パーカーさんをやるぅ~~ | 
														10月09日 (水) | 
													 
													 
												 | 
											   
											  
												
													9月から始まった地区発表のテーマ「たぬき」。Tanuki has tea with 
 
the Queen. 
 
先月まで水曜日の幼児クラスは衛兵がいい!ってとくにSは何でも 
一番が好きで先頭の衛兵。誰かが先頭にたっているとその前にいって 
衛兵の指揮官だ~~って。lleft right left rightをしていたのだが 
9月の終わりからなんだか フラフラしていて衛兵にもならず。 
 
あと1カ月をばかりになり、みんなはロンドン橋をキディだけで体で 
表現をして、衛兵には英語の唄を元気にうたい行進し指揮官役のKは 
英語でattention! by the left!そしてHは東京からロンドンへの 
タヌキを運ぶ役目の飛行機になる。 
 
Sはパーカーさんをやる! でもたぬきがいないよ~てHの声。 
 
じゃ、だれかたぬきをする人はいる?・・・・・・ 
 
テューターがたぬきになってcdは流れる、パーカーさんのSは日本語を追いかけながら云う。早すぎて追いつけないなぁ~~って。 
 
でもパーカーさんの気持ちにはなれる? うん、言葉はちょっと遅れるけど。 
 
衛兵でタヌキを捕まえる場面が誰もが楽しくてやりたいと言うがSは 
パーカーさんを2つやるから、衛兵はやらないって。 
 
パーカーさんがやりたかったんだね~。やんちゃでじっとしてないSだけど絵本の時は一番前に座りきっちりと聴いてる。 
 
小学の姉がパーカーさんの役、一緒に聞いていてやりたかったのかもしれない。 
 
発表会を考えるとどうしたものかなぁとテューターの頭をよぎるが 
Sが本気ならば・・・・任せてみよう。自分から発信した気持ちを 
大事にしたい。 
 
物語の中の世界は年齢を問わずだ。
												 | 
											   
											  
												| 
													
												 | 
											   
											 
										 |