幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0301222
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティ・クローゼット
現在ページはありません。
・ フェイバリット・ライブラリー
現在ページはありません。
・ パーティ・イベント
現在ページはありません。
・ パーティ・ヒストリー
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ビザをとるのは大変だ~~!! 06月22日 (水)
17日朝、成田からJLでジャカルタに飛んだ。
心うきうき!!

なぜって、私にとって
昔はJLに乗れることはめったになく、(高価だったからです)
あの憧れの鶴のマークに戻ると聞いたことや憧れだったのJLに
乗れるので幸せ気分でしたよ~~~。

さてジャカルタに到着してビザを取るのに並ぶこと1時間30分、
その後申請をするのにまた1時間30分。

ゆったり気分が一気にぐったり!

やっとのこと申請がおりて荷物を取りにいくが荷物がどこに着くか
何の表示もなく、あっちへ行ったり、こっちへ来たりして
やっと見つけ出し、いざ出国。

今度は国際線から国内線へ向かうが、JLからGAに飛行機会社も
変わったので一番端から一番端まで1キロ近く歩く。

もうすでにぐたぐた!

国内線のゲートも指示をされたところに表示はなく、
いろいろと違う場所を回され、行ったゲートは頭にベールをかぶった
人たちばかりで、しばらくするとまたチェンジ。

なかなか聴きとりずらい英語で必死に耳を傾けた。

ついにデンパサール行きのゲートが見つかり、飛行機に乗ることが
出来た。

ホテルに着いたのが真夜中だった。

いつもいつも何かがある旅になるが、今回はこんな始まりで
バリの夜は更けた。
>>感想を掲示板へ
Re:ビザをとるのは大変だ~~!!(06月22日) >>返事を書く
とんかつ姫さん (2011年06月25日 23時27分)

お帰りなさ~い。

う~ん、でもその国に行ってからビザを取るって言うことが理解できな
い。

実はうちの高1の子がAFSでインドネシアに留学するのですが、「バ
リはインドネシアの中でも別です」と言ってますが、どの島に行くとし
てもまだホストファミリィは決まってないし、その島によってことばも
違うそうだから、予習にも身が入らないと言ってます。

私は英語圏のほとんどと、韓国、中国に行ってますが、まだまだ知らな
いお国の事情があるようで、いろいろ知りたいことも出てくるから、長
生きしたいものだ、と思っているところです。

バリ島それ自体はどうだったのですか?
Re:Re:ビザをとるのは大変だ~~!!(06月22日) >>返事を書く
♪いずみちゃん♪さん (2011年06月27日 21時37分)

とんかつ姫さん
>お帰りなさ~い。

う~ん、でもその国に行ってからビザを取るって言うことが理解できな
い。

実はうちの高1の子がAFSでインドネシアに留学するのですが、「バ
リはインドネシアの中でも別です」と言ってますが、どの島に行くとし
てもまだホストファミリィは決まってないし、その島によってことばも
違うそうだから、予習にも身が入らないと言ってます。

私は英語圏のほとんどと、韓国、中国に行ってますが、まだまだ知らな
いお国の事情があるようで、いろいろ知りたいことも出てくるから、長
生きしたいものだ、と思っているところです。

バリ島それ自体はどうだったのですか?
----------------------------
とんかつ姫さんへ

バリはバリ語を話す方もいるようですが、ほとんどの方は
インドネシア語を話しているようですよ。

バリは今、乾期でとってもすがすがしい風が吹いていました。

中3日間しかなく、あまりのんびりはできませんでしたが、
空気や時の流れがゆったり、そこにいるだけで、
エネルギーが満たされていく感じでした(*^_^*)

ぜひ行ってみてくださいね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.