆかいなかえる』
水田に水が引かれて蛙の鳴き声が聞こえだすと必ず読みます
『おかあさんのたんじょうび』
母の日になにしたか、聞きたくて…。でも、答え、聞いて・・・ [日記全文]
|
|
|
春分の日の後の満月の後の 最初の日曜日
|
|
|
『りすのナトキンのおはなし』
\"This is a tale about a tail-
これから するのは しりきれしっぽのおはなしです-
a tail that belonged to a little red…
そのしっぽは、ちいさなあかりすの…\"
と、続く。りすの話ではなく、りすの・・・ [日記全文]
|
|
|
イースターのお楽しみを兼ねてやる春の発表会。
今年は、3年ぶりの国際交流ホームステイ参加予定の二人の素語り(storytelling)とポエムの個人発表会になりそうです。
今の所、
素語り
Mr Gumpy's Outing
『ガンピーさんのふ・・・ [日記全文]
|
|
|
高校を卒業した元ラボっ子が、パーティに顔を出してくれた。嬉しい。(^o^)
関西の大学に進学が決まって、もうすぐ、旅立つという。
春は別れと出会いの季節。
One closed door leads to another that is open.
さて、この春は、どんな・・・ [日記全文]
|
|
|
「さあ立て、ひげ御前!」
と、呼びかけられ、
Wait until I pick up my bones!
「待ってよ。クタクタになった私の骨を組み立てるからさ!」
と、言わずにおれない年老いた『ブレーメンの音楽隊』の猫の気持ち、よくわかります。
|
|
|
「なんとかしよう」(Qちゃん 『スマートになろう』より)
So would you mind saying……?
と二度目のお願いにつづく。
これに対して、『裸の王様』では、
「またも出ました三角野郎。」
More trouble for you.
「もひとつ めんどうごと・・・ [日記全文]
|
|
|
「『ドン・キホーテ』初めて聞いた!面白かった!!これ、やろう。」と、Mくん。
ドン・キホーテ1話からは、やはり。この言葉。改めてCDを聞いてみて、次々にanother door(次の扉)を見つけるキハーナさんに脱帽。
|
|
|
「おかあさんの たんじょう日に なにか あげるもの ないかしら」
………
So Danny gave his mother a Big Birthday Bear Hug.
ダニーは、おかあさんの くびに ぎゅっと だきつきました。
そうやって ほおずりして あげるのが、いち・・・ [日記全文]
|
|