明日の晩はパーカーさん |
09月18日 (水) |
|
Mr.Parker, an English teacher, was walking in his garden.
パーカーさんが庭を歩いているときはどんな様子、気分だと思う?
の問いから小学生の今日のクラスが始まった。
月を見ながら歩くーKちゃん、うさぎのことを考えてるーKAちゃん、
2人ともパーカーさんの役だ。
ニコルさんのオリジナル作品の「たぬき」を取り上げ中。
月にうさぎがいるって云うけど、外国ではどうなんだろうね~?
カニとか、本を読んでいる少女とかに見える国もあるんだよってKA
ちゃん。
パーカーさんはイギリス人だけど、日本の事が好きだから月にはうさぎがいるって思って観てるんじゃないーYちゃん。
TVニュースで明日は満月、何処からでも見えると言う。これって
good timing! テーマ活動の「たぬき」そのものだ~~。
パーカーさんになって月を見るか、たぬきになって腹つずみを打つのか
さて、さて子どもたちはどっちだろうか。
The moon hung like a great silver lantern above the roof tops.
お月さまが屋根の上に、大きな銀色のちょうちんのようにかかっていました。
パーカーさんとたぬきの出合いの最初の風景をイメージさせる一文、
いいな~~好きだな~~この言葉。
明日の晩はうさぎのことを考えながらパーカーさん気分で月を愛でよう
|
|
|