|
書き込み怠けていたら、もう冬!!ハロウィンパーティも終わって、今度は冬の発表会のお知らせです。
12月23日(日)午後1:00受付、1:20開始
場所:崇城大学市民ホール大会議室
今年の森下パーティの発表はきよめ・・・ [日記全文]
|
|
|
毎年、7月には各グループの発表と国際交流に参加する子どもたちの壮行会を兼ねてやっています。今年は国際交流参加者がいないので、交流と発表です。
日時:7月16日(月・海の日)午前10時~12時
場所:益城町情報交流センター視聴覚室・・・ [日記全文]
|
|
|
30日、「ゲド戦記」の翻訳者で児童文学評論家の清水真砂子さんの講演会がありました。聴きながら、ラボっ子の置かれている環境の素晴らしさを実感しました。ラボとは何ら関係のない、お話し会関係の講演会でしたが、「問いと答えの距離、今・・・ [日記全文]
|
|
|
3月31日(土)に発表した高大生の「ヘルガの持参金」(トミー・デ・パオラ作)をもう一度、英語だけで発表します。「ヘルガの持参金」は2005年ラボライブラリーSK30「JUGEMU(寿限無)」の中のお話として収録されています。このライブラリー・・・ [日記全文]
|
|
|
毎年秋、この中高生テーマ活動大会は九州支部の中高生が気持ちをひとつにして感動の発表を見せてくれる。
今年の熊本地区中高生のテーマは「グリーシュ」。
今年は我がパーティの高校生2名がキャプテン・ヴァイスとなり、この日のた・・・ [日記全文]
|
|
|
まだ年齢が低い子どもたちにとっては、国際交流はまだまだ先のことのようですが、ラボでは小さい時から準備をすることで、親子で意識を持つ事ができるようになります。今回の保護者会ではラボの国際交流に絞って話しを、事務局と大学生ラボ・・・ [日記全文]
|
|
|
毎年、恒例の「ハロウィンパーティ」を21日(金)午後6:30より開催しました。参加者総勢77名。近くのお家を3件今年も訪問しました。あいにくの雨、おまけに雷、稲妻の出現(演出ではないかと思う程)に子どもたちは・・・ [日記全文]
|
|
|
去年のハロウィーンパーティ
今年も恒例の「ハロウィーンパーティ」を開催します。
日時:10月21日(金)午後6:30~8:00
場所:秋津校区公民館
* 仮装してきてください。公民館近くの家々を回ってお菓子をいただ きます・・・ [日記全文]
|
|
|
10日(土)きよめ保育園にて、交流会を行いました。森下パーティのラボっ子をはじめ、お友達や保護者のみなさんとの楽しい交流でした。
テーマ活動「かえると金のまり」の発表にはみんな釘付けになっ・・・ [日記全文]
|
|
|
Summer is over for me this year.” 「ことしのなつもおわりだな」(うみがたずねてきたより)
夏の交流発表会、サマーキャンプ、天草合宿など夏休み恒例の行事も終わり、秋の風を感じるこの頃となってまいりました。この夏多くの新しい・・・ [日記全文]
|
|